HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.Final (聖戦士復活祭参加模型)
本日21時はこのビアレス製作で参加していた 「聖戦士復活祭」の締め切り時間!
「モデラーズギャラリー(MG)」のギャラリーページの30作品の内、
このイベント参加の23名が作るダンバイン関係の模型で、
半分以上埋め尽くす事が出来るかどうか!?
結果は神のみぞ知るって事で、
久しぶりのプラモブログだと実感出来る Final記事、模型話だけでの更新です!(ノ´▽`*)b☆

じゃ~んって物でも無いんですが、こちらが今回製作完成したビアレスです!
34年前のアニメ放送時トッド・ギネスが搭乗していたオーラバトラーですね!

左前方からの眺め ( ^ω^ )
オーラコンバーターからの噴射で水面が揺れてるのを再現したかったんですがイマイチでした (汗)

後方から。
レフ板とか使ってないんで写真が雑 (汗)

コンバーターの中などにウニョウニョのテクスチャーを入れてます |д゚)チラッ

右後方から!
岩にピントが合ってますが、メインは後部に見えるメカです・・・(滝汗)

右前方から!
これから飛び立つ雰囲気でてますかねぇ?(゚∀。)アヒャ

で、今回のお気に入りのモノアイは、百均で購入のラピーテープを貼った上に
同じく百均購入の2液エポキシボンドで厚みを付けてそれらしくしたんですが、
つぶらな瞳すぎて画像じゃ目立たないッス…orz

そしてベースのこの石積みは、やんちゃ坊主(次男坊:6歳)との共作 (っ^ω^)っ

コクピットは当初手を抜くつもりだったんですが、
塗装してトッドを乗せときました!(キャノピーを付ければ見えないけど・・・)

ラスト画像は見上げる感じで!o(^▽^)o
昨年の11月15日、「とんかつのBIG四天王記事」 から始まったビアレス製作記ですが、
これにて終演!( ̄^ ̄)ゞ
MGには黒バックの写真で出撃しますので、その時はテツによろしく!!
さぁ~て、次は何作ろ??(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
「モデラーズギャラリー(MG)」のギャラリーページの30作品の内、
このイベント参加の23名が作るダンバイン関係の模型で、
半分以上埋め尽くす事が出来るかどうか!?
結果は神のみぞ知るって事で、
久しぶりのプラモブログだと実感出来る Final記事、模型話だけでの更新です!(ノ´▽`*)b☆

じゃ~んって物でも無いんですが、こちらが今回製作完成したビアレスです!
34年前のアニメ放送時トッド・ギネスが搭乗していたオーラバトラーですね!

左前方からの眺め ( ^ω^ )
オーラコンバーターからの噴射で水面が揺れてるのを再現したかったんですがイマイチでした (汗)

後方から。
レフ板とか使ってないんで写真が雑 (汗)

コンバーターの中などにウニョウニョのテクスチャーを入れてます |д゚)チラッ

右後方から!
岩にピントが合ってますが、メインは後部に見えるメカです・・・(滝汗)

右前方から!
これから飛び立つ雰囲気でてますかねぇ?(゚∀。)アヒャ

で、今回のお気に入りのモノアイは、百均で購入のラピーテープを貼った上に
同じく百均購入の2液エポキシボンドで厚みを付けてそれらしくしたんですが、
つぶらな瞳すぎて画像じゃ目立たないッス…orz

そしてベースのこの石積みは、やんちゃ坊主(次男坊:6歳)との共作 (っ^ω^)っ

コクピットは当初手を抜くつもりだったんですが、
塗装してトッドを乗せときました!(キャノピーを付ければ見えないけど・・・)

ラスト画像は見上げる感じで!o(^▽^)o
昨年の11月15日、「とんかつのBIG四天王記事」 から始まったビアレス製作記ですが、
これにて終演!( ̄^ ̄)ゞ
MGには黒バックの写真で出撃しますので、その時はテツによろしく!!
さぁ~て、次は何作ろ??(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
スポンサーサイト
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.30 (聖戦士復活祭参加模型)
今回は前段短めで!( ̄^ ̄)ゞ

先日 「鯨大和煮」 をドーンと6缶頂きました!(*´∀`人 ♪
正月にもクジラベーコンを食べたので、今年は何やら鯨づいてるかも!?(笑)

まずは味見とばかりに缶をオープンして小皿に移します。
このマルスイの鯨大和煮は、ヒゲ鯨の赤肉を使ってるようで、
高タンパクで低脂肪、低カロリー、ビタミンAが豊富で、
コレステロール含有量が少ないのが特徴のようです ( ^ω^ )

一切れつまんで食べてみると、
程よい歯応えの後に、醤油ベースの甘辛な味わい!(*´v`)
こりゃ美味い!酒のアテに最高だわぁ~!

他にもパカパカ動く生きたホタテを頂いたり、

急速冷凍処理のスルメイカを頂いたりと、
自分の周りの人達には感謝しまくり!!(嬉)
おすそ分けしながら我が家の分は、
美味しい日本酒買ってきてから大事に食べYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.30 に続きますよ~!

先日 「鯨大和煮」 をドーンと6缶頂きました!(*´∀`人 ♪
正月にもクジラベーコンを食べたので、今年は何やら鯨づいてるかも!?(笑)

まずは味見とばかりに缶をオープンして小皿に移します。
このマルスイの鯨大和煮は、ヒゲ鯨の赤肉を使ってるようで、
高タンパクで低脂肪、低カロリー、ビタミンAが豊富で、
コレステロール含有量が少ないのが特徴のようです ( ^ω^ )

一切れつまんで食べてみると、
程よい歯応えの後に、醤油ベースの甘辛な味わい!(*´v`)
こりゃ美味い!酒のアテに最高だわぁ~!

他にもパカパカ動く生きたホタテを頂いたり、

急速冷凍処理のスルメイカを頂いたりと、
自分の周りの人達には感謝しまくり!!(嬉)
おすそ分けしながら我が家の分は、
美味しい日本酒買ってきてから大事に食べYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.30 に続きますよ~!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.29 (聖戦士復活祭参加模型)
今回の記事にて昨年のグルメネタが終了となります (^-^)/
前々回記事の忘年会の後1軒のスナックを経て向かった先は、

酔った同僚が写り込んで看板を隠してますが、
五稜郭地区、本町にあり数度目の訪問となる 「地獄ラーメン 昇龍」 を訪問!

まだまだ飲むよとばかりに 瓶ビールを注文!(*´v`)

店内には自分達4人のみの来客・・・ (汗)

地獄ラーメン(激辛)を食べる時の注意事項がありますが、
自己責任という大義名分の下に軽く無視!(´∀`*;)ゞ

先発隊で登場の食べ物は 「ギョーザ」
ビールとギョーザの相性にニンマリと!(*´∀`人 ♪

激辛に怖気ついた同僚2名は 「塩ラーメン」 に避難します。
この場にセイラさんが居たら 「それでも男ですか!軟弱者!」 と非難されていた事でしょう (笑)

初めて 「地獄ラーメン」 に挑戦する残った一人の同僚の辛さは “5丁目” w(゚o゚)w
メニュー表記では1~3丁目が標準なんで、これでも激辛レベル!
ヒィ~ヒィ~と叫んで完食してました!(゚∀゚)
後日談ですがこの同僚、一度地獄を経験した後、時々無性に激辛を欲するとか (笑)

そして自分の 「地獄ラーメン10丁目」 (゚∀。)アヒャ
味はビリビリとしか言えないんですが、それで良いんです!!(*´v`)

2017年のラーメンは地獄ラーメンでの〆でした (ノ´▽`*)b☆
でもこの地獄ラーメンにビールは余計ビリビリきて最悪だYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.29 スタートです!
前々回記事の忘年会の後1軒のスナックを経て向かった先は、

酔った同僚が写り込んで看板を隠してますが、
五稜郭地区、本町にあり数度目の訪問となる 「地獄ラーメン 昇龍」 を訪問!

まだまだ飲むよとばかりに 瓶ビールを注文!(*´v`)

店内には自分達4人のみの来客・・・ (汗)

地獄ラーメン(激辛)を食べる時の注意事項がありますが、
自己責任という大義名分の下に軽く無視!(´∀`*;)ゞ

先発隊で登場の食べ物は 「ギョーザ」
ビールとギョーザの相性にニンマリと!(*´∀`人 ♪

激辛に怖気ついた同僚2名は 「塩ラーメン」 に避難します。
この場にセイラさんが居たら 「それでも男ですか!軟弱者!」 と非難されていた事でしょう (笑)

初めて 「地獄ラーメン」 に挑戦する残った一人の同僚の辛さは “5丁目” w(゚o゚)w
メニュー表記では1~3丁目が標準なんで、これでも激辛レベル!
ヒィ~ヒィ~と叫んで完食してました!(゚∀゚)
後日談ですがこの同僚、一度地獄を経験した後、時々無性に激辛を欲するとか (笑)

そして自分の 「地獄ラーメン10丁目」 (゚∀。)アヒャ
味はビリビリとしか言えないんですが、それで良いんです!!(*´v`)

2017年のラーメンは地獄ラーメンでの〆でした (ノ´▽`*)b☆
でもこの地獄ラーメンにビールは余計ビリビリきて最悪だYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.29 スタートです!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.28 (聖戦士復活祭参加模型)
昨日朝の北海道道南地区(函館周辺)での雪の量には、
マジ辟易・・・ 今年は函館近郊は雪難の相が出てる模様・・・(;д;)
「玄関開けたらサトウのご飯」なんてCMが昔ありましたが、

玄関開けたら車がありえない感じで雪に埋まってました・・・(;゜0゜)
20年位前にイギリスの名車「ミニ」に乗ってた時、出張から帰ってきたら、
雪山の中に埋もれていて、靴下を手にはめて掘り出した記憶がリフレイン (;´д`)<萎ェェェ↓

とりあえず車の助手席側のドア開けれるように雪を除けてスノーブラシ取り出して、
朝の6時から車発掘作業に従事!Σ(´Д`*)
長靴履いてますが、中に入ってくる雪んこ達・・・靴下ビショビショ(涙)
車に降り積もった雪は掃いましたが、さて50cm積もった雪の道路をマイカーが走れるかどうか!?
車高調入れて車高ダウン、リップスポイラーまで付けた愛車が、
雪を掻き分けてラッセル車状態で会社に向けて出発! |ω・`)
ギュッギュッと雪を鳴らしながら進むマイカー!

道路は除雪が追いつかず、車の獣道状態で対向車が来たら悩む感じ (゚∀。)アヒャ
でも4WDの愛車が自分を確実に会社へ届けてくれる安心感!

国道は流石に除雪してたみたいだけど、視界悪すぎ~!(涙)
この日車が立ち往生して、会社に出社出来なかった人数名・・・
自分もこの日は会社で一日中雪かきしてたので、
職業は「雪かき師」を名乗るのが相応しいと思った一日でした (っω・`。)
雪かきしてるだけで汗ダラダラだYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.28 やりますよ~!
マジ辟易・・・ 今年は函館近郊は雪難の相が出てる模様・・・(;д;)
「玄関開けたらサトウのご飯」なんてCMが昔ありましたが、

玄関開けたら車がありえない感じで雪に埋まってました・・・(;゜0゜)
20年位前にイギリスの名車「ミニ」に乗ってた時、出張から帰ってきたら、
雪山の中に埋もれていて、靴下を手にはめて掘り出した記憶がリフレイン (;´д`)<萎ェェェ↓

とりあえず車の助手席側のドア開けれるように雪を除けてスノーブラシ取り出して、
朝の6時から車発掘作業に従事!Σ(´Д`*)
長靴履いてますが、中に入ってくる雪んこ達・・・靴下ビショビショ(涙)
車に降り積もった雪は掃いましたが、さて50cm積もった雪の道路をマイカーが走れるかどうか!?
車高調入れて車高ダウン、リップスポイラーまで付けた愛車が、
雪を掻き分けてラッセル車状態で会社に向けて出発! |ω・`)
ギュッギュッと雪を鳴らしながら進むマイカー!

道路は除雪が追いつかず、車の獣道状態で対向車が来たら悩む感じ (゚∀。)アヒャ
でも4WDの愛車が自分を確実に会社へ届けてくれる安心感!

国道は流石に除雪してたみたいだけど、視界悪すぎ~!(涙)
この日車が立ち往生して、会社に出社出来なかった人数名・・・
自分もこの日は会社で一日中雪かきしてたので、
職業は「雪かき師」を名乗るのが相応しいと思った一日でした (っω・`。)
雪かきしてるだけで汗ダラダラだYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.28 やりますよ~!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.27 (聖戦士復活祭参加模型)
まずは珍しくプラモネタからスタートです!(汗)
今自分が参加しているイベント、
「バイストン・ウェルへもう一度!
オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018winter俺は戦士!
通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!」
略称「聖戦士復活祭」!\(^o^)/
ってクッソ長いタイトルなんですが、その締め切り&イベントの成否を決める作戦決行日が、
1月21日(日)に迫ってまして、ミッションクリアタイム(MCT)を、
参加者の多数決で決めると、バイストンウェルの主の「こばゆう」さんが下々に言ってます!
参加者は是非 “この記事”(←クリック)に飛んで確認お願いします (*・`ω´・)ゞ
そしてこのブログを興味本位で見てくださってる皆様!
1月21日(日)に「モデラーズギャラリー」(←クリック)ってプラモデル投稿サイトなんですが、
上記事のMCTに訪問すれば面白い物が見れるかも~!!(゚∀。)アヒャ
では普段に戻り、まだ去年のネタで恐縮ですが、
去年最後の忘年会という事で、訪れたのは函館の五稜郭地区の本町にある、

こちらの画像二階の居酒屋 「次郎」 を初訪問!( ̄^ ̄)ゞ

五人での小宴会の予定だったんですが、メンバー一人の奥さんが足の骨折で、
急遽欠席、四名でのこじんまりとした忘年会となりました (汗)
それでもビールで乾杯して盛り上がる宴!( ^ω^ )

手始めは 「刺身5点盛り」
標準的なビジュアルの刺し盛りですが新鮮で美味い!

サラダ盛り合わせ、枝豆に続いて、「ズワイガニ」(゚∀゚)
同僚がカニ好きというのもあって気持ちよく贈呈!

「ステーキ」が登場 (*´∀`人 ♪
なまら柔らかくて美味い!良い肉なのが噛み応えで伝わります!

このタイミングで、「つくね鍋」 が完成。
様々な具材から旨みが染み出て熱々で美味い (*´v`)

待ってましたとばかりに 「タチポン」 が到着!
やっぱタチポンはウメェ~なぁ~(*’U`*)

久しぶりに味わう 「銀ダラの焼き物」
脂が乗った身が舌を楽しませてくれます!

「揚げ出し豆腐」!
こちらも別な同僚が好きだという事で贈呈 (゚∀。)アヒャ

なにやら 「タコの刺身」 が届けられ、

固形燃料で熱せられた陶板の上に、バターを溶かして踊り食い!(笑)
これはなかなか乙なものでした (^-^)/
この後〆用の鍋に投入する 「米と生卵」 が運ばれますが、
自分を含めた三名がもう食べれない状態だった為、
同僚一名が 「TKG(たまごかけごはん)」 で食べましたとさ!(笑)
結構な品数が出た 「居酒屋 次郎」 だったYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.27 に続きます!
今自分が参加しているイベント、
「バイストン・ウェルへもう一度!
オーラちからでモデギャラジャック!オーラバトラー祭2017-2018winter俺は戦士!
通称聖戦士復活祭ってことでどうですかシーラ様!」
略称「聖戦士復活祭」!\(^o^)/
ってクッソ長いタイトルなんですが、その締め切り&イベントの成否を決める作戦決行日が、
1月21日(日)に迫ってまして、ミッションクリアタイム(MCT)を、
参加者の多数決で決めると、バイストンウェルの主の「こばゆう」さんが下々に言ってます!
参加者は是非 “この記事”(←クリック)に飛んで確認お願いします (*・`ω´・)ゞ
そしてこのブログを興味本位で見てくださってる皆様!
1月21日(日)に「モデラーズギャラリー」(←クリック)ってプラモデル投稿サイトなんですが、
上記事のMCTに訪問すれば面白い物が見れるかも~!!(゚∀。)アヒャ
では普段に戻り、まだ去年のネタで恐縮ですが、
去年最後の忘年会という事で、訪れたのは函館の五稜郭地区の本町にある、

こちらの画像二階の居酒屋 「次郎」 を初訪問!( ̄^ ̄)ゞ

五人での小宴会の予定だったんですが、メンバー一人の奥さんが足の骨折で、
急遽欠席、四名でのこじんまりとした忘年会となりました (汗)
それでもビールで乾杯して盛り上がる宴!( ^ω^ )

手始めは 「刺身5点盛り」
標準的なビジュアルの刺し盛りですが新鮮で美味い!

サラダ盛り合わせ、枝豆に続いて、「ズワイガニ」(゚∀゚)
同僚がカニ好きというのもあって気持ちよく贈呈!

「ステーキ」が登場 (*´∀`人 ♪
なまら柔らかくて美味い!良い肉なのが噛み応えで伝わります!

このタイミングで、「つくね鍋」 が完成。
様々な具材から旨みが染み出て熱々で美味い (*´v`)

待ってましたとばかりに 「タチポン」 が到着!
やっぱタチポンはウメェ~なぁ~(*’U`*)

久しぶりに味わう 「銀ダラの焼き物」
脂が乗った身が舌を楽しませてくれます!

「揚げ出し豆腐」!
こちらも別な同僚が好きだという事で贈呈 (゚∀。)アヒャ

なにやら 「タコの刺身」 が届けられ、

固形燃料で熱せられた陶板の上に、バターを溶かして踊り食い!(笑)
これはなかなか乙なものでした (^-^)/
この後〆用の鍋に投入する 「米と生卵」 が運ばれますが、
自分を含めた三名がもう食べれない状態だった為、
同僚一名が 「TKG(たまごかけごはん)」 で食べましたとさ!(笑)
結構な品数が出た 「居酒屋 次郎」 だったYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.27 に続きます!