ジュアッグ製作記vol.Final (プカップ2参加作品)
今回は年に数度の模型ブログをアピールするFinal記事となります!( ̄^ ̄)ゞ
そして今回製作してた旧キット 【ジュアッグ】 は、
ブログ 「プリンのプはプラモのプ」 のブログ主である 「こばゆうさん」 主催の、
![プリンのプカップ@2nd JAM[MG]模型SNS|ガンプラ|プラモ](http://www.modelers-g.jp/uploads/photoscat3/cat_thumbnail_m_1236.png)
ネットコンペ 「プリンのプカップ@2nd JAM」(通称:プカップ2)に参加する為の製作だったんですが、
いよいよ本日から3月11日までの投票期間に突入!(^-^)/
上のバナーから投票場所に飛べますので、是非良いと思った作品に一票お願い致します m(。。)m
では、【ジュアッグ】 ロールアウト!(笑)

30年以上も前に発売されたとは思えない素晴らしいスタイル!( ^ω^ )
なので今回はディテUP中心で、スタイルの改造はほとんど無しです。

でも横から見ると手が以上に大きくてマヌケに見えたり・・・(゚∀。)アヒャ

無駄にハデに改造したランドセルですが、しっくりしてると思ってるのは自分だけ!?(汗)

あおりから!
どうしても手と鼻が目立って下半身が貧弱に見えるのは御愛嬌!

パオ~ンって雄叫びが聞こえてきそうな真正面からのアングル (^∇^)

一応可動のギミックは残してあるので、起立もちゃんと出来ます (笑)

オツムもゴチャゴチャと艤装!(笑)
で、モノアイにはLEDを仕込んでるのでそれをピカらせた画像は、
【続きを読む】に畳みます (*・`ω´・)ゞ
そして今回製作してた旧キット 【ジュアッグ】 は、
ブログ 「プリンのプはプラモのプ」 のブログ主である 「こばゆうさん」 主催の、
![プリンのプカップ@2nd JAM[MG]模型SNS|ガンプラ|プラモ](http://www.modelers-g.jp/uploads/photoscat3/cat_thumbnail_m_1236.png)
ネットコンペ 「プリンのプカップ@2nd JAM」(通称:プカップ2)に参加する為の製作だったんですが、
いよいよ本日から3月11日までの投票期間に突入!(^-^)/
上のバナーから投票場所に飛べますので、是非良いと思った作品に一票お願い致します m(。。)m
では、【ジュアッグ】 ロールアウト!(笑)

30年以上も前に発売されたとは思えない素晴らしいスタイル!( ^ω^ )
なので今回はディテUP中心で、スタイルの改造はほとんど無しです。

でも横から見ると手が以上に大きくてマヌケに見えたり・・・(゚∀。)アヒャ

無駄にハデに改造したランドセルですが、しっくりしてると思ってるのは自分だけ!?(汗)

あおりから!
どうしても手と鼻が目立って下半身が貧弱に見えるのは御愛嬌!

パオ~ンって雄叫びが聞こえてきそうな真正面からのアングル (^∇^)

一応可動のギミックは残してあるので、起立もちゃんと出来ます (笑)

オツムもゴチャゴチャと艤装!(笑)
で、モノアイにはLEDを仕込んでるのでそれをピカらせた画像は、
【続きを読む】に畳みます (*・`ω´・)ゞ
スポンサーサイト
ジュアッグ製作記vol.50 (プカップ2参加作品)
二月中旬のとある休日の昼、寒さで冷えた身体を体内から温めようと、
嫁さんと二人で函館市桔梗町にある、

「Asian Bar RAMAI」 に突撃昼ご飯!!v(o゚∀゚o)v
スープカレー店で、横浜や大阪にも進出してて道内ではちょっと有名な店だったりします。

満席だった為に15分程度待って案内されたのは二人掛けのカウンター個室。

注文を通してから待つ事10分弱で次々と到着だったんですが、
嫁さん注文は豚バラしゃぶしゃぶ肉が入った画像の 「ブヒッ」 だったんですが、
間違いで最初 「チキン」 が到着・・・(゚∀。)アヒャ

急いで作り直してくれた上に、二人分の 「ラッシー」 と 「ラマイサラダ」 までサービスして頂き、
逆に恐縮の極みとなりました。 ラマイさん、あざぁ~す!!(嬉)

そして自分の 「チキン」 も到着で、

ライスはM(300g)で、こんもりと!(笑)

スープは大盛りで、チキンはスープの中で見えない状態 (;゜0゜)

で、問題の辛さは、神をも恐れぬ 「デヴィフジン」 (ノ´▽`*)b☆

ライスをスプーンでリフトしてスープにくぐらせてパクっ!!
旨み感じれるビリ辛さで超ウメェ~~がキタ━(゚∀゚)━!

でも卓調にあった、粉末チリペッパー見ちゃったら、

思わずすくい取って投入して辛さマシマシにしちゃって、

汗だくで完食しちゃうよね!(゚∀。)アヒャ
寒い時のスープカレーはまた格別だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.50 ブログでも完成だよ編で更新です!
嫁さんと二人で函館市桔梗町にある、

「Asian Bar RAMAI」 に突撃昼ご飯!!v(o゚∀゚o)v
スープカレー店で、横浜や大阪にも進出してて道内ではちょっと有名な店だったりします。

満席だった為に15分程度待って案内されたのは二人掛けのカウンター個室。

注文を通してから待つ事10分弱で次々と到着だったんですが、
嫁さん注文は豚バラしゃぶしゃぶ肉が入った画像の 「ブヒッ」 だったんですが、
間違いで最初 「チキン」 が到着・・・(゚∀。)アヒャ

急いで作り直してくれた上に、二人分の 「ラッシー」 と 「ラマイサラダ」 までサービスして頂き、
逆に恐縮の極みとなりました。 ラマイさん、あざぁ~す!!(嬉)

そして自分の 「チキン」 も到着で、

ライスはM(300g)で、こんもりと!(笑)

スープは大盛りで、チキンはスープの中で見えない状態 (;゜0゜)

で、問題の辛さは、神をも恐れぬ 「デヴィフジン」 (ノ´▽`*)b☆

ライスをスプーンでリフトしてスープにくぐらせてパクっ!!
旨み感じれるビリ辛さで超ウメェ~~がキタ━(゚∀゚)━!

でも卓調にあった、粉末チリペッパー見ちゃったら、

思わずすくい取って投入して辛さマシマシにしちゃって、

汗だくで完食しちゃうよね!(゚∀。)アヒャ
寒い時のスープカレーはまた格別だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.50 ブログでも完成だよ編で更新です!
ジュアッグ製作記vol.49 (プカップ2参加作品)
2月のとある休日の午前中、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)とコンビニに立ち寄ると、

初対面となる激辛カップラーメンに遭遇したので即購入!(´∀`*;)ゞ
下の超大盛ペヤングはやんちゃ坊主が 「なら俺これ食う」と掴んだのでついでに購入。

で、この 「地獄の担担麺 護摩龍」 のパッケージにはワクワクする材料が一杯!(*^_^*)

髑髏のイラストや、注意事項に加えて、

濃厚激辛や、辛さレベルUP!の文字に心躍ります!(゚∀。)アヒャ
ただそこまで言ってて辛さのステージがミドルステージの【阿修羅】なのが少々引っかかりますが、

調理方法とカロリーを確認して、

蓋半分オープンで、内部のかやくとスープを取り出して、

内部にかやくをぶちまけて、熱湯注いで5分の辛抱! |ω・`)

5分後に蓋を開けるとまだ辛さを微塵も感じませんが、

二種類のスープを投入してかき混ぜると、

蓋の絵とはちょっと違う薄めな赤のスープに変身!(。´・(ェ)・)
そのまま麺をすくって頬張ると、ピリ辛がちょっとだけキタ━(゚∀゚)━!
ミドルステージだとすれば、
まぁ頑張ってる方だと思います・・・(察して下さい)

そしてやんちゃ坊主はカロリー1081Kcalのペヤング、ペロッと食べちゃった!(笑)
激辛を求める旅に終わりは無いYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.49 せばやるかぁ~!(笑)

初対面となる激辛カップラーメンに遭遇したので即購入!(´∀`*;)ゞ
下の超大盛ペヤングはやんちゃ坊主が 「なら俺これ食う」と掴んだのでついでに購入。

で、この 「地獄の担担麺 護摩龍」 のパッケージにはワクワクする材料が一杯!(*^_^*)

髑髏のイラストや、注意事項に加えて、

濃厚激辛や、辛さレベルUP!の文字に心躍ります!(゚∀。)アヒャ
ただそこまで言ってて辛さのステージがミドルステージの【阿修羅】なのが少々引っかかりますが、

調理方法とカロリーを確認して、

蓋半分オープンで、内部のかやくとスープを取り出して、

内部にかやくをぶちまけて、熱湯注いで5分の辛抱! |ω・`)

5分後に蓋を開けるとまだ辛さを微塵も感じませんが、

二種類のスープを投入してかき混ぜると、

蓋の絵とはちょっと違う薄めな赤のスープに変身!(。´・(ェ)・)
そのまま麺をすくって頬張ると、ピリ辛がちょっとだけキタ━(゚∀゚)━!
ミドルステージだとすれば、
まぁ頑張ってる方だと思います・・・(察して下さい)

そしてやんちゃ坊主はカロリー1081Kcalのペヤング、ペロッと食べちゃった!(笑)
激辛を求める旅に終わりは無いYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.49 せばやるかぁ~!(笑)
ジュアッグ製作記vol.48 (プカップ2参加作品)
2月中旬の休日午後、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は学童のスケート遊びに参加だった為、
嫁さんと二人で函館のお隣の七飯町にある、

天然温泉 「ゆうひの館」 を久しぶりの訪問!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

入り口横には大きくて立派な看板!

券売機で入浴券を購入して、売店を兼ねたフロントに手渡して入場します。
ちなみに入浴料は大人1名450円だったりします ( ^ω^ )

休憩所前の階段を下りると、男女別れた脱衣場への入口が現れますが、
アルコールの自販機がこの場所だけに設置されているのかは謎!?(笑)

サウナ、水風呂、ジャグジー、寝湯、露天風呂を一通り巡って、普段の疲れを癒します!(*´v`)

で、泉質は【ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉】

そして風呂上りはお約束のビールタイムですが、あいにく売店が閉まってる時間だった為に、
脱衣所前の自販機で購入した缶ビールで一人まったりタイム!(*´∀`人 ♪

でもこのおっさんが何度もブッブカ、ブッブカと尻から音出すんですが、
明らかなモラルハザードかと!?(`・ω・´)

風呂上りの嫁さんは人の財布から小銭を持ち出し、
自分のお金なら買わないという200円の自販機アイスでクールダウン!(笑)
やんちゃ坊主不在でゆ~っくりサウナを楽しめたYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.48 スタートです!
嫁さんと二人で函館のお隣の七飯町にある、

天然温泉 「ゆうひの館」 を久しぶりの訪問!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

入り口横には大きくて立派な看板!

券売機で入浴券を購入して、売店を兼ねたフロントに手渡して入場します。
ちなみに入浴料は大人1名450円だったりします ( ^ω^ )

休憩所前の階段を下りると、男女別れた脱衣場への入口が現れますが、
アルコールの自販機がこの場所だけに設置されているのかは謎!?(笑)

サウナ、水風呂、ジャグジー、寝湯、露天風呂を一通り巡って、普段の疲れを癒します!(*´v`)

で、泉質は【ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉】

そして風呂上りはお約束のビールタイムですが、あいにく売店が閉まってる時間だった為に、
脱衣所前の自販機で購入した缶ビールで一人まったりタイム!(*´∀`人 ♪

でもこのおっさんが何度もブッブカ、ブッブカと尻から音出すんですが、
明らかなモラルハザードかと!?(`・ω・´)

風呂上りの嫁さんは人の財布から小銭を持ち出し、
自分のお金なら買わないという200円の自販機アイスでクールダウン!(笑)
やんちゃ坊主不在でゆ~っくりサウナを楽しめたYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.48 スタートです!
ジュアッグ製作記vol.47 (プカップ2参加作品)
昨晩は嫁さんとの共通の趣味である、北海道日本ハムファイターズのファンの証として、

北海道日本ハムファイターズが北海道に誕生した15年の歴史を回顧する、
北海道日本ハムファイターズ誕生15thプロジェクト ドキュメンタリー映画、
『FIGHTERS THE MOVIE ~Challenge with Dream~』を観る為に、

0℃の気温の中、函館の大門地区にある 【シネマ太陽函館】 に出没!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

今は、ネットで映画館の予約と席まで確保出来る便利な時代 w(゚o゚)w

QRコードをこの機械にかざせば、

すぐに発券!(゚∀。)アヒャ
昼の回が希望だったんですが、満席で20:50からのレイトショー・・・

待ち時間が少々あったんですが、この映画のチラシの裏面を読んで映画への期待を膨らましたり、

男の子を育てた家庭では避けて通れない「仮面ライダー」の、
ここ最近の歴代ライダーを眺めて懐かしんでるうちに開場!(*´∀`人 ♪

函館ではオーシャンスタジアムの老朽化から、日ハムの試合開催が無くなりましたが、
レイトショーにも関わらず日ハム大好きな函館のファンが満席になるだけ殺到!(嬉)

嫁さんとこの席での鑑賞だったんですが、ネタばれ無しで話すと、
人気の無かった在京球団の日ハムが、生まれ変わる為に北の大地に来る事の選手や裏方の葛藤や、
巨人ファンが多かった道民が戸惑いながらも日ハム大好きに変わっていく遍歴、
道民と日ハム球団が強い絆で結ばれていく様々な出来事を交えて、
今となっては懐かしい「稲葉ジャンプ」の思い出や、
清宮選手の嫌いな食べ物の暴露、
今迄語られなかったダルビッシュ有選手がメジャーに行ったホントの真相、
二刀流の大谷選手がメジャー希望から急遽日ハム入団に至った流れ等々、
15年前に北の大地に北海道日本ハムファイターズが誕生して、
2度の日本一、5度のリーグ優勝という強いチームに変わってきた全てがインタビュー形式で綴られた118分!
我が家でも長女が2010年の開幕シリーズで稲葉選手とキッズスターターで一緒に札幌ドームを駆けたり、
長男がオーシャンスタジアムのベースランニングでダルビッシュとハイタッチしたり、
2016年の大谷で勝ったリーグ優勝の時に五稜郭でファンクラブの人達と一緒にしたビールかけ!(笑)
ずいぶん楽しませて貰ってました!(* ´ ▽ ` *)
2023年には世界でまだ見ぬボールパークの完成と、今北海道は熱い!
北海道LOVE!日ハムLOVE!は一生変わらないYOって事で、

北海道日本ハムファイターズが北海道に誕生した15年の歴史を回顧する、
北海道日本ハムファイターズ誕生15thプロジェクト ドキュメンタリー映画、
『FIGHTERS THE MOVIE ~Challenge with Dream~』を観る為に、

0℃の気温の中、函館の大門地区にある 【シネマ太陽函館】 に出没!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

今は、ネットで映画館の予約と席まで確保出来る便利な時代 w(゚o゚)w

QRコードをこの機械にかざせば、

すぐに発券!(゚∀。)アヒャ
昼の回が希望だったんですが、満席で20:50からのレイトショー・・・

待ち時間が少々あったんですが、この映画のチラシの裏面を読んで映画への期待を膨らましたり、

男の子を育てた家庭では避けて通れない「仮面ライダー」の、
ここ最近の歴代ライダーを眺めて懐かしんでるうちに開場!(*´∀`人 ♪

函館ではオーシャンスタジアムの老朽化から、日ハムの試合開催が無くなりましたが、
レイトショーにも関わらず日ハム大好きな函館のファンが満席になるだけ殺到!(嬉)

嫁さんとこの席での鑑賞だったんですが、ネタばれ無しで話すと、
人気の無かった在京球団の日ハムが、生まれ変わる為に北の大地に来る事の選手や裏方の葛藤や、
巨人ファンが多かった道民が戸惑いながらも日ハム大好きに変わっていく遍歴、
道民と日ハム球団が強い絆で結ばれていく様々な出来事を交えて、
今となっては懐かしい「稲葉ジャンプ」の思い出や、
清宮選手の嫌いな食べ物の暴露、
今迄語られなかったダルビッシュ有選手がメジャーに行ったホントの真相、
二刀流の大谷選手がメジャー希望から急遽日ハム入団に至った流れ等々、
15年前に北の大地に北海道日本ハムファイターズが誕生して、
2度の日本一、5度のリーグ優勝という強いチームに変わってきた全てがインタビュー形式で綴られた118分!
我が家でも長女が2010年の開幕シリーズで稲葉選手とキッズスターターで一緒に札幌ドームを駆けたり、
長男がオーシャンスタジアムのベースランニングでダルビッシュとハイタッチしたり、
2016年の大谷で勝ったリーグ優勝の時に五稜郭でファンクラブの人達と一緒にしたビールかけ!(笑)
ずいぶん楽しませて貰ってました!(* ´ ▽ ` *)
2023年には世界でまだ見ぬボールパークの完成と、今北海道は熱い!
北海道LOVE!日ハムLOVE!は一生変わらないYOって事で、