グラブロ製作記vol.Final(海面編)
Final記事、第二弾!「海面編」行きますよ~!
ってその前に、今回のアイデアを助言してくれたブロ友で、
「ようぐ室」を運営している、幼師人さん本当にありがとうございました~!(嬉)
自分ではこんな事考える事なかったんで、驚きの助言で楽しんで製作出来ました!
まだまだ未熟な表現ですが、今後はもっと精進しますね~(´∀`*;)ゞ

ザッバ~ンと前回の深海から、いきなり浮上!!
波の表現は難しい~(汗)

オラオラ的ですが、こんなのいきなり海上に現れたらビビル・・・

グラブロから流れ落ちる水流を表現したかったんですが、今の技量じゃ無理でした・・・
でも、絶対次の時は流れ落ちる海水を表現する~
不可能なんてないからね~(ボソッ)

半透明の海上で反射する撮影って難しい・・・(汗)
波頭が本当は綺麗な白なのに黄ばんでる・・・(悲)

劇場版のガンダムでは、この後ミハルの発射したミサイルで撃沈!!
なんとも不幸なMAですが、勿論ピカらせますよ~
では早速、LEDのピカに移動します!
ってその前に、今回のアイデアを助言してくれたブロ友で、
「ようぐ室」を運営している、幼師人さん本当にありがとうございました~!(嬉)
自分ではこんな事考える事なかったんで、驚きの助言で楽しんで製作出来ました!
まだまだ未熟な表現ですが、今後はもっと精進しますね~(´∀`*;)ゞ

ザッバ~ンと前回の深海から、いきなり浮上!!
波の表現は難しい~(汗)

オラオラ的ですが、こんなのいきなり海上に現れたらビビル・・・

グラブロから流れ落ちる水流を表現したかったんですが、今の技量じゃ無理でした・・・
でも、絶対次の時は流れ落ちる海水を表現する~
不可能なんてないからね~(ボソッ)

半透明の海上で反射する撮影って難しい・・・(汗)
波頭が本当は綺麗な白なのに黄ばんでる・・・(悲)

劇場版のガンダムでは、この後ミハルの発射したミサイルで撃沈!!
なんとも不幸なMAですが、勿論ピカらせますよ~
では早速、LEDのピカに移動します!
スポンサーサイト
グラブロ製作記vol.Final(海底編)
グラブロ完成~\(^o^)/ って事で、
このブログがガンプラブログである証明のFinal記事が2ヶ月弱ぶりに戻ってまいりました!
そして今回のFinal記事は「海底編」、「海面編」の2日に分けての更新になります ( ̄^ ̄)ゞ
では、1日目の「海底編」 行ってみよ~!!

正面ビュー!
海溝を意識して製作したベースを進む、なんちゃって水中迷彩のグラブロ!

左前方から!
この角度から見るグラブロが自分の中では好み!
ベースとか作るとちゃんとした撮影ブースが欲しくなってくる欲求が・・・

目前を通り過ぎ、左後方へ!
巨大アームの存在感がワヤ!!(;゜0゜)

バックビュー!
意外と薄い機体です w(゚o゚)w

右後方へ回り込み、少し明るい画像に!
塗装の雑さが目立って恥ずかしい~Σ(゚д゚|||)

右前方!
モノアイが無いんで、威圧感が弱いですよね~

真上に回りこむと、
ヤスを持って潜れば、ザクッと刺したくなる魚影!!(笑)

せっかくなのでアオリから!
ブーンはどんな気持ちでズゴック2機を引き連れて、ホワイトベースに向かったのか??
大人になった今ならそんな事を考える余裕が出来たりしますが、
深く考えずに、LED発光画像に続きますよ~!!
このブログがガンプラブログである証明のFinal記事が2ヶ月弱ぶりに戻ってまいりました!
そして今回のFinal記事は「海底編」、「海面編」の2日に分けての更新になります ( ̄^ ̄)ゞ
では、1日目の「海底編」 行ってみよ~!!

正面ビュー!
海溝を意識して製作したベースを進む、なんちゃって水中迷彩のグラブロ!

左前方から!
この角度から見るグラブロが自分の中では好み!
ベースとか作るとちゃんとした撮影ブースが欲しくなってくる欲求が・・・

目前を通り過ぎ、左後方へ!
巨大アームの存在感がワヤ!!(;゜0゜)

バックビュー!
意外と薄い機体です w(゚o゚)w

右後方へ回り込み、少し明るい画像に!
塗装の雑さが目立って恥ずかしい~Σ(゚д゚|||)

右前方!
モノアイが無いんで、威圧感が弱いですよね~

真上に回りこむと、
ヤスを持って潜れば、ザクッと刺したくなる魚影!!(笑)

せっかくなのでアオリから!
ブーンはどんな気持ちでズゴック2機を引き連れて、ホワイトベースに向かったのか??
大人になった今ならそんな事を考える余裕が出来たりしますが、
深く考えずに、LED発光画像に続きますよ~!!
グラブロ製作記vol.番外
まずは相互リンクさせて頂いた方の紹介から本日スタートです (^-^)/
この度SVXさんが運営されているブログ、「それはそれ」 さんと相互リンクの運びとなりました ( ^ω^ )
仕事がら出張が多いようですが、その合間を縫ってガンプラを主に製作していて、
現在は 「HGReキュベレイ」 を手掛けられています (*´∀`人 ♪
ディテールアップ後に丁寧な塗装で仕上げる作風にはついつい見入ってしまいますよ!
皆様方におかれましても、どうぞよろしくお願い致します。
それでは、先日 ローソン で見つけて購入した物の話でも!o(^▽^)o

その名も 「わさびマニア」
数々のわさび味のスナックを撃沈してきた自分に新たな挑戦者が登場です!(笑)

「この商品は大変辛いので、辛いものが苦手な方やお子様には、十分ご注意ください。」
と、いつもの文言!(゚∀。)アヒャ 話半分で受け止めます(笑)

「脳天突き抜けるわさび感!」
脳天はいい、鼻に来て欲しいんじゃいなんて思って袋を返すと、

自分がまさに欲している事が書かれていイル━(゚∀゚)━!
対戦する事に対して、期待に満ち溢れてきます!

味のイメージイラストは泣いてるし!!(笑)
流石にそれは無いでしょって感じで勝負の時を迎えます (○´・Д・`)ノ

後戻り出来ない様に 大胆に開封! (゚д゚)
いざ Fight!!(*`・з・´)
「見せて貰おうか、フリトレーのわさびマニアの辛さとやらを!」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
辛ぇ~・・・鼻、鼻がぁ~(つω-`。)
目、目も滲んで・・・
完全になめてたら、逆にTKOくらってしまいました (涙)
「フリトレーのわさびマニアはバケモノか!?」ってレベルなんで、
皆さん、これを手にする事があれば、何個かに一個ボス級の辛さが襲ってきますので、
十分注意の上お楽しみ下さい。(笑)
刺激が凄かったYOって事で、
グラブロ製作記vol.番外 いってみよ~!
この度SVXさんが運営されているブログ、「それはそれ」 さんと相互リンクの運びとなりました ( ^ω^ )
仕事がら出張が多いようですが、その合間を縫ってガンプラを主に製作していて、
現在は 「HGReキュベレイ」 を手掛けられています (*´∀`人 ♪
ディテールアップ後に丁寧な塗装で仕上げる作風にはついつい見入ってしまいますよ!
皆様方におかれましても、どうぞよろしくお願い致します。
それでは、先日 ローソン で見つけて購入した物の話でも!o(^▽^)o

その名も 「わさびマニア」
数々のわさび味のスナックを撃沈してきた自分に新たな挑戦者が登場です!(笑)

「この商品は大変辛いので、辛いものが苦手な方やお子様には、十分ご注意ください。」
と、いつもの文言!(゚∀。)アヒャ 話半分で受け止めます(笑)

「脳天突き抜けるわさび感!」
脳天はいい、鼻に来て欲しいんじゃいなんて思って袋を返すと、

自分がまさに欲している事が書かれていイル━(゚∀゚)━!
対戦する事に対して、期待に満ち溢れてきます!

味のイメージイラストは泣いてるし!!(笑)
流石にそれは無いでしょって感じで勝負の時を迎えます (○´・Д・`)ノ

後戻り出来ない様に 大胆に開封! (゚д゚)
いざ Fight!!(*`・з・´)
「見せて貰おうか、フリトレーのわさびマニアの辛さとやらを!」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
辛ぇ~・・・鼻、鼻がぁ~(つω-`。)
目、目も滲んで・・・
完全になめてたら、逆にTKOくらってしまいました (涙)
「フリトレーのわさびマニアはバケモノか!?」ってレベルなんで、
皆さん、これを手にする事があれば、何個かに一個ボス級の辛さが襲ってきますので、
十分注意の上お楽しみ下さい。(笑)
刺激が凄かったYOって事で、
グラブロ製作記vol.番外 いってみよ~!
グラブロ製作記vol.22
久しぶりに函館の話に戻って来ました!(笑)
GWのとある日の午前中、自宅から片道30数Kmのドライブを兼ねて、

”戸井マグロ” で有名な戸井町にある 「戸井ウォーターパーク」 内の温泉施設、
「ふれあい湯遊館」 に嫁さんとやんちゃ坊主(次男:5歳)と一緒に訪問 ( ^ω^ )
連休中ですが、雨天の為か人影まばらでちょっと拍子抜けでした |ω・`)

入館して、券売機で大人(360円)を2枚、幼児(80円)を1枚購入して、
フロントへ向かいます。

”美人の湯” や ”冷えの湯” と呼ばれる泉質と、高温サウナで身体を労わり、
一汗かいてリラックス!!(*´∀`人 ♪
温泉を楽しんだ後は、ちょうど昼食時!(笑)
こちらの施設でも昼食は取れますが、今回は別に行きたい所があったので、
函館市内に車を走らせます。

”東山” と呼ばれる、いかがわしいホテル街の山道をどんどん登り、
砂利道の脇道を進んだ先にあるこちらの、
「cafe T's+ (カフェ ティーズプラス)」 が今回の目的地です (ノ´▽`*)b☆

扉を開け階段で2階へ上がると、マスターが笑顔でお出迎え!
オシャレな店内では日ハムの試合がTVでオンエア中 (^-^)/

窓側に目を移すと、津軽海峡と函館山が一望!
そんな中マスターに注文を通して、白熱している日ハム戦を鑑賞 していると、
運ばれてくる食品達!(*´v`)

自分の、「ガーリックピラフと豚肉のひまわりオイル揚げ」
ひこま豚が柔らかく、醤油ベースのソースとマッチして美味い!
ガーリックピラフも豚肉の邪魔をせずにサポートに徹します!
もう少し食べたかったなぁ~(笑)

嫁さんの、「舞茸とベーコンのホワイトソースペンネ」
舞茸たくさん、自家製ホワイトソースが美味かったそうです (´∀`*)

やんちゃ坊主の、「いちごのパンケーキ(ハーフ)」
下に発酵バターとイチゴジャムが隠れたクリームのボリュームが凄い!(驚)

そんなパンケーキ、いちご好きのやんちゃ坊主はメイプルシロップも使って完食!(笑)
温泉後の食事って良いよNEって事で、
グラブロ製作記vol.22 やりますよ~
GWのとある日の午前中、自宅から片道30数Kmのドライブを兼ねて、

”戸井マグロ” で有名な戸井町にある 「戸井ウォーターパーク」 内の温泉施設、
「ふれあい湯遊館」 に嫁さんとやんちゃ坊主(次男:5歳)と一緒に訪問 ( ^ω^ )
連休中ですが、雨天の為か人影まばらでちょっと拍子抜けでした |ω・`)

入館して、券売機で大人(360円)を2枚、幼児(80円)を1枚購入して、
フロントへ向かいます。

”美人の湯” や ”冷えの湯” と呼ばれる泉質と、高温サウナで身体を労わり、
一汗かいてリラックス!!(*´∀`人 ♪
温泉を楽しんだ後は、ちょうど昼食時!(笑)
こちらの施設でも昼食は取れますが、今回は別に行きたい所があったので、
函館市内に車を走らせます。

”東山” と呼ばれる、いかがわしいホテル街の山道をどんどん登り、
砂利道の脇道を進んだ先にあるこちらの、
「cafe T's+ (カフェ ティーズプラス)」 が今回の目的地です (ノ´▽`*)b☆

扉を開け階段で2階へ上がると、マスターが笑顔でお出迎え!
オシャレな店内では日ハムの試合がTVでオンエア中 (^-^)/

窓側に目を移すと、津軽海峡と函館山が一望!
そんな中マスターに注文を通して、白熱している日ハム戦を鑑賞 していると、
運ばれてくる食品達!(*´v`)

自分の、「ガーリックピラフと豚肉のひまわりオイル揚げ」
ひこま豚が柔らかく、醤油ベースのソースとマッチして美味い!
ガーリックピラフも豚肉の邪魔をせずにサポートに徹します!
もう少し食べたかったなぁ~(笑)

嫁さんの、「舞茸とベーコンのホワイトソースペンネ」
舞茸たくさん、自家製ホワイトソースが美味かったそうです (´∀`*)

やんちゃ坊主の、「いちごのパンケーキ(ハーフ)」
下に発酵バターとイチゴジャムが隠れたクリームのボリュームが凄い!(驚)

そんなパンケーキ、いちご好きのやんちゃ坊主はメイプルシロップも使って完食!(笑)
温泉後の食事って良いよNEって事で、
グラブロ製作記vol.22 やりますよ~
グラブロ製作記vol.21
札幌小旅行の話、ラスト!
JR札幌駅で長女と合流して、いよいよ函館に帰還します。
楽しい時間は進むのが早いもんです (悲)
でもその前に晩飯食べて帰ろうかって話になり、

函館には出店していない、「松屋 (里塚店)」 に車で移動 ( ^ω^ )

入口の食券販売機で食券を購入して入店、テーブル席に着席!

半券を店員に渡して、函館へ帰るルートを決める家族会議を開催!(笑)
「札幌→千歳→支笏湖→洞爺湖→豊浦→函館」のルートに決まったところで、食料が供給されます (*´v`)

やんちゃ坊主(次男:5歳)の 「お子様カレープレート」 (玩具付き)

長男の 「牛めし大盛」

嫁さんの 「豚バラ生姜焼定食」

長女と自分の 「ネギ塩豚カルビ丼」
なんですが、ここで?? 確か自分が食べたかったのはこれに温玉がのってた様な・・・
すぐさまメニューを確認すると、痛恨の食券購入ミスが発覚!!
「旨辛ネギたま牛めし」を頼みたかったんですが、
ネギの画像が同じだったんで長女が食券を購入した後、そのまま 間違ってコレを選択・・・
無念の気持ちで完食しました… (´・_・`)
そんなこんなで19時札幌を出発、渋滞にもはまる事無く、

PM11:30自宅に無事到着!

1泊2日で、589Km走破の楽しい札幌小旅行終了です!!(ノ´▽`*)b☆
次の旅行に備えてまた貯金しYOって事で、
グラブロ製作記vol.21 いきますよ~
JR札幌駅で長女と合流して、いよいよ函館に帰還します。
楽しい時間は進むのが早いもんです (悲)
でもその前に晩飯食べて帰ろうかって話になり、

函館には出店していない、「松屋 (里塚店)」 に車で移動 ( ^ω^ )

入口の食券販売機で食券を購入して入店、テーブル席に着席!

半券を店員に渡して、函館へ帰るルートを決める家族会議を開催!(笑)
「札幌→千歳→支笏湖→洞爺湖→豊浦→函館」のルートに決まったところで、食料が供給されます (*´v`)

やんちゃ坊主(次男:5歳)の 「お子様カレープレート」 (玩具付き)

長男の 「牛めし大盛」

嫁さんの 「豚バラ生姜焼定食」

長女と自分の 「ネギ塩豚カルビ丼」
なんですが、ここで?? 確か自分が食べたかったのはこれに温玉がのってた様な・・・
すぐさまメニューを確認すると、痛恨の食券購入ミスが発覚!!
「旨辛ネギたま牛めし」を頼みたかったんですが、
ネギの画像が同じだったんで長女が食券を購入した後、そのまま 間違ってコレを選択・・・
無念の気持ちで完食しました… (´・_・`)
そんなこんなで19時札幌を出発、渋滞にもはまる事無く、

PM11:30自宅に無事到着!

1泊2日で、589Km走破の楽しい札幌小旅行終了です!!(ノ´▽`*)b☆
次の旅行に備えてまた貯金しYOって事で、
グラブロ製作記vol.21 いきますよ~