サラミス製作記vol.6
そろそろここ函館でも、週間天気予報に「雪だるま」マークが…(´・_・`)
軟弱ロード乗りの自分は外でチャリンコ乗るのは早々と今期終了する事に決定!( ̄^ ̄)ゞ
冬期間はほぼ室内オブジェになる「ロードバイク」磨いたりしてたら、

後輪のタイヤが、たいした距離乗ってないのに、チューブ飛び出すくらいタイヤ切れてる…(*`・з・´)
ロードバイクのタイヤ空気圧って、ママチャリのタイヤ空気圧の3~4倍もあって、
7~8barって高圧なんで、こんな小さなキズでも中のチューブ出てくるんです(汗)
下り坂とかでパンクしたら多分骨折なんかじゃ済まないかも??(怖)

来年取替えようって放っておけば、多分忘れて乗り出して、
パンクって事になりそうなんで、
いつも行ってる自転車屋へ急行⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
自転車屋の店員オススメの「タイヤ」と「チューブ」を購入!
グローブは今使ってるやつがボロボロになってきてたんで、ついでに購入です。
でも、ロードバイクのタイヤってもう少し安くならないもんかなぁ…(´;ω;`)
高いのになると、1本1万円以上するし(;゜0゜)
懐に優しいチャリンコライフをマニュフェストにする政治家居たら、絶対1票投じるし(笑)

で、タイヤ交換と車体の掃除終了~!
最近はタイヤの太さが「25C」って少し太いサイズが多くなってきてるらしいんですが、
今回は今まで使ってた「23C」サイズの細いまま!
やっぱロードはタイヤ細い方がカッコイイと思うし(笑)
して、タイヤと言えば車…
来週あたり、面倒だけど車もスタッドレスタイヤに交換しなきゃいけないなぁ(。´・(ェ)・)

最後にロードの冬季室内足慣らし用のローラーも引っ張り出して、
チャリンコの冬支度終了!(*^_^*)
何ヶ月もチャリンコ乗ってないと、春先全然脚動かないから、
汗だくになるの我慢して、雪の時期はローラーに乗って運動不足解消・・・
自分はこんな感じで、冬季チャリンコライフ楽しんでます(笑)
では、久しぶりの
サラミス製作記vol.6 始めます(´∀`*;)ゞ
軟弱ロード乗りの自分は外でチャリンコ乗るのは早々と今期終了する事に決定!( ̄^ ̄)ゞ
冬期間はほぼ室内オブジェになる「ロードバイク」磨いたりしてたら、

後輪のタイヤが、たいした距離乗ってないのに、チューブ飛び出すくらいタイヤ切れてる…(*`・з・´)
ロードバイクのタイヤ空気圧って、ママチャリのタイヤ空気圧の3~4倍もあって、
7~8barって高圧なんで、こんな小さなキズでも中のチューブ出てくるんです(汗)
下り坂とかでパンクしたら多分骨折なんかじゃ済まないかも??(怖)

来年取替えようって放っておけば、多分忘れて乗り出して、
パンクって事になりそうなんで、
いつも行ってる自転車屋へ急行⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
自転車屋の店員オススメの「タイヤ」と「チューブ」を購入!
グローブは今使ってるやつがボロボロになってきてたんで、ついでに購入です。
でも、ロードバイクのタイヤってもう少し安くならないもんかなぁ…(´;ω;`)
高いのになると、1本1万円以上するし(;゜0゜)
懐に優しいチャリンコライフをマニュフェストにする政治家居たら、絶対1票投じるし(笑)

で、タイヤ交換と車体の掃除終了~!
最近はタイヤの太さが「25C」って少し太いサイズが多くなってきてるらしいんですが、
今回は今まで使ってた「23C」サイズの細いまま!
やっぱロードはタイヤ細い方がカッコイイと思うし(笑)
して、タイヤと言えば車…
来週あたり、面倒だけど車もスタッドレスタイヤに交換しなきゃいけないなぁ(。´・(ェ)・)

最後にロードの冬季室内足慣らし用のローラーも引っ張り出して、
チャリンコの冬支度終了!(*^_^*)
何ヶ月もチャリンコ乗ってないと、春先全然脚動かないから、
汗だくになるの我慢して、雪の時期はローラーに乗って運動不足解消・・・
自分はこんな感じで、冬季チャリンコライフ楽しんでます(笑)
では、久しぶりの
サラミス製作記vol.6 始めます(´∀`*;)ゞ
スポンサーサイト
第154回天皇賞(秋)
競馬ネタの前に、今日の北海道はこれ!!

昨晩は、なまら爆ぜた~!!
我等が日本ハムファイターズ、10年ぶりの日本一!!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
先制点取って喜んで、追いつかれて落ち込んで!|ω・`)
8回表の猛攻!!
もうね、ジェットコースター試合!
敵地での胴上げが少し寂しいけど、
「日本ハムファイターズ」最高!そしてありがとう!
嬉し涙出たわ・・・(T_T)
もちろん今日は「シャウエッセン」購入!!(笑)
して、札幌の優勝パレード参加する事に決定~!\(^o^)/
ってな今日この頃、
本日は競馬の「第154回天皇賞(秋)」
(サラミス記事やりたいんだけど、日本シリーズで手が動いてなかったのは秘密!)

2010年に改修された、「函館競馬場」に非開催でも500円徴収の駐車場に車預けて、
お邪魔します!!(* ´ ▽ ` *)
26年前、オサイチジョージが宝塚記念で勝利したのを見たのが初競馬!
その年の有馬記念!オグリキャップが中山で奇跡の復活勝利したのをリアルで見てからの競馬ファン!( ^ω^ )
でも3連単登場とともに、馬券がゴミになる事多くなって…( ノД`)
最近では「GⅠ」時々やるくらい(´∀`*;)ゞ

なんで今回の競馬場へ来た理由は、
この、「動物戦隊 ジュウオウジャー」ショーがお目当て(笑)

120年の歴史を持つ、日本では最も古い「競馬場」
今はこうですが、改修前は画像アップ出来ないほどの汚さ!(笑)
でも今日は「鮭なべ」無料で振舞ったり、子供の遊具無料で遊ばせてくれたり、
いいねって感じの「函館競馬場」でした!

パドックもこんな感じでガラス張りの椅子席で観覧可能!
でも自分はデータ派なんで、パドックあんまり見ません(汗)

スタンドは、ダンバインで言えば「ゲアガリング」の様!(;゜0゜)

ターフは函館開催終了から時間経ってるんで、
芝は綺麗!( ^ω^ ) 函館山も後ろに見えて、
函館開催の夏、ここに陣取って、サラブレッドのドドッ、ドドッて足音聞きながらのビール最高!

で、今回メインの「ジュウオウジャーショー」はターフビジョン前で開催。
この後ネットアップNGのショー楽しんで、帰宅の途に!
じゃ、
ここから帰宅迄の話「続きを読む」に書いときますね!

昨晩は、なまら爆ぜた~!!
我等が日本ハムファイターズ、10年ぶりの日本一!!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
先制点取って喜んで、追いつかれて落ち込んで!|ω・`)
8回表の猛攻!!
もうね、ジェットコースター試合!
敵地での胴上げが少し寂しいけど、
「日本ハムファイターズ」最高!そしてありがとう!
嬉し涙出たわ・・・(T_T)
もちろん今日は「シャウエッセン」購入!!(笑)
して、札幌の優勝パレード参加する事に決定~!\(^o^)/
ってな今日この頃、
本日は競馬の「第154回天皇賞(秋)」
(サラミス記事やりたいんだけど、日本シリーズで手が動いてなかったのは秘密!)

2010年に改修された、「函館競馬場」に非開催でも500円徴収の駐車場に車預けて、
お邪魔します!!(* ´ ▽ ` *)
26年前、オサイチジョージが宝塚記念で勝利したのを見たのが初競馬!
その年の有馬記念!オグリキャップが中山で奇跡の復活勝利したのをリアルで見てからの競馬ファン!( ^ω^ )
でも3連単登場とともに、馬券がゴミになる事多くなって…( ノД`)
最近では「GⅠ」時々やるくらい(´∀`*;)ゞ

なんで今回の競馬場へ来た理由は、
この、「動物戦隊 ジュウオウジャー」ショーがお目当て(笑)

120年の歴史を持つ、日本では最も古い「競馬場」
今はこうですが、改修前は画像アップ出来ないほどの汚さ!(笑)
でも今日は「鮭なべ」無料で振舞ったり、子供の遊具無料で遊ばせてくれたり、
いいねって感じの「函館競馬場」でした!

パドックもこんな感じでガラス張りの椅子席で観覧可能!
でも自分はデータ派なんで、パドックあんまり見ません(汗)

スタンドは、ダンバインで言えば「ゲアガリング」の様!(;゜0゜)

ターフは函館開催終了から時間経ってるんで、
芝は綺麗!( ^ω^ ) 函館山も後ろに見えて、
函館開催の夏、ここに陣取って、サラブレッドのドドッ、ドドッて足音聞きながらのビール最高!

で、今回メインの「ジュウオウジャーショー」はターフビジョン前で開催。
この後ネットアップNGのショー楽しんで、帰宅の途に!
じゃ、
ここから帰宅迄の話「続きを読む」に書いときますね!
LED電飾(備忘録)Ⅲ
今日は日本シリーズ天王山!!
両チームともいい試合してもらって、10年ぶりのお祭りたのしみたいなぁ!v(o゚∀゚o)v
「頑張れファイターズ!!」
で、書きそびれてた、日本ハムファイターズがリーグ優勝決めた時の話(´∀`*;)ゞ

函館の繁華街にある「五稜郭ガーデン」ってフードコート内で
日本ハムがM1点灯での、西武ライオンズとの今期最終戦を、
パブリックビューイングで観戦!

1-0で日本ハムリードで進む緊張した試合の中、
ビール飲み~の、大玉タコ焼き食べ~のしながら観戦(笑)

絶対的安定の大谷の投球楽しみながらの、
エビのフリッター!!(*´v`) 熱々が美味い。

追加点取れないもどかしさのなか、
ソーセージの盛り合わせをビールで腹の中に流し込んでいきます!

最終回、大谷が最後の打者を打ち取り完封勝利!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
ガーデン内は優勝キタ━(゚∀゚)━!って事で、
皆立ち上がり盛り上がります!!

その後、後援会の方々に誘われ、日本ハムの選手達より一足早く、
人生初の「ビールかけ」に参加!!(笑)
後援会の方々、お誘いいただきありがとうございました~

最後に万歳で〆てこの場は解散!(#^.^#)
後日地元ケーブルテレビや、地元新聞にモザイク無しで映像や写真で登場!
恥ずかしかった~!!(/∀\*)

興奮さめやらぬ中、この近くの居酒屋「マルケン酒場」に、
体中からビール臭漂よわせ入場(汗)
店の方スミマセンでした・・・

串揚げツマミながら、飲み直し!
これから旬を迎える「生カキ」食べたり、

「モツ」つまみながら、リーグ優勝の余韻に浸ります(*´∀`人 ♪
こんな感じで4年ぶりのリーグ優勝を楽しんだ夜でした!
でも、この時期に好きなチーム応援できるって嬉しいなぁ!\(^o^)/
では、
LED電飾(備忘録)Ⅲ始めます!
両チームともいい試合してもらって、10年ぶりのお祭りたのしみたいなぁ!v(o゚∀゚o)v
「頑張れファイターズ!!」
で、書きそびれてた、日本ハムファイターズがリーグ優勝決めた時の話(´∀`*;)ゞ

函館の繁華街にある「五稜郭ガーデン」ってフードコート内で
日本ハムがM1点灯での、西武ライオンズとの今期最終戦を、
パブリックビューイングで観戦!

1-0で日本ハムリードで進む緊張した試合の中、
ビール飲み~の、大玉タコ焼き食べ~のしながら観戦(笑)

絶対的安定の大谷の投球楽しみながらの、
エビのフリッター!!(*´v`) 熱々が美味い。

追加点取れないもどかしさのなか、
ソーセージの盛り合わせをビールで腹の中に流し込んでいきます!

最終回、大谷が最後の打者を打ち取り完封勝利!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
ガーデン内は優勝キタ━(゚∀゚)━!って事で、
皆立ち上がり盛り上がります!!

その後、後援会の方々に誘われ、日本ハムの選手達より一足早く、
人生初の「ビールかけ」に参加!!(笑)
後援会の方々、お誘いいただきありがとうございました~

最後に万歳で〆てこの場は解散!(#^.^#)
後日地元ケーブルテレビや、地元新聞にモザイク無しで映像や写真で登場!
恥ずかしかった~!!(/∀\*)

興奮さめやらぬ中、この近くの居酒屋「マルケン酒場」に、
体中からビール臭漂よわせ入場(汗)
店の方スミマセンでした・・・

串揚げツマミながら、飲み直し!
これから旬を迎える「生カキ」食べたり、

「モツ」つまみながら、リーグ優勝の余韻に浸ります(*´∀`人 ♪
こんな感じで4年ぶりのリーグ優勝を楽しんだ夜でした!
でも、この時期に好きなチーム応援できるって嬉しいなぁ!\(^o^)/
では、
LED電飾(備忘録)Ⅲ始めます!
LED電飾(備忘録)Ⅱ
やっぱり今日はこの話からになっちゃいますけど!
ファイターズ王手キタ━(゚∀゚)━!おめでと~!!
昨日は流れ完全にこっちに持ってくるいい勝ち方!しかも3連勝!
明日からは広島での試合なんだけど、
この勢いで何としてでも10年ぶりの日本一になってもらいたいもんです!!
昨日はホント感動しました!!v(o゚∀゚o)v
で、突然ですが、皆さんは何かのポイント集めてますか?
自分は生活費等の支払いはすべて「クレジットカード」の1回払いに集約して、
嫁さんにもクレカの「家族カード」持たせて、ポイントの一元化!!(^∇^)ノ

それをこの「ポンタ」に交換して、
「じゃらん」や、「ホットペーパービューティー」や、「ローソン」なんかで使ってます!
(ポンタは1ポイント=1円換算で利用できます)

その中でも一番使い道が多いのが、このローソン内に設置してある「Loppi(ロッピー)」での使用(*´∀`人 ♪
ローソンでは毎週「火曜日」と「金曜日」にお試し引換券が発行されていて、
特定の菓子類や飲料等が、定価の1/3~1/2くらいの「ポンタポイント」で購入できます。
(ただし、同じ商品は1日2個まで…)

今週火曜日には、これらアルコール飲料に引き換えて完飲!(笑)
ちなみにビールは130ポイント、酎ハイ類は80ポイントでした(* ´ ▽ ` *)

それ以前には「カップラーメン」や「ゼリー」や「アイス」( ^ω^ )
ほとんど子供達の胃に収まります(笑)

「コーヒー」や「プリン」や「チョコレート」や、又「アイス」!!
これらがやはり定価の半分以下の価格(嬉)

けどやっぱり「アルコール」に引き換えるのが一番多いんですけどね(´∀`*;)ゞ
ただこれには難点が一つあって、「Loppy」操作して1枚の「お試し引換券」が発券されるまでの時間が掛かる…
商品がローソンに何品もある場合、発券が結構ストレスです(。´・(ェ)・)
そこらへん解消されれば、すごく便利なんですけどね!!
今日も金曜日なんで、嫁さんが何かの商品を仕入れに行く事でしょう(笑)
でもこのポイントライフ、なんか得した気分でやめられません!(笑)
じゃ、昨日の続きで、
LED電飾(備忘録)Ⅱ書いときます!
ファイターズ王手キタ━(゚∀゚)━!おめでと~!!
昨日は流れ完全にこっちに持ってくるいい勝ち方!しかも3連勝!
明日からは広島での試合なんだけど、
この勢いで何としてでも10年ぶりの日本一になってもらいたいもんです!!
昨日はホント感動しました!!v(o゚∀゚o)v
で、突然ですが、皆さんは何かのポイント集めてますか?
自分は生活費等の支払いはすべて「クレジットカード」の1回払いに集約して、
嫁さんにもクレカの「家族カード」持たせて、ポイントの一元化!!(^∇^)ノ

それをこの「ポンタ」に交換して、
「じゃらん」や、「ホットペーパービューティー」や、「ローソン」なんかで使ってます!
(ポンタは1ポイント=1円換算で利用できます)

その中でも一番使い道が多いのが、このローソン内に設置してある「Loppi(ロッピー)」での使用(*´∀`人 ♪
ローソンでは毎週「火曜日」と「金曜日」にお試し引換券が発行されていて、
特定の菓子類や飲料等が、定価の1/3~1/2くらいの「ポンタポイント」で購入できます。
(ただし、同じ商品は1日2個まで…)

今週火曜日には、これらアルコール飲料に引き換えて完飲!(笑)
ちなみにビールは130ポイント、酎ハイ類は80ポイントでした(* ´ ▽ ` *)

それ以前には「カップラーメン」や「ゼリー」や「アイス」( ^ω^ )
ほとんど子供達の胃に収まります(笑)

「コーヒー」や「プリン」や「チョコレート」や、又「アイス」!!
これらがやはり定価の半分以下の価格(嬉)

けどやっぱり「アルコール」に引き換えるのが一番多いんですけどね(´∀`*;)ゞ
ただこれには難点が一つあって、「Loppy」操作して1枚の「お試し引換券」が発券されるまでの時間が掛かる…
商品がローソンに何品もある場合、発券が結構ストレスです(。´・(ェ)・)
そこらへん解消されれば、すごく便利なんですけどね!!
今日も金曜日なんで、嫁さんが何かの商品を仕入れに行く事でしょう(笑)
でもこのポイントライフ、なんか得した気分でやめられません!(笑)
じゃ、昨日の続きで、
LED電飾(備忘録)Ⅱ書いときます!
電飾(備忘録)
昨日の「日本ハムvs.広島の日本シリーズ第4戦」
序盤日本ハムにミスがあったものの、チーム&ファンが一丸となり、
打つべき人が打って勝利をつかんだ、いい試合でした!!\(^o^)/
勝ち星も2勝で並び振り出しスタートですが、今日の大事な大事な第5戦、
相手は沢村賞投手ですが、「絶対勝つぞ!ファイターズ!!」
って事で、野球熱はアゲアゲなんですが、
冬将軍の到来に向け外気温は下降の一途!(つω-`。)

そんな寒さの中、ある物が無性に食べたくなって、
こちらの「吉田商店」にお邪魔します!

店内は昭和の学校の様!!
こういう雰囲気大好きです!(笑)

で、ある物って言うのは、札幌発祥の「スープカレー」(*´∀`人 ♪
函館にもスープカレーの店が多数あるんだけど、ここ「吉田商店」が大のお気に入り!(笑)
でも駐車場が狭いのがたまにキズ(。´・(ェ)・)

注文時にホットペッパーグルメのクーポンで、
ちゃっかりヨーグルトドリンクの「ラッシー」ゲット!!( ^ω^ )
ホットペッパーのクーポン、意外と使えるの多いんで重宝しています!!
そしてそうこうしてる内に次々と着丼!

長男坊の「トロッとしたポーク角煮カレー」 辛さ1(10段階中) ライス大盛
ここの角煮はほんとトロトロしてて美味いんだよなぁ!!
自分もコレ頼むか最後まで悩んだもの…(´∀`*;)ゞ

嫁の「あさりと(骨付き)フランクソーセージのスープカレー」 辛さ3 ライス普通
新メニューで、あさりも結構な量入ってて満足してました(笑)
ここのライスは画像では見ずらいんですが、うっすら黄色の「サフランライス」!
これがまたスパイシーなスープと絡まって美味いんです(*´v`)

自分の定番「やわらかチキンレッグカレー」 辛さ6 ライス中盛 岩ノリのトッピング
フォークでホロホロとほぐれるチキンと、汗が噴出す辛さが絶妙!(笑)
岩ノリのトッピングで磯の風味も増して、なまら美味い!!
隣の席では、観光客らしき男性が「辛さ7」を涙流しながら食べていたのが印象的でした(笑)
んじゃ、
電飾(備忘録)行きますか!
序盤日本ハムにミスがあったものの、チーム&ファンが一丸となり、
打つべき人が打って勝利をつかんだ、いい試合でした!!\(^o^)/
勝ち星も2勝で並び振り出しスタートですが、今日の大事な大事な第5戦、
相手は沢村賞投手ですが、「絶対勝つぞ!ファイターズ!!」
って事で、野球熱はアゲアゲなんですが、
冬将軍の到来に向け外気温は下降の一途!(つω-`。)

そんな寒さの中、ある物が無性に食べたくなって、
こちらの「吉田商店」にお邪魔します!

店内は昭和の学校の様!!
こういう雰囲気大好きです!(笑)

で、ある物って言うのは、札幌発祥の「スープカレー」(*´∀`人 ♪
函館にもスープカレーの店が多数あるんだけど、ここ「吉田商店」が大のお気に入り!(笑)
でも駐車場が狭いのがたまにキズ(。´・(ェ)・)

注文時にホットペッパーグルメのクーポンで、
ちゃっかりヨーグルトドリンクの「ラッシー」ゲット!!( ^ω^ )
ホットペッパーのクーポン、意外と使えるの多いんで重宝しています!!
そしてそうこうしてる内に次々と着丼!

長男坊の「トロッとしたポーク角煮カレー」 辛さ1(10段階中) ライス大盛
ここの角煮はほんとトロトロしてて美味いんだよなぁ!!
自分もコレ頼むか最後まで悩んだもの…(´∀`*;)ゞ

嫁の「あさりと(骨付き)フランクソーセージのスープカレー」 辛さ3 ライス普通
新メニューで、あさりも結構な量入ってて満足してました(笑)
ここのライスは画像では見ずらいんですが、うっすら黄色の「サフランライス」!
これがまたスパイシーなスープと絡まって美味いんです(*´v`)

自分の定番「やわらかチキンレッグカレー」 辛さ6 ライス中盛 岩ノリのトッピング
フォークでホロホロとほぐれるチキンと、汗が噴出す辛さが絶妙!(笑)
岩ノリのトッピングで磯の風味も増して、なまら美味い!!
隣の席では、観光客らしき男性が「辛さ7」を涙流しながら食べていたのが印象的でした(笑)
んじゃ、
電飾(備忘録)行きますか!
サラミス製作記vol.5
いや~昨日の日本シリーズの試合!
日ハム大谷が打ってのサヨナラ!!感動しました!!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
北の大地は今日も明日も熱いです!
話変わって前回の続き、未来大学学園祭の話(後編)!!
ライブ終了後、やんちゃ坊主(次男坊)が「何か食べる」って言い出したんで、
模擬店のテントまわるも、商品提供までに20分以上かかるって店ばかり…(驚)
恐るべしゆとり教育!!よもや模擬店にまで…(苦笑)

そんな中、冷めててもいいならって事で入手した「ツナクレープ」をやんちゃ坊主に預け、
大人しくさせます(笑)

そうこうしてると「ずーしーほっきー」登場!(笑)
「ずーしーほっきー」は函館の隣町、北斗市のゆるキャラなんですが、
考案したのはこの未来大学の学生なんで、ある意味ここの卒業生です!(#^.^#)

学内に戻りぶらぶらしてると、無造作に置かれた「ガンダム」発見!
ガンダム好きな人物がいる学科なんでしょうねぇ!?
で、他にも有るかなって見渡すと、

「シャーザクヘッド」と、「赤いハロ」が棚の上に( ^ω^ )
まさか講義で使用してるんだべか!?(笑)

次に進んだ先にあったのは、黒いビニールで出来たドーム!
何かと思って近づくと、「プラネタリウム」との事!
丁度開演時間がすぐだったので、見ていく事に!!(笑)
簡易3D上映もやるって事で3D眼鏡を手渡され、

開演時間になると、大人も子供もこの横穴から入場!(笑)

開演前の中はこんな感じでした。
で、この時期の函館上空の星座説明や時間経過による星の移動が上映され、
最後に宇宙船等が客側に迫って来るような簡易3Dの上映(*´∀`人 ♪
7、8分の短い時間でしたが楽しかったですよ~!!

帰り際、5階のロビー通路では、
タッグマッチでの実況付き「大乱闘スマッシュブラザーズ」のトーナメント戦が行われていたり、
ホント学生が楽しそうに参加している学園祭でした!

最後に3階から見た学内の風景!
どう見てもやっぱり大学に見えないんだけど、
こんな校舎でノビノビ勉強してたら、自分はもうちょい真面目になってたかも!?(爆)
って事で、
サラミス製作記vol.5へ移動です( ̄^ ̄)ゞ
日ハム大谷が打ってのサヨナラ!!感動しました!!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
北の大地は今日も明日も熱いです!
話変わって前回の続き、未来大学学園祭の話(後編)!!
ライブ終了後、やんちゃ坊主(次男坊)が「何か食べる」って言い出したんで、
模擬店のテントまわるも、商品提供までに20分以上かかるって店ばかり…(驚)
恐るべしゆとり教育!!よもや模擬店にまで…(苦笑)

そんな中、冷めててもいいならって事で入手した「ツナクレープ」をやんちゃ坊主に預け、
大人しくさせます(笑)

そうこうしてると「ずーしーほっきー」登場!(笑)
「ずーしーほっきー」は函館の隣町、北斗市のゆるキャラなんですが、
考案したのはこの未来大学の学生なんで、ある意味ここの卒業生です!(#^.^#)

学内に戻りぶらぶらしてると、無造作に置かれた「ガンダム」発見!
ガンダム好きな人物がいる学科なんでしょうねぇ!?
で、他にも有るかなって見渡すと、

「シャーザクヘッド」と、「赤いハロ」が棚の上に( ^ω^ )
まさか講義で使用してるんだべか!?(笑)

次に進んだ先にあったのは、黒いビニールで出来たドーム!
何かと思って近づくと、「プラネタリウム」との事!
丁度開演時間がすぐだったので、見ていく事に!!(笑)
簡易3D上映もやるって事で3D眼鏡を手渡され、

開演時間になると、大人も子供もこの横穴から入場!(笑)

開演前の中はこんな感じでした。
で、この時期の函館上空の星座説明や時間経過による星の移動が上映され、
最後に宇宙船等が客側に迫って来るような簡易3Dの上映(*´∀`人 ♪
7、8分の短い時間でしたが楽しかったですよ~!!

帰り際、5階のロビー通路では、
タッグマッチでの実況付き「大乱闘スマッシュブラザーズ」のトーナメント戦が行われていたり、
ホント学生が楽しそうに参加している学園祭でした!

最後に3階から見た学内の風景!
どう見てもやっぱり大学に見えないんだけど、
こんな校舎でノビノビ勉強してたら、自分はもうちょい真面目になってたかも!?(爆)
って事で、
サラミス製作記vol.5へ移動です( ̄^ ̄)ゞ
サラミス製作記vol.4
プロ野球日本シリーズ…
日ハムは嫌な感じでの2連敗 ○| ̄|_
今日の選手の札幌への移動も、広島はチャーター機!!
日ハムは定期便…(涙)この待遇の差に負けずに、
明日からの札幌ドーム3連戦、けっぱってもらいたいもんです!!(「・ω・)「ガオー
話変わって今月上旬、函館に4つある大学の一つである、

こちらの「公立はこだて未来大学」の学園祭に行って来た時の話(前編)です!

校舎はこんな感じでガラス張り!!
とても大学の校舎には見えない造りw(゚o゚)w
芝生では食べ物販売のテントが立ち並んでいます!

学園祭のパンフレット入手!(゚∀゚)
まだ新しい大学と思ってたんですが、もう17年・・・
自分もおっさんになるってもんです( ノД`)

学内!吹き抜けオープンスペースで、何処かのコンコースの様です!

階段も学園祭仕様で飾られてます( ^ω^ )
イベントは、カードゲームの対戦スペースや装飾品や自作音楽CDの販売等、
サークル系がメインの様子・・・

何故かビジネスシューズ的な革靴を履いた、
自信無げな「ダースベイダー」に遭遇!(笑)
でも、やんちゃ坊主(次男坊)はビビッて近づく事すら嫌がります(*’U`*)

その後、手品スペースの後ろの場所で、
7~8年前以前の「仮面ライダー変身ベルト」を展示してるグループが・・・
やんちゃ坊主の眼がキラーンと光ってこの場所から離れません(。´・(ェ)・)
大学生にベルトを取っ替え引っ替えしてもらって、ベルトのギミックを楽しんでます(汗)
30分以上、大学生に遊んでもらってやっと満足したようで移動できます┐(´-`)┌
大学生のみなさん、遊んでいただきサンキューです!(笑)

次に捕まったのは「風船を敷き詰めたプール」
他の子達にまじってはしゃぎまくり(笑)
でも、この大学どこを見ても授業風景が想像付かない、不思議な造り!?

芝生のステージでは、アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」のエンディングを歌ってるという、
「空想委員会」のライブが(*´∀`人 ♪
久しぶりに本物の歌手の生ライブ楽しんだよって事で、学園祭の話(前編)はここまでです(´∀`*;)ゞ
学園祭の話(後編)は次回にして、
本題!!
サラミス製作記vol.4やりますね!
日ハムは嫌な感じでの2連敗 ○| ̄|_
今日の選手の札幌への移動も、広島はチャーター機!!
日ハムは定期便…(涙)この待遇の差に負けずに、
明日からの札幌ドーム3連戦、けっぱってもらいたいもんです!!(「・ω・)「ガオー
話変わって今月上旬、函館に4つある大学の一つである、

こちらの「公立はこだて未来大学」の学園祭に行って来た時の話(前編)です!

校舎はこんな感じでガラス張り!!
とても大学の校舎には見えない造りw(゚o゚)w
芝生では食べ物販売のテントが立ち並んでいます!

学園祭のパンフレット入手!(゚∀゚)
まだ新しい大学と思ってたんですが、もう17年・・・
自分もおっさんになるってもんです( ノД`)

学内!吹き抜けオープンスペースで、何処かのコンコースの様です!

階段も学園祭仕様で飾られてます( ^ω^ )
イベントは、カードゲームの対戦スペースや装飾品や自作音楽CDの販売等、
サークル系がメインの様子・・・

何故かビジネスシューズ的な革靴を履いた、
自信無げな「ダースベイダー」に遭遇!(笑)
でも、やんちゃ坊主(次男坊)はビビッて近づく事すら嫌がります(*’U`*)

その後、手品スペースの後ろの場所で、
7~8年前以前の「仮面ライダー変身ベルト」を展示してるグループが・・・
やんちゃ坊主の眼がキラーンと光ってこの場所から離れません(。´・(ェ)・)
大学生にベルトを取っ替え引っ替えしてもらって、ベルトのギミックを楽しんでます(汗)
30分以上、大学生に遊んでもらってやっと満足したようで移動できます┐(´-`)┌
大学生のみなさん、遊んでいただきサンキューです!(笑)

次に捕まったのは「風船を敷き詰めたプール」
他の子達にまじってはしゃぎまくり(笑)
でも、この大学どこを見ても授業風景が想像付かない、不思議な造り!?

芝生のステージでは、アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」のエンディングを歌ってるという、
「空想委員会」のライブが(*´∀`人 ♪
久しぶりに本物の歌手の生ライブ楽しんだよって事で、学園祭の話(前編)はここまでです(´∀`*;)ゞ
学園祭の話(後編)は次回にして、
本題!!
サラミス製作記vol.4やりますね!
サラミス製作記vol.3
今日はお隣の北斗市でのイベント、
「北斗オータムマルシエ2016」に参加です!(゚∀゚)
駐車場に車止めて、会場に到着!

各店のテントが立ち並び、山の幸、海の幸の販売も行われています!

各店ではこの様に、店頭売り!(*^_^*)
これは「北斗流ザンギ」!の店。

砂原漁協プレゼンツの魚介類!(*´∀`人 ♪
このサンマなまらぶっとくて、1匹100円だったんで7匹購入!ヽ(´∀`)ノ
焼きと刺身で今晩楽しみます。

「ずわい蟹飯」と「あわび飯」は流石に高くて家族の人数考えて敬遠(涙)
でもここでは「ホヤの一夜漬け」ゲットしましたよ~!(*´v`)

なんとかテーブルに着くことが出来たんで、
B級グルメ購入行動に!(笑)
まずは「北斗流ザンギ」と駅弁でも有名な「森町のいかめし」!(´∀`*)
ついでにビールです(´∀`*;)ゞ

こんな作ってるトコ見たら買っちゃうでしょ…
松前漬けが乗った「松前漬けやきそば」も購入して完食(喜)

「大タコ焼き」にがっつく、家のやんちゃ坊主(次男坊)(笑)
昨日の夕食も「たこ焼き」だったのに・・・(゚д゚)

森町名物「TAMURA’Sのホタテカレーパン」と、「塩パン」

「ふわとろ卵のオムライス牛タンシチューかけ」
寒くて固まっちゃったのかふわとろと少し違ったけど、美味い!
写真多くなるんで割愛してるんですけど、他にも美味いの沢山あって紹介しきれない(涙)
「塩ゆで落花生」とか写真的には地味だけど、旨かったんだよなぁ~!

で、やっぱり来ました~ゆるキャラ!
左から、
北斗市JAの「お米マン」
北斗市公認ゆるキャラの「ずーしーほっきー」
今日ずーしーほっきーのテーマ曲初めて聞いたけど、
頭の中でリフレインしてる(゚∀。)アヒャ ♪ずーしーほっきー♪(笑)
最後が、北海道新聞のキャラ「ぶんちゃん」
やんちゃ坊主は、ぶんちゃん気に入った様で背中に張り付いてます(爆)
って思った以上に楽しめたイベントで来年も参加したいな~って事で、
サラミス製作記vol.3 に続きますよ!
「北斗オータムマルシエ2016」に参加です!(゚∀゚)
駐車場に車止めて、会場に到着!

各店のテントが立ち並び、山の幸、海の幸の販売も行われています!

各店ではこの様に、店頭売り!(*^_^*)
これは「北斗流ザンギ」!の店。

砂原漁協プレゼンツの魚介類!(*´∀`人 ♪
このサンマなまらぶっとくて、1匹100円だったんで7匹購入!ヽ(´∀`)ノ
焼きと刺身で今晩楽しみます。

「ずわい蟹飯」と「あわび飯」は流石に高くて家族の人数考えて敬遠(涙)
でもここでは「ホヤの一夜漬け」ゲットしましたよ~!(*´v`)

なんとかテーブルに着くことが出来たんで、
B級グルメ購入行動に!(笑)
まずは「北斗流ザンギ」と駅弁でも有名な「森町のいかめし」!(´∀`*)
ついでにビールです(´∀`*;)ゞ

こんな作ってるトコ見たら買っちゃうでしょ…
松前漬けが乗った「松前漬けやきそば」も購入して完食(喜)

「大タコ焼き」にがっつく、家のやんちゃ坊主(次男坊)(笑)
昨日の夕食も「たこ焼き」だったのに・・・(゚д゚)

森町名物「TAMURA’Sのホタテカレーパン」と、「塩パン」

「ふわとろ卵のオムライス牛タンシチューかけ」
寒くて固まっちゃったのかふわとろと少し違ったけど、美味い!
写真多くなるんで割愛してるんですけど、他にも美味いの沢山あって紹介しきれない(涙)
「塩ゆで落花生」とか写真的には地味だけど、旨かったんだよなぁ~!

で、やっぱり来ました~ゆるキャラ!
左から、
北斗市JAの「お米マン」
北斗市公認ゆるキャラの「ずーしーほっきー」
今日ずーしーほっきーのテーマ曲初めて聞いたけど、
頭の中でリフレインしてる(゚∀。)アヒャ ♪ずーしーほっきー♪(笑)
最後が、北海道新聞のキャラ「ぶんちゃん」
やんちゃ坊主は、ぶんちゃん気に入った様で背中に張り付いてます(爆)
って思った以上に楽しめたイベントで来年も参加したいな~って事で、
サラミス製作記vol.3 に続きますよ!
サラミス製作記vol.2
さて、今日は函館の「五稜郭は本町」で呑んで最後の〆に寄る店の紹介!(^-^)/
うどんは、以前アップした「おふくろ」ってトコが君臨してるんで、
今回は、「そば」と「ラーメン」!
好きなのが分かれる両者ですよね!?(*´_ゝ`)
ちなみに自分は・・・ソバが好き!(笑)

でも、まずはラーメンの「しお屋」
ラーメン屋の看板は黄色が多い気が??どうなんだろう?

酔ってるんでちゃんと見てたのか記憶の無いメニュー!(笑)
パコダテ人なんで、頼むは一択の「塩ラーメン」(#^.^#)

あっ、裏にもメニューあるんだって事で、
「手作り満点ギョーザ」を注文!!

着丼!!(* ´ ▽ ` *)
チャーシューが主役張ってる、安定の塩味!(喜)
アルコール消毒された胃に、中太ストレート麺が流れ込んで・・・!
〆にふさわしい、適度なシオ味プラス薬味の協奏曲o(^▽^)o やっぱ旨い!

ここにライバルの「手作り満点ギョーザ」登場!
形は変だけど、以外にもこれが、
ニンニクきいてて、旨い(^∇^)!!
北海道はなかなか不味い店無いやーって事で、次は蕎麦ヾ(・∀・)ノ

ここは「陣屋三与右衛門本町店」深夜2:00まで営業です!

ランチなら「天ざる」なんですが、なんつったって今回は飲みの〆!
「もり」と「ざる」どっちに海苔乗ってるのか、
はっきり記憶してない自分が悲しい・・・(´;ω;`)
でも高いほうが海苔乗ってるんでしょって脳内で判断!
「ザル」注文です!(笑)

着ザル!!(*´∀`人 ♪
がっつりワサビ効かせて食べる冷ソバが美味い!!(」*´∇`)」
で、こんな感じでテツの宴は〆られていきます!(笑)
「地獄ラーメン」とか例外もあるんですけど、それは今後のネタって事で、
サラミス製作記vol.2やりますね~
うどんは、以前アップした「おふくろ」ってトコが君臨してるんで、
今回は、「そば」と「ラーメン」!
好きなのが分かれる両者ですよね!?(*´_ゝ`)
ちなみに自分は・・・ソバが好き!(笑)

でも、まずはラーメンの「しお屋」
ラーメン屋の看板は黄色が多い気が??どうなんだろう?

酔ってるんでちゃんと見てたのか記憶の無いメニュー!(笑)
パコダテ人なんで、頼むは一択の「塩ラーメン」(#^.^#)

あっ、裏にもメニューあるんだって事で、
「手作り満点ギョーザ」を注文!!

着丼!!(* ´ ▽ ` *)
チャーシューが主役張ってる、安定の塩味!(喜)
アルコール消毒された胃に、中太ストレート麺が流れ込んで・・・!
〆にふさわしい、適度なシオ味プラス薬味の協奏曲o(^▽^)o やっぱ旨い!

ここにライバルの「手作り満点ギョーザ」登場!
形は変だけど、以外にもこれが、
ニンニクきいてて、旨い(^∇^)!!
北海道はなかなか不味い店無いやーって事で、次は蕎麦ヾ(・∀・)ノ

ここは「陣屋三与右衛門本町店」深夜2:00まで営業です!

ランチなら「天ざる」なんですが、なんつったって今回は飲みの〆!
「もり」と「ざる」どっちに海苔乗ってるのか、
はっきり記憶してない自分が悲しい・・・(´;ω;`)
でも高いほうが海苔乗ってるんでしょって脳内で判断!
「ザル」注文です!(笑)

着ザル!!(*´∀`人 ♪
がっつりワサビ効かせて食べる冷ソバが美味い!!(」*´∇`)」
で、こんな感じでテツの宴は〆られていきます!(笑)
「地獄ラーメン」とか例外もあるんですけど、それは今後のネタって事で、
サラミス製作記vol.2やりますね~
サラミス製作記vol.1
やっとガンプラに戻ってきました!(笑)
って言っても、また旧キットの戦艦系ですけどね~(´∀`*;)ゞ
まっプラモデルの話は「続きを読む」からにして、
まずはいつもの様に、世間話から!(笑)
で、この前我が家ではオーブンレンジ壊れて取替えたばかりなんですが、
今度は給湯ボイラーがいかれちゃいました!(´;ω;`)
やっぱ電化製品の故障は続くのねぇ~って笑えない状況(涙)

壊れたのはパナソニックの給湯ボイラーで、
使用年数12年…
エラーコード点滅するだけで、電源が入らない状態に…(*`皿´*)ノ
取扱い説明書引っ張り出してエラーコード調べると、点火系のエラーみたいなんで・・・

とりあえず前面のカバー取り外してやって、

点火プラグ外して、磨いて、

フレームロッドも外して、磨いてやります!!
これらを元に戻して電源オンm9(゜д゜)っ
むなしくなるほどにエラーコードが点滅…(T_T)
結局無駄な努力しただけ… ○| ̄|_
でも、このままじゃ風呂にも入れないって事で、
知り合いの設備屋にSOS!!
訪問してもらって、ドラえもんが四次元ポケットから物を出すように、
彼がカバンから出したのは、

給湯ボイラーのカタログ!!
「今ならコレ安く出せるから!!」と強烈プッシュ・・・・(゚△゚;ノ)ノ
省エネタイプのエコフィールってのらしいんですが、価格設定おかしくねっ??って感じ(驚)
でも、いろいろ話してて、
パナソニックが給湯ボイラーから撤退した事や、
部品交換して直しても、年数的に数年で壊れるであろうって事や、
省エネタイプなんで灯油代が年間で結構安くなる事や、
工賃入れても友情価格で○○万円くらいまで勉強するって事で、
交換する事に決定…┐(´-`)┌

工事もすぐしてもらって、省エネ給湯ライフ復活!!
でも、ホント今年は「家と家電」にお金がかかるわ…(涙)
けど、我が家には暖房用にもう一台ボイラーがあるんでそれも年数的に心配だなぁ(汗)
って事で、
サラミス製作記vol.1 開始します!
って言っても、また旧キットの戦艦系ですけどね~(´∀`*;)ゞ
まっプラモデルの話は「続きを読む」からにして、
まずはいつもの様に、世間話から!(笑)
で、この前我が家ではオーブンレンジ壊れて取替えたばかりなんですが、
今度は給湯ボイラーがいかれちゃいました!(´;ω;`)
やっぱ電化製品の故障は続くのねぇ~って笑えない状況(涙)

壊れたのはパナソニックの給湯ボイラーで、
使用年数12年…
エラーコード点滅するだけで、電源が入らない状態に…(*`皿´*)ノ
取扱い説明書引っ張り出してエラーコード調べると、点火系のエラーみたいなんで・・・

とりあえず前面のカバー取り外してやって、

点火プラグ外して、磨いて、

フレームロッドも外して、磨いてやります!!
これらを元に戻して電源オンm9(゜д゜)っ
むなしくなるほどにエラーコードが点滅…(T_T)
結局無駄な努力しただけ… ○| ̄|_
でも、このままじゃ風呂にも入れないって事で、
知り合いの設備屋にSOS!!
訪問してもらって、ドラえもんが四次元ポケットから物を出すように、
彼がカバンから出したのは、

給湯ボイラーのカタログ!!
「今ならコレ安く出せるから!!」と強烈プッシュ・・・・(゚△゚;ノ)ノ
省エネタイプのエコフィールってのらしいんですが、価格設定おかしくねっ??って感じ(驚)
でも、いろいろ話してて、
パナソニックが給湯ボイラーから撤退した事や、
部品交換して直しても、年数的に数年で壊れるであろうって事や、
省エネタイプなんで灯油代が年間で結構安くなる事や、
工賃入れても友情価格で○○万円くらいまで勉強するって事で、
交換する事に決定…┐(´-`)┌

工事もすぐしてもらって、省エネ給湯ライフ復活!!
でも、ホント今年は「家と家電」にお金がかかるわ…(涙)
けど、我が家には暖房用にもう一台ボイラーがあるんでそれも年数的に心配だなぁ(汗)
って事で、
サラミス製作記vol.1 開始します!