アッザム製作記vol.5
今日は何かと立て込んでて、ショートで更新です (汗)
先日フェイスブックで何やら興味を引く画像が流れてきて、

この画像なんですが、
「ひらがな3文字でどの都道府県か伝える 」ってやつで、

ここ北海道は「ざんぎ」!!(;゜0゜) いや確かにザンギ発祥の地(釧路市)だけど、
もっと良いのあるんじゃないかと思って考えてみたんですが、「ひぐま」「やけい」「さむい」「だいち」etc…
意外と3文字で北海道を連想させるのって難しくて、これ作った人を妙に尊敬しました!(笑)

東日本バージョン
東北に「いもに」2個あったり、千葉が「ねずみ」だったり、結構笑える (゚∀゚)

西日本バージョン
鳥取の「すなば」はもう・・・(´・ω・)カワイソス
皆さんの場所ではどうでしたか? (゚∀。)アヒャ
兵庫・三重・福島はまだ埋まってないみたいですが、完成する日がくるのかNAって事で、
アッザム製作記vol.5 に移動します。
先日フェイスブックで何やら興味を引く画像が流れてきて、

この画像なんですが、
「ひらがな3文字でどの都道府県か伝える 」ってやつで、

ここ北海道は「ざんぎ」!!(;゜0゜) いや確かにザンギ発祥の地(釧路市)だけど、
もっと良いのあるんじゃないかと思って考えてみたんですが、「ひぐま」「やけい」「さむい」「だいち」etc…
意外と3文字で北海道を連想させるのって難しくて、これ作った人を妙に尊敬しました!(笑)

東日本バージョン
東北に「いもに」2個あったり、千葉が「ねずみ」だったり、結構笑える (゚∀゚)

西日本バージョン
鳥取の「すなば」はもう・・・(´・ω・)カワイソス
皆さんの場所ではどうでしたか? (゚∀。)アヒャ
兵庫・三重・福島はまだ埋まってないみたいですが、完成する日がくるのかNAって事で、
アッザム製作記vol.5 に移動します。
スポンサーサイト
アッザム製作記vol.4
先日、やんちゃ坊主(次男:5歳)のサッカーでの初勝利のご褒美に、
何が良いか尋ねたら、「オラ、クレープ食いてぇ!」って事だったんで、

最近JR函館駅前に出来た「キラリス函館」という住居兼商業ビルに、
2号店を出店して勢いに乗っているこちらの、
「絹焼包み 月の雨」(美原本店)を訪問!(^-^)/

店内はカウンター席とこの様に小上がり席も用意されています。
(けど写真ブレブレでスミマセン・・・)
自分達は電話予約での来店だったんで待つ事は無かったんですが、
店内では4名程がクレープの出来上がりを待っていました 。

メニューは350円以下がメインで、リーズナブルです (*´∀`人 ♪

カウンター上には「冬季限定」のメニューも掲示されて、
ツナマヨ、キムチ、チーズを使った「ツナキムチーズ」が非常に気になったんで、
次回はコレだなぁ!!(笑)

流石予約って感じで待つ事無くクレープを受取り帰宅!
真ん中が嫁の、いちごと練乳ミルクとホイップクリームが入った「月」(350円)
両端が長男とやんちゃ坊主の、ばななとチョコソースとホイップクリームが入った「月」(250円)
値段の割には結構ボリュームあってコスパ良好!皆、美味い美味いと完食 (*´v`)

自分の、辛いソーセージと玉子とレタスが入った「辛」(300円)
ピリッとちょい辛のソーセージとシャキシャキレタスが玉子ともちもち生地と絶妙に混ざり合い美味い!

出来立てが一番モチモチしてるらしいんで、
次はすいてる時に店内で出来たて食べYOって事で、
アッザム製作記vol.4 始めます。
何が良いか尋ねたら、「オラ、クレープ食いてぇ!」って事だったんで、

最近JR函館駅前に出来た「キラリス函館」という住居兼商業ビルに、
2号店を出店して勢いに乗っているこちらの、
「絹焼包み 月の雨」(美原本店)を訪問!(^-^)/

店内はカウンター席とこの様に小上がり席も用意されています。
(けど写真ブレブレでスミマセン・・・)
自分達は電話予約での来店だったんで待つ事は無かったんですが、
店内では4名程がクレープの出来上がりを待っていました 。

メニューは350円以下がメインで、リーズナブルです (*´∀`人 ♪

カウンター上には「冬季限定」のメニューも掲示されて、
ツナマヨ、キムチ、チーズを使った「ツナキムチーズ」が非常に気になったんで、
次回はコレだなぁ!!(笑)

流石予約って感じで待つ事無くクレープを受取り帰宅!
真ん中が嫁の、いちごと練乳ミルクとホイップクリームが入った「月」(350円)
両端が長男とやんちゃ坊主の、ばななとチョコソースとホイップクリームが入った「月」(250円)
値段の割には結構ボリュームあってコスパ良好!皆、美味い美味いと完食 (*´v`)

自分の、辛いソーセージと玉子とレタスが入った「辛」(300円)
ピリッとちょい辛のソーセージとシャキシャキレタスが玉子ともちもち生地と絶妙に混ざり合い美味い!

出来立てが一番モチモチしてるらしいんで、
次はすいてる時に店内で出来たて食べYOって事で、
アッザム製作記vol.4 始めます。
アッザム製作記vol.3
先週の日曜日、やんちゃ坊主(次男:5歳)の今年度最後の雪上サッカー大会があって、
函館の隣町である七飯町へ!

当日は「ななえチビッコ雪まつり」が同会場で開催 ( ^ω^ )

ちょっとした出店も出ていて、開会式後の営業に向けて着々と準備中!

午前10時にゆるキャラ立会いのもと開会式が始まり、町長始め関係者の挨拶の後、
町長自らによる恒例のチューブすべりで「チビッコ雪まつり」スタート!(笑)

サッカー参加の幼児は、壇上の幼稚園の先生を手本に、
ユーチューブで1900万回以上再生された、ヒロポンズの「エビカニクス」で準備運動!
「♪エビカニイクスで、エビカニイクスで、踊っちゃお!!」が頭から離れねぇ~~(爆)
そして幼稚園の先生カワユイ!!なぁ~(笑)

会場には大沼の結氷した氷を切り出して製作されたジャンボ滑り台もあり、

例に漏れず、やんちゃ坊主も何回も遊んで、試合前にお尻ベチャベチャ! (´∀`*;)ゞ

チビッコサッカー大会はチーム8人制で、前後半各5分でのトーナメント式での試合!

やんちゃ坊主の第一試合はキーパーで出場!!
ナイスセーブの連発を期待したけど、予想通り大量得点され敗退・・・(;д;)
けど2試合目の負けチーム同士での試合では、
1-0で、去年から始めたサッカーの試合での初勝利を経験したやんちゃ坊主! ヽ(´∀`)ノ
シュートも1回セーブして、本人も満足そう(笑)

で、大会終了までの待ち時間にはスノーモービルの引くバナナボートを楽しんだり、

出店で美味しそうな「広島焼き」を発見して購入!(*´v`)
600円支払い、広島焼き受け取ってウキウキ気分でマイカーへ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

車の中で容器の蓋オープン!!
ビジュアル的にアレですが、脳内では2年前本場広島で味わったアノ味や、
最近函館の飲み屋街にある店で味わった広島焼きの味が脳内再生されてます!(*´∀`人 ♪
割り箸割って、入刀よろしく入箸!!
(゚Д゚≡゚д゚)アレッ!? 箸が入らない・・・ そうここは北海道、鉄板と接する面は温かくても、
氷点下の外気にさらされてる面は冷たくなってて硬いんです(汗)
それでも割り箸折れそうになりながらも何とかほぐして口に運ぶと、
物凄くほのかに温かみを感じるお好み焼きに、ひんやり凍えたタレが悲しい (涙)
お前は冷菓かYOって事で、
アッザム製作記vol.3 いきま~す!
函館の隣町である七飯町へ!

当日は「ななえチビッコ雪まつり」が同会場で開催 ( ^ω^ )

ちょっとした出店も出ていて、開会式後の営業に向けて着々と準備中!

午前10時にゆるキャラ立会いのもと開会式が始まり、町長始め関係者の挨拶の後、
町長自らによる恒例のチューブすべりで「チビッコ雪まつり」スタート!(笑)

サッカー参加の幼児は、壇上の幼稚園の先生を手本に、
ユーチューブで1900万回以上再生された、ヒロポンズの「エビカニクス」で準備運動!
「♪エビカニイクスで、エビカニイクスで、踊っちゃお!!」が頭から離れねぇ~~(爆)
そして幼稚園の先生カワユイ!!なぁ~(笑)

会場には大沼の結氷した氷を切り出して製作されたジャンボ滑り台もあり、

例に漏れず、やんちゃ坊主も何回も遊んで、試合前にお尻ベチャベチャ! (´∀`*;)ゞ

チビッコサッカー大会はチーム8人制で、前後半各5分でのトーナメント式での試合!

やんちゃ坊主の第一試合はキーパーで出場!!
ナイスセーブの連発を期待したけど、予想通り大量得点され敗退・・・(;д;)
けど2試合目の負けチーム同士での試合では、
1-0で、去年から始めたサッカーの試合での初勝利を経験したやんちゃ坊主! ヽ(´∀`)ノ
シュートも1回セーブして、本人も満足そう(笑)

で、大会終了までの待ち時間にはスノーモービルの引くバナナボートを楽しんだり、

出店で美味しそうな「広島焼き」を発見して購入!(*´v`)
600円支払い、広島焼き受け取ってウキウキ気分でマイカーへ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

車の中で容器の蓋オープン!!
ビジュアル的にアレですが、脳内では2年前本場広島で味わったアノ味や、
最近函館の飲み屋街にある店で味わった広島焼きの味が脳内再生されてます!(*´∀`人 ♪
割り箸割って、入刀よろしく入箸!!
(゚Д゚≡゚д゚)アレッ!? 箸が入らない・・・ そうここは北海道、鉄板と接する面は温かくても、
氷点下の外気にさらされてる面は冷たくなってて硬いんです(汗)
それでも割り箸折れそうになりながらも何とかほぐして口に運ぶと、
物凄くほのかに温かみを感じるお好み焼きに、ひんやり凍えたタレが悲しい (涙)
お前は冷菓かYOって事で、
アッザム製作記vol.3 いきま~す!
アッザム製作記vol.2
とある休日、晩飯が「鍋」だって言うんで、
じゃ、「しらたき」買いに行くべぇ~ってなって、

花園町って所にある手作り蒟蒻・白滝の「有限会社 ツチヤ」を訪問!( ^ω^ )
別に「しらたき」必要無いわって思ってるそこのあなた!そうあなたです!!(笑)
ココの「しらたき」はそこらへんで売っている物と違って、TVで何度も取り上げられている、
函館の老舗すき焼き店「阿佐利」でも使われており、そこで食事をした商社マンがあまりの美味さに、
取引を申し出、京都を中心に有名百貨店の店頭に並ぶ程のブツなんです!(*´v`)

工場隣接の販売スペースは一畳程で両側に冷蔵棚と冷凍ケースが設置されていて、
大人3人も入れば満員状態。 で、目当ての物をこの棚に発見。

「すみやか手作り しらたき」(1個:130円)を2個購入!

「こんにゃく」と「黒こんにゃく」(各130円)もついでに購入。

「寄せ豆腐」(150円)と「とうふのたれ」(280円)も購入。
地味に期待してた、「刺身豆腐」と「ところてん」は冬季は数が出ないので休止中との事 (つω-`。)

晩飯でのダイエット祭り開幕!(笑)
食べ比べ用のスーパーの「しらたき」を用意して比較してみると、
ツチヤ製の細さと白さが際立ってるのが解りますか!? (;゜0゜)

まずはツチヤの「しらたき」をポン酢で食べてみると、袋に書かれている、
何度も丁寧に水洗いしているので、こんにゃく製品特有のにおいもなく、
独自の製法で表面に凹凸を作ることで味が染みるのも早くなり、
火を通してもしこしことした独自の食感が保たれますって言葉を、
サクッっとした食感とともに感じる事が出来ます (*’U`*)
そして、もうお前(しらたき)主食に昇格!!って感じになります。
これすき焼きの割り下で煮込まれたら、お替り必要になるって言うのもうなずけます(笑)

画像右側のスーパーの物を食べてみると、歯ごたえ無しでぶよぶよで、
ポン酢との絡みもイマイチ・・・
今回初めて食べ比べしたけど、ここまで違うもんだと思わなかったなぁ・・・(´∀`*;)ゞ
皆さんも見つけたら試してみて下さいね、「しらたき」のイメージ変わりますから!!
あぁ~「阿佐利」のすき焼き食べたくなってきたYOって事で、
アッザム製作記vol.2 スタートです!
じゃ、「しらたき」買いに行くべぇ~ってなって、

花園町って所にある手作り蒟蒻・白滝の「有限会社 ツチヤ」を訪問!( ^ω^ )
別に「しらたき」必要無いわって思ってるそこのあなた!そうあなたです!!(笑)
ココの「しらたき」はそこらへんで売っている物と違って、TVで何度も取り上げられている、
函館の老舗すき焼き店「阿佐利」でも使われており、そこで食事をした商社マンがあまりの美味さに、
取引を申し出、京都を中心に有名百貨店の店頭に並ぶ程のブツなんです!(*´v`)

工場隣接の販売スペースは一畳程で両側に冷蔵棚と冷凍ケースが設置されていて、
大人3人も入れば満員状態。 で、目当ての物をこの棚に発見。

「すみやか手作り しらたき」(1個:130円)を2個購入!

「こんにゃく」と「黒こんにゃく」(各130円)もついでに購入。

「寄せ豆腐」(150円)と「とうふのたれ」(280円)も購入。
地味に期待してた、「刺身豆腐」と「ところてん」は冬季は数が出ないので休止中との事 (つω-`。)

晩飯でのダイエット祭り開幕!(笑)
食べ比べ用のスーパーの「しらたき」を用意して比較してみると、
ツチヤ製の細さと白さが際立ってるのが解りますか!? (;゜0゜)

まずはツチヤの「しらたき」をポン酢で食べてみると、袋に書かれている、
何度も丁寧に水洗いしているので、こんにゃく製品特有のにおいもなく、
独自の製法で表面に凹凸を作ることで味が染みるのも早くなり、
火を通してもしこしことした独自の食感が保たれますって言葉を、
サクッっとした食感とともに感じる事が出来ます (*’U`*)
そして、もうお前(しらたき)主食に昇格!!って感じになります。
これすき焼きの割り下で煮込まれたら、お替り必要になるって言うのもうなずけます(笑)

画像右側のスーパーの物を食べてみると、歯ごたえ無しでぶよぶよで、
ポン酢との絡みもイマイチ・・・
今回初めて食べ比べしたけど、ここまで違うもんだと思わなかったなぁ・・・(´∀`*;)ゞ
皆さんも見つけたら試してみて下さいね、「しらたき」のイメージ変わりますから!!
あぁ~「阿佐利」のすき焼き食べたくなってきたYOって事で、
アッザム製作記vol.2 スタートです!
アッザム製作記vol.1
200記事目の更新とともに新章スタートです!(嬉)
先日会社の同僚がフェイスブック ( Facebook)で「辛い辛い」と騒いでいた、

期間限定のマルちゃん「やきそば弁当 激辛」をスーパーで見つけたんで購入!(゚∀゚)
「小さいお子様や、辛味が苦手な方は、充分注意してお召し上がりください。」
なんて書かれてるんで辛い物好きの自分は、オラワクワクすっぞ!!!ってな感じで一人でテンションMAXです(笑)

包みのビニール毟り取り、蓋を指示された部分まで捲って、かやく等を取り出します!(´・Д・)」
辛さ調整用のパウダーが入ってないのを確認して、いきなりの真剣勝負を覚悟!

かやくのみ入れ戻した容器に熱湯を容器の線まで注いで、
蓋をクローズ!!

「賽は投げられたな!」なんて、ひとりごちたくらいにして、
永遠とも思われる3分を待っている時、粉末スープの存在を思い出し、
あわててキッチンにダッシュして、マグカップを手にやきそば弁当の元へ戻ります!(汗)

粉末スープをカップに放り入れ、正座して待つ事数十秒(笑)

キッチリ3分、麺を戻したお湯をマグカップに注ぎ、中華スープを完成させて、
残り湯を処分して蓋を全部剥がします。 (*’U`*)

ん~トウガラシ感無いなぁ??と思いつつ、
蓋の上で温めていた「液体ソース」を投入して、混ぜ込みます!

付属の「青海苔」振りかけて完成!!(^ω^ ≡ ^ω^)
食べたそうにしているやんちゃ坊主(次男:5歳)を横目に、
早速箸を取り出し口へパクッ!!
モグ、モグ・・・
ピリッ・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
カプサイシン コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
中華スープをゴクリ!
ピリ、ピリ・・・
やっぱりカプサイシン コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
「私もよくよく運のない男だな」って感じで、
また、激辛 の文字に踊らされました・・・○| ̄|_
そうとなれば、「辛くなければどうということはない!援護しろ!」ってなもんで、
待機してたやんちゃ坊主 が出撃!

普通に食ってるYO(汗)って事で、
アッザム製作記vol.1 始めます!
先日会社の同僚がフェイスブック ( Facebook)で「辛い辛い」と騒いでいた、

期間限定のマルちゃん「やきそば弁当 激辛」をスーパーで見つけたんで購入!(゚∀゚)
「小さいお子様や、辛味が苦手な方は、充分注意してお召し上がりください。」
なんて書かれてるんで辛い物好きの自分は、オラワクワクすっぞ!!!ってな感じで一人でテンションMAXです(笑)

包みのビニール毟り取り、蓋を指示された部分まで捲って、かやく等を取り出します!(´・Д・)」
辛さ調整用のパウダーが入ってないのを確認して、いきなりの真剣勝負を覚悟!

かやくのみ入れ戻した容器に熱湯を容器の線まで注いで、
蓋をクローズ!!

「賽は投げられたな!」なんて、ひとりごちたくらいにして、
永遠とも思われる3分を待っている時、粉末スープの存在を思い出し、
あわててキッチンにダッシュして、マグカップを手にやきそば弁当の元へ戻ります!(汗)

粉末スープをカップに放り入れ、正座して待つ事数十秒(笑)

キッチリ3分、麺を戻したお湯をマグカップに注ぎ、中華スープを完成させて、
残り湯を処分して蓋を全部剥がします。 (*’U`*)

ん~トウガラシ感無いなぁ??と思いつつ、
蓋の上で温めていた「液体ソース」を投入して、混ぜ込みます!

付属の「青海苔」振りかけて完成!!(^ω^ ≡ ^ω^)
食べたそうにしているやんちゃ坊主(次男:5歳)を横目に、
早速箸を取り出し口へパクッ!!
モグ、モグ・・・
ピリッ・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
カプサイシン コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
中華スープをゴクリ!
ピリ、ピリ・・・
やっぱりカプサイシン コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
「私もよくよく運のない男だな」って感じで、
また、激辛 の文字に踊らされました・・・○| ̄|_
そうとなれば、「辛くなければどうということはない!援護しろ!」ってなもんで、
待機してたやんちゃ坊主 が出撃!

普通に食ってるYO(汗)って事で、
アッザム製作記vol.1 始めます!
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.Final
今回のエルメスも無事ガンプラブログとしてFinal記事を迎える事が出来ました (*´∀`人 ♪
これも皆さんがブログをいつも訪問して頂いたお陰です!!ありがとうございました!!
では、まだまだ未熟な模型ですが、
旧キット 1/550 ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)
見てやって下さい!

まずは明るめの画像でエルメス単体!
手の平サイズの「めんこいキット」です ( ^ω^ )

機体後部より! 前方ではシャアをアムロが軽くあしらってる光景が…
では、ここから暗めの画像にチェンジ (´∀`*;)ゞ

まずはガンダムにピント合わせて、
「シャア、もらったぞ!!」

次はゲルググにピント合わせて、
「ガンダム、昨日までのガンダムとまるで違うぞ!」
で、左腕ド~ン!!です。

エルメス左前方より
ディテールアップそんなにしなかったんで、ノッペリとした印象。
実際つや消し吹いてからデカールの貼ればよかったかもと思ったりして…(汗)

左後方より
光ファイバがビットの重さに耐えられず、思ったほどエルメスから離せなかった・・・

真後ろより
製作は、スジ彫り、プラ板使用、切断と来たんで、次はパテの造形覚えなきゃ!(笑)

右後方から
ビット用の光ファイバあるんで見栄え良くないんですが、この方向からが一番好き!

右前方から
スジ彫りでパネル分け多くして、パネルの色分けしても面白かったかも!?
いつも完成してからこうすれば良かったなぁって思うんですよね~(汗)

やや正面から
キットを低めに配置したのもあって、あおりでは撮影できませんでした (汗)
では、ピカッの後半に続きます!(ノ´▽`*)b☆
これも皆さんがブログをいつも訪問して頂いたお陰です!!ありがとうございました!!
では、まだまだ未熟な模型ですが、
旧キット 1/550 ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)
見てやって下さい!

まずは明るめの画像でエルメス単体!
手の平サイズの「めんこいキット」です ( ^ω^ )

機体後部より! 前方ではシャアをアムロが軽くあしらってる光景が…
では、ここから暗めの画像にチェンジ (´∀`*;)ゞ

まずはガンダムにピント合わせて、
「シャア、もらったぞ!!」

次はゲルググにピント合わせて、
「ガンダム、昨日までのガンダムとまるで違うぞ!」
で、左腕ド~ン!!です。

エルメス左前方より
ディテールアップそんなにしなかったんで、ノッペリとした印象。
実際つや消し吹いてからデカールの貼ればよかったかもと思ったりして…(汗)

左後方より
光ファイバがビットの重さに耐えられず、思ったほどエルメスから離せなかった・・・

真後ろより
製作は、スジ彫り、プラ板使用、切断と来たんで、次はパテの造形覚えなきゃ!(笑)

右後方から
ビット用の光ファイバあるんで見栄え良くないんですが、この方向からが一番好き!

右前方から
スジ彫りでパネル分け多くして、パネルの色分けしても面白かったかも!?
いつも完成してからこうすれば良かったなぁって思うんですよね~(汗)

やや正面から
キットを低めに配置したのもあって、あおりでは撮影できませんでした (汗)
では、ピカッの後半に続きます!(ノ´▽`*)b☆
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.16
前回のブログで書いた新年会の後、一緒に参加した3人での二次会は、

一次会と同じ五稜郭地区にあるこのビルの1階!

今年初訪問となる「広島焼き じゃけん」
最近の二次会はスナックとかより食べ物系の店に行く事が多くなってる様な!?(´∀`*;)ゞ

土曜日の22時頃なんですが、貸切り状態 (汗)だったんで唯一のテーブル席を確保!
最近大門地区の外国人観光客を抜かせば、確かに繁華街の夜の人出が減った気が… (;д;)
それはさておき、「サッポロの生」と「枝豆」で二次会スタート ( ^ω^ )
チャリンコ談義に花を咲かせながら、

メニューをチェック して、注文!
ビールも追加注文しつつ「主役」を待ちます (´∀`*)

「大玉たこ焼き(ソース)」(600円)
出来立て熱々で外カリカリ中ジュワ~で美味い!
今回は落ち着いて食べたんで、口の中を火傷からのガードに成功してます(笑)

「広島焼き」(900円)
お好み生地の下に隠れた、キャベツ、豚肉、ヤキソバ、卵が、ソースとマヨネーズと融合して…
もうね、やばいっす!!(笑) ビールもガンガン入っちゃってるし \(^o^)/

ラストは「手羽先」(600円)
カリッとした皮の食感を歯で楽しんだ後には、
肉汁含んだホクホクジュウシーな鶏肉がやってきて (゚д゚)ウマー
あっそうそう、今年の「ツール・ド・北海道2017」は、
函館を中心とした道南での開催が決定したんで、秋の函館イベント1つ増えました~(喜)
で、二次会でのお好み焼き屋も、たまにはいいもんですYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.15 始めますよ~

一次会と同じ五稜郭地区にあるこのビルの1階!

今年初訪問となる「広島焼き じゃけん」
最近の二次会はスナックとかより食べ物系の店に行く事が多くなってる様な!?(´∀`*;)ゞ

土曜日の22時頃なんですが、貸切り状態 (汗)だったんで唯一のテーブル席を確保!
最近大門地区の外国人観光客を抜かせば、確かに繁華街の夜の人出が減った気が… (;д;)
それはさておき、「サッポロの生」と「枝豆」で二次会スタート ( ^ω^ )
チャリンコ談義に花を咲かせながら、

メニューをチェック して、注文!
ビールも追加注文しつつ「主役」を待ちます (´∀`*)

「大玉たこ焼き(ソース)」(600円)
出来立て熱々で外カリカリ中ジュワ~で美味い!
今回は落ち着いて食べたんで、口の中を火傷からのガードに成功してます(笑)

「広島焼き」(900円)
お好み生地の下に隠れた、キャベツ、豚肉、ヤキソバ、卵が、ソースとマヨネーズと融合して…
もうね、やばいっす!!(笑) ビールもガンガン入っちゃってるし \(^o^)/

ラストは「手羽先」(600円)
カリッとした皮の食感を歯で楽しんだ後には、
肉汁含んだホクホクジュウシーな鶏肉がやってきて (゚д゚)ウマー
あっそうそう、今年の「ツール・ド・北海道2017」は、
函館を中心とした道南での開催が決定したんで、秋の函館イベント1つ増えました~(喜)
で、二次会でのお好み焼き屋も、たまにはいいもんですYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.15 始めますよ~
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.15
先週土曜日の晩は、行きつけの自転車屋の新年会! ( ^ω^ )
場所は五稜郭地区の居酒屋、

こちらの「花鳥風月」

70余名と大人数での宴会 w( ̄o ̄)w

社長の挨拶、お客さん代表の乾杯の音頭で、宴スタ~ト!
2店舗一緒での新年会だったんで、知らない面々が多数ですが、
酒が進むにつれ自然と和気藹々とした雰囲気に!(笑)

まずは「刺身盛り合わせ」
どれも新鮮で美味い!( ^ω^ )

「タラの唐揚げの甘酢餡」
旬のタラの揚げたて天麩羅に甘酢餡、味は言わずもがな!!(笑)

「天麩羅」
サクサク天麩羅を「塩」と「天つゆ」で味わいます!

盛り上がって来たところで、大抽選会開始!で更に盛り上がります\(^o^)/
けど、豪華景品は今回自分には当たらず (っω・`。)

「チキンステーキ」
会費5000円で飲み放題&抽選会付きとは思えない、食べ物の数々が次々と!
この鶏も柔らかジューシーでした (*´v`)

「なす田楽」
焼きなすは、醤油でも味噌ダレでも美味いよね~ (笑)

「ちまき」
この日の夜は炭水化物解禁して、美味いもち米味わいました (´∀`*;)ゞ

「エビ焼き」
今年はなんだかんだで、エビを沢山食べてる感じ・・・
この日も殻ごとバリバリいっちゃいました (汗)

「〆の杏仁豆腐」
杏仁豆腐はそんなに甘くないんで、ツルッと完食!(笑)
色々な方々と出会えて今後のサイクルイベント楽しくなりそうだし、満腹にもなりましたYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.15 スタートです!
場所は五稜郭地区の居酒屋、

こちらの「花鳥風月」

70余名と大人数での宴会 w( ̄o ̄)w

社長の挨拶、お客さん代表の乾杯の音頭で、宴スタ~ト!
2店舗一緒での新年会だったんで、知らない面々が多数ですが、
酒が進むにつれ自然と和気藹々とした雰囲気に!(笑)

まずは「刺身盛り合わせ」
どれも新鮮で美味い!( ^ω^ )

「タラの唐揚げの甘酢餡」
旬のタラの揚げたて天麩羅に甘酢餡、味は言わずもがな!!(笑)

「天麩羅」
サクサク天麩羅を「塩」と「天つゆ」で味わいます!

盛り上がって来たところで、大抽選会開始!で更に盛り上がります\(^o^)/
けど、豪華景品は今回自分には当たらず (っω・`。)

「チキンステーキ」
会費5000円で飲み放題&抽選会付きとは思えない、食べ物の数々が次々と!
この鶏も柔らかジューシーでした (*´v`)

「なす田楽」
焼きなすは、醤油でも味噌ダレでも美味いよね~ (笑)

「ちまき」
この日の夜は炭水化物解禁して、美味いもち米味わいました (´∀`*;)ゞ

「エビ焼き」
今年はなんだかんだで、エビを沢山食べてる感じ・・・
この日も殻ごとバリバリいっちゃいました (汗)

「〆の杏仁豆腐」
杏仁豆腐はそんなに甘くないんで、ツルッと完食!(笑)
色々な方々と出会えて今後のサイクルイベント楽しくなりそうだし、満腹にもなりましたYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.15 スタートです!
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.14
最近やんちゃ坊主(次男:5歳)の一人称が「オレ」から「オラ」に変わりました (汗)
そんなやんちゃ坊主の好物は「蕎麦」!
その蕎麦を無性に食べたくなる病が発病して蕎麦屋に急行!
けど目当ての店が満席で入れない事ってあるよね・・・(;´д`)<萎ェェェ↓
あのお客さん全員の「満席ですけど何か?」って見られる感覚、
それを味わい、悔しい思いで車に引き返し蕎麦難民となって向かった先は、

函館空港の近く、根崎町にあるこちらの店。
「手打ち蕎麦 根崎やたら屋」
先客は2組で席に余裕があったんで、小上がりに着席 (゚∀゚)

初めての入店だったんで、メニューをじっくり見ます。
蕎麦は手打ちと機械打ちを選べるみたいで、手打ちもいいなぁ~なんて考えながら、

ページめくると手打ちのざるが900円!(゚∀。)アヒャ
満席だった店は同じ手打ちでざるが750円なんで、少々お高いイメージ(汗)

機械打ちメニュー のざるは650円 ( ^ω^ )
今回は長男も同行しての4名での来店なんで、機械打ちに標準を定めます!(´∀`*;)ゞ

特別メニューなんかも見ながらそれぞれが注文を決定して、
しばしのまったりタイム ( ^ω^ )

最初に到着は長男とやんちゃ坊主の、
たぬき丼セット(800円:手打ちの場合1300円)!
丼は天かすを玉ねぎと卵でとじた物らしく、美味しかったそう!
そしてこのかけそばが後で天ぷらそばに変身(汗)

次に到着は嫁の、
天ざる(1300円:手打ちの場合2000円)!
天ぷらは子供達にハイエナされて、盛りが少な目のざるそば状態になってました (´・ω・)カワイソス
蕎麦は更科系、蕎麦湯は薄めで普通に美味かったそうです。

しんがり登場は自分の、
カツカレー南セット(1100円)
カツは小さめでしたが久しぶりの店でのカレー南!
カレーは飲み物とばかりに汁まで完食!美味い昼食楽しみましたYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.14 やりますよ~
そんなやんちゃ坊主の好物は「蕎麦」!
その蕎麦を無性に食べたくなる病が発病して蕎麦屋に急行!
けど目当ての店が満席で入れない事ってあるよね・・・(;´д`)<萎ェェェ↓
あのお客さん全員の「満席ですけど何か?」って見られる感覚、
それを味わい、悔しい思いで車に引き返し蕎麦難民となって向かった先は、

函館空港の近く、根崎町にあるこちらの店。
「手打ち蕎麦 根崎やたら屋」
先客は2組で席に余裕があったんで、小上がりに着席 (゚∀゚)

初めての入店だったんで、メニューをじっくり見ます。
蕎麦は手打ちと機械打ちを選べるみたいで、手打ちもいいなぁ~なんて考えながら、

ページめくると手打ちのざるが900円!(゚∀。)アヒャ
満席だった店は同じ手打ちでざるが750円なんで、少々お高いイメージ(汗)

機械打ちメニュー のざるは650円 ( ^ω^ )
今回は長男も同行しての4名での来店なんで、機械打ちに標準を定めます!(´∀`*;)ゞ

特別メニューなんかも見ながらそれぞれが注文を決定して、
しばしのまったりタイム ( ^ω^ )

最初に到着は長男とやんちゃ坊主の、
たぬき丼セット(800円:手打ちの場合1300円)!
丼は天かすを玉ねぎと卵でとじた物らしく、美味しかったそう!
そしてこのかけそばが後で天ぷらそばに変身(汗)

次に到着は嫁の、
天ざる(1300円:手打ちの場合2000円)!
天ぷらは子供達にハイエナされて、盛りが少な目のざるそば状態になってました (´・ω・)カワイソス
蕎麦は更科系、蕎麦湯は薄めで普通に美味かったそうです。

しんがり登場は自分の、
カツカレー南セット(1100円)
カツは小さめでしたが久しぶりの店でのカレー南!
カレーは飲み物とばかりに汁まで完食!美味い昼食楽しみましたYOって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.14 やりますよ~
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.13
我が家では「ふるさと納税」やってるんですが、
最初の先入観としてはややこしくて面倒なんだろうなぁって感じで、
寄付金どうやって渡すんだべ?
確定申告面倒だなぁ・・・ とか色々思ってたんですが、
いざ調べてみると超簡単!(笑)
自分はふるさとチョイスってサイトを利用していて、
寄付金はカード払いで完結 ( ^ω^ )
ワンストップ特例制度を利用すれば年5箇所(重複可)までの寄付であれば、確定申告も不要 (* ´ ▽ ` *)
てな事で、次の年からの住民税の減税で2000円を除く寄付金全額が還付されるので重宝してます。
ようは実質2000円でお礼の品が手に入るって事なんですよね!!
(ただし年に寄付出来る総額に個人差があります。)
で、ワンストップ特例の年度の区切りが1月~12月なんで、
来年の住民税の減税を狙って、早速1月に今年1回目の「ふるさと納税」を開始 (笑)

H29年一発目は「宮崎県 木城町」 (゚∀゚)

1万円の寄付で、お礼の品は「A-48 豚肉 4Kg」 (*´v`)
食べ盛りが多いんで、質より量で勝負!
ネットでちゃちゃっと手続きして寄付終了、
その後送られてくるワンストップ特例制度の書類にサインとチェック入れて返信!
待つ事1ヶ月少々!(´∀`*;)ゞ

「A-48 ロイヤルポーク バラエティー4Kgセット」が、
遥か九州からクロネコトラックに揺られてキタ━(゚∀゚)━!

オープンダンボー! ウェルカム豚肉!(笑)

丁寧にスライスされたロイヤルポーク達 (^∇^)
このバラエティーセットの内訳は、

「豚モモスライス 600g」が3パック!

「豚ウデスライス 600g」が3パック!

「豚カタロース 200g」が2パックの、計4Kg
宮崎県 木城町、あざぁ~す!! 美味しくいただきますって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.13 に移動します。
最初の先入観としてはややこしくて面倒なんだろうなぁって感じで、
寄付金どうやって渡すんだべ?
確定申告面倒だなぁ・・・ とか色々思ってたんですが、
いざ調べてみると超簡単!(笑)
自分はふるさとチョイスってサイトを利用していて、
寄付金はカード払いで完結 ( ^ω^ )
ワンストップ特例制度を利用すれば年5箇所(重複可)までの寄付であれば、確定申告も不要 (* ´ ▽ ` *)
てな事で、次の年からの住民税の減税で2000円を除く寄付金全額が還付されるので重宝してます。
ようは実質2000円でお礼の品が手に入るって事なんですよね!!
(ただし年に寄付出来る総額に個人差があります。)
で、ワンストップ特例の年度の区切りが1月~12月なんで、
来年の住民税の減税を狙って、早速1月に今年1回目の「ふるさと納税」を開始 (笑)

H29年一発目は「宮崎県 木城町」 (゚∀゚)

1万円の寄付で、お礼の品は「A-48 豚肉 4Kg」 (*´v`)
食べ盛りが多いんで、質より量で勝負!
ネットでちゃちゃっと手続きして寄付終了、
その後送られてくるワンストップ特例制度の書類にサインとチェック入れて返信!
待つ事1ヶ月少々!(´∀`*;)ゞ

「A-48 ロイヤルポーク バラエティー4Kgセット」が、
遥か九州からクロネコトラックに揺られてキタ━(゚∀゚)━!

オープンダンボー! ウェルカム豚肉!(笑)

丁寧にスライスされたロイヤルポーク達 (^∇^)
このバラエティーセットの内訳は、

「豚モモスライス 600g」が3パック!

「豚ウデスライス 600g」が3パック!

「豚カタロース 200g」が2パックの、計4Kg
宮崎県 木城町、あざぁ~す!! 美味しくいただきますって事で、
ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)製作記vol.13 に移動します。