グラブロ製作記vol.6
今日で4月も最終日!
なんか歳を重ねるごとに時が経つが早く感じるような!? (´・_・`)

そんな今月、Pontaポイントを使って、
ローソンのお試し引換券でどれだけ徳をしたかの検証です!(笑)

まずは月初では、コチラ! 並べたのは我が家のやんちゃ坊主(次男:5歳)です ( ^ω^ )
「グリコのクラッツ」 定価(税込)134円が、ポイント使用で30P
「山芳製菓の濃い目のワサビーフ」 定価152円が、ポイント使用で50P
「亀田製菓のつまみ種」 定価108円が、ポイント使用で20P
「ロッテのガーナ」 定価246円が、ポイント使用で110P
「ロッテのガーナマリアージュ」 定価267円が、ポイント使用で120P
計算すると、トータル1154円のお徳!\(^o^)/

お次は月中!
「寿がきや食品の小田原タンタン麺」 定価245円が、ポイント使用で110P
「東洋水産の激にぼ」 定価258円が、ポイント使用で120P
「雪印目具ミルクの重ねドルチェ」 定価140円が、ポイント使用で50P
「ドトールのカフェ・オレ」 定価208円が、ポイント使用で60P
「森永製菓のポンジュースアイスバー」 定価140円が、ポイント使用で60P
こちらも計算すると、トータル998円のお徳!ヽ(´∀`)ノ

月中、第2弾は、
「おやつカンパニーのベビースターラーメン」 定価54円が、ポイント使用で20P
「おやつカンパニーの大人のチップス」 定価141円が、ポイント使用で40P
「マーケットオーのリアルブラウニー」 定価123円が、ポイント使用で50P
「ギンビスのミニしみチョコ」 定価54円が、ポイント使用で20P
「明治のチョコベビー」 定価121円が、ポイント使用で50P
「明治のおいしいオフ」 定価140円が、ポイント使用で60P
「明治のチョコレート効果」 定価237円が、ポイント使用で110P
「ロッテのパイの実」 定価184円が、ポイント使用で80P
「ロッテのチョコパイ」 定価97円が、ポイント使用で40P
「ヤマザキビスケットのエアリアル」 定価130円が、ポイント使用で40P
「ヤマザキビスケットの一粒のレシピ」 定価108円が、ポイント使用で20P
「サントリーのほろよい」 定価152円が、ポイント使用で60P
「キリンののどごし」 定価145円、203円が、ポイント使用で60P、90P
「アサヒのおいしい水」 定価117円が、ポイント使用で50P
計算すると、トータル1796円のお徳!(´∀`*)

ラストの月末は、
「カルビーのかっぱえびせん」 定価127円が、ポイント使用で40P
「宝酒造のおいしいチューハイ」 定価173円が、ポイント使用で60P
「キリンのメッツ」 定価151円が、ポイント使用で60P
「おやつカンパニーのベビースターパンメン」 定価132円が、ポイント使用で40P
「明治のチョコレート効果」 定価237円が、ポイント使用で110P
「サントリーのザ・プレミアム・モルツ」 定価347円が、ポイント使用で160P
「明治のガルボ」 定価122円が、ポイント使用で60P
計算すると、トータル1460円のお徳!(*´∀`人 ♪
合計すると今月はなんと、
5408円もお徳に買い物出来ました~!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ローソン、ありがとう!( ^ω^ )
来月もお徳に買い物するYOって事で、
グラブロ製作記vol.6 に続きます!
なんか歳を重ねるごとに時が経つが早く感じるような!? (´・_・`)

そんな今月、Pontaポイントを使って、
ローソンのお試し引換券でどれだけ徳をしたかの検証です!(笑)

まずは月初では、コチラ! 並べたのは我が家のやんちゃ坊主(次男:5歳)です ( ^ω^ )
「グリコのクラッツ」 定価(税込)134円が、ポイント使用で30P
「山芳製菓の濃い目のワサビーフ」 定価152円が、ポイント使用で50P
「亀田製菓のつまみ種」 定価108円が、ポイント使用で20P
「ロッテのガーナ」 定価246円が、ポイント使用で110P
「ロッテのガーナマリアージュ」 定価267円が、ポイント使用で120P
計算すると、トータル1154円のお徳!\(^o^)/

お次は月中!
「寿がきや食品の小田原タンタン麺」 定価245円が、ポイント使用で110P
「東洋水産の激にぼ」 定価258円が、ポイント使用で120P
「雪印目具ミルクの重ねドルチェ」 定価140円が、ポイント使用で50P
「ドトールのカフェ・オレ」 定価208円が、ポイント使用で60P
「森永製菓のポンジュースアイスバー」 定価140円が、ポイント使用で60P
こちらも計算すると、トータル998円のお徳!ヽ(´∀`)ノ

月中、第2弾は、
「おやつカンパニーのベビースターラーメン」 定価54円が、ポイント使用で20P
「おやつカンパニーの大人のチップス」 定価141円が、ポイント使用で40P
「マーケットオーのリアルブラウニー」 定価123円が、ポイント使用で50P
「ギンビスのミニしみチョコ」 定価54円が、ポイント使用で20P
「明治のチョコベビー」 定価121円が、ポイント使用で50P
「明治のおいしいオフ」 定価140円が、ポイント使用で60P
「明治のチョコレート効果」 定価237円が、ポイント使用で110P
「ロッテのパイの実」 定価184円が、ポイント使用で80P
「ロッテのチョコパイ」 定価97円が、ポイント使用で40P
「ヤマザキビスケットのエアリアル」 定価130円が、ポイント使用で40P
「ヤマザキビスケットの一粒のレシピ」 定価108円が、ポイント使用で20P
「サントリーのほろよい」 定価152円が、ポイント使用で60P
「キリンののどごし」 定価145円、203円が、ポイント使用で60P、90P
「アサヒのおいしい水」 定価117円が、ポイント使用で50P
計算すると、トータル1796円のお徳!(´∀`*)

ラストの月末は、
「カルビーのかっぱえびせん」 定価127円が、ポイント使用で40P
「宝酒造のおいしいチューハイ」 定価173円が、ポイント使用で60P
「キリンのメッツ」 定価151円が、ポイント使用で60P
「おやつカンパニーのベビースターパンメン」 定価132円が、ポイント使用で40P
「明治のチョコレート効果」 定価237円が、ポイント使用で110P
「サントリーのザ・プレミアム・モルツ」 定価347円が、ポイント使用で160P
「明治のガルボ」 定価122円が、ポイント使用で60P
計算すると、トータル1460円のお徳!(*´∀`人 ♪
合計すると今月はなんと、
5408円もお徳に買い物出来ました~!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ローソン、ありがとう!( ^ω^ )
来月もお徳に買い物するYOって事で、
グラブロ製作記vol.6 に続きます!
スポンサーサイト
グラブロ製作記vol.5
さぁ~日本ハムファイターズが北海道に戻って来て、
ハラハラな試合展開の中、 無事2連勝~!!
嬉しさに誘われ今日も元気にブログ更新!!(笑)
じゃ、始めま~す!、函館ランチパスポート(通称:ランパス)を使っての10軒目!!、

函館の隣町、七飯町の峠下という所にあるこちらの、
「拉麺 武蔵坊 弁慶」 \(^o^)/

ここの500円でのランパスメニューは、
通常料金700円の 「がごめ昆布塩ラーメン」( ^ω^ )
がごめ昆布好きの自分にはドストライクなメニューです (笑)

やんちゃ坊主(次男坊:5歳)も一緒なので、小上がり席を選んで着席。
ランパス使用で大盛り出来るか確認すると、「出来ますよ~」と、快いお返事 (*´v`)
150円の追加で、1.5玉と2玉を選べるらしくて1.5玉を選んで注文。
メニューを見て時間をつぶしていると、チャーハンやら餃子やらが食べたくなりますが、
最近、暴飲暴食が続いているので自粛 (〃ノωノ)
国道のパーキングエリアに隣接している店なので、客足も途絶えず繁盛しているなぁ~
なんて思っていると、

「がごめ昆布塩ラーメン大盛り(650円)」 がド~ンと登場 (*´∀`人 ♪

澄んだスープから麺を持ち上げると、縮れが弱い中太麺が現れます。

がごめ昆布をリフトアップすると、ネバネバトロトロ!!(^∇^)
あっさり系の塩味で硬めに茹でられた麺は自分好みで美味い!
がごめの粘りも時間の経過とともにスープ全体に広がっていく感じで、
新鮮な食感を楽しめました!
これは又たべたいYOって事で、
グラブロ製作記vol.5 に突撃~!
嬉しさに誘われ今日も元気にブログ更新!!(笑)
じゃ、始めま~す!、函館ランチパスポート(通称:ランパス)を使っての10軒目!!、

函館の隣町、七飯町の峠下という所にあるこちらの、
「拉麺 武蔵坊 弁慶」 \(^o^)/

ここの500円でのランパスメニューは、
通常料金700円の 「がごめ昆布塩ラーメン」( ^ω^ )
がごめ昆布好きの自分にはドストライクなメニューです (笑)

やんちゃ坊主(次男坊:5歳)も一緒なので、小上がり席を選んで着席。
ランパス使用で大盛り出来るか確認すると、「出来ますよ~」と、快いお返事 (*´v`)
150円の追加で、1.5玉と2玉を選べるらしくて1.5玉を選んで注文。
メニューを見て時間をつぶしていると、チャーハンやら餃子やらが食べたくなりますが、
最近、暴飲暴食が続いているので自粛 (〃ノωノ)
国道のパーキングエリアに隣接している店なので、客足も途絶えず繁盛しているなぁ~
なんて思っていると、

「がごめ昆布塩ラーメン大盛り(650円)」 がド~ンと登場 (*´∀`人 ♪

澄んだスープから麺を持ち上げると、縮れが弱い中太麺が現れます。

がごめ昆布をリフトアップすると、ネバネバトロトロ!!(^∇^)
あっさり系の塩味で硬めに茹でられた麺は自分好みで美味い!
がごめの粘りも時間の経過とともにスープ全体に広がっていく感じで、
新鮮な食感を楽しめました!
これは又たべたいYOって事で、
グラブロ製作記vol.5 に突撃~!
グラブロ製作記vol.4
前回ブログの 「○△□焼 函館 冨紗家 大門店 」 を出た後、
タクシーで五稜郭地区の本町へ移動、

スターパレスというビルの2F 「ジュピター」 というスナックで、

焼酎片手に 夜のセーラームーン達 としばしの談笑タイム!(*´v`)
楽しい時間なんですが、ボトル1本開いたんで、退散 (笑)
そして酔った勢いで、

「手打ちうどん・そば おふくろ」 を久しぶりに訪問!(^-^)/

「アサヒプレミアムビール 熟撰」 のアテの、
甘めに煮込まれた 「油揚げ」 がビールと相性が良くて (゚д゚)ウマー

〆のはずだった 「ざるうどん」 (゚∀。)アヒャ
こしの強い麺を辛口のタレに絡ませ完食!!
美味しく満腹 (笑)
で、解散~ってなるはずが、ツレがもう一軒行くぞ~って譲らず、

「広島焼き じゃけん」 に強制連行!(汗)
飲み歩き好きだからいいんですけど、食べるペース配分が滅茶苦茶!?(´∀`*;)ゞ

サッポロ生ビール&枝豆! けどビールは別腹です!!(笑)

美味しいんだけど、腹がパンパンな状態で、
なんとか2人で 「たこ焼き」 をたいらげ、ギブアップ! ∑(ノ∀`*)
マスター、今度空きっ腹で来ますNEって事で、
グラブロ製作記vol.4 スタートです!
タクシーで五稜郭地区の本町へ移動、

スターパレスというビルの2F 「ジュピター」 というスナックで、

焼酎片手に 夜のセーラームーン達 としばしの談笑タイム!(*´v`)
楽しい時間なんですが、ボトル1本開いたんで、退散 (笑)
そして酔った勢いで、

「手打ちうどん・そば おふくろ」 を久しぶりに訪問!(^-^)/

「アサヒプレミアムビール 熟撰」 のアテの、
甘めに煮込まれた 「油揚げ」 がビールと相性が良くて (゚д゚)ウマー

〆のはずだった 「ざるうどん」 (゚∀。)アヒャ
こしの強い麺を辛口のタレに絡ませ完食!!
美味しく満腹 (笑)
で、解散~ってなるはずが、ツレがもう一軒行くぞ~って譲らず、

「広島焼き じゃけん」 に強制連行!(汗)
飲み歩き好きだからいいんですけど、食べるペース配分が滅茶苦茶!?(´∀`*;)ゞ

サッポロ生ビール&枝豆! けどビールは別腹です!!(笑)

美味しいんだけど、腹がパンパンな状態で、
なんとか2人で 「たこ焼き」 をたいらげ、ギブアップ! ∑(ノ∀`*)
マスター、今度空きっ腹で来ますNEって事で、
グラブロ製作記vol.4 スタートです!
ズゴック完成!?(笑)
昨日は飲み会でプラモ触れず ( ノД`)
なので、いつもの製作記は無くて雑談オンリーで!?(笑)
で、飲み会つながりの話となりますが、
先週土曜日、職場の方達との飲み会!(*´∀`人 ♪
訪問先は、JR函館駅前の大門地区にある、

「○△□焼 函館 冨紗家 大門店」
大阪冨紗家本店の名物 「トントン焼き」 を函館に広めた店になります。

店の前には毛ガニを筆頭に魚介類が水槽の中で出番を待って待機!((´・ω・`;))

小上がり席に通され、キンキンに冷えたジョッキ に注がれたスーパードライで乾杯!
お通しはのマカロニサラダが (゚д゚)ウマー

店からのサービス品、「タコの頭の刺身」( ^ω^ )
ブニュブニュの皮と歯応えのある身が食感を楽しませてくれます。

「かじか刺し」
旨みが強い白身魚で、わさび醤油をつけて 最高~!!(笑)

「にしん刺し」
くどくないサッパリした脂が乗った新鮮な刺身、こちらは生姜醤油をつけて 激ウマ~!

「八角刺し」
脂が濃いんだけど甘くて淡白!わさび醤油で美味い!!

北海道増毛町の日本最北の酒蔵産 「国稀」 にシフト (*´v`)
辛口の日本酒ですが、魚の脂をサラリと流してくれるスッキリとした飲み口 (笑)

〆前にこの店名物、タネは山芋だけで焼き上げた 「トントン焼き」
フワットロッの中に豚バラが入っていて、熱々ジューシー!(* ´ ▽ ` *)

〆はこれまた店のサービス品の 「アラ汁」
魚の出汁が良く出ていて臭みも無く適度な塩加減 (´∀`*)
いや~楽しい一次会だったYOって事で、
ズゴック完成!?(笑) に続きます!
なので、いつもの製作記は無くて雑談オンリーで!?(笑)
で、飲み会つながりの話となりますが、
先週土曜日、職場の方達との飲み会!(*´∀`人 ♪
訪問先は、JR函館駅前の大門地区にある、

「○△□焼 函館 冨紗家 大門店」
大阪冨紗家本店の名物 「トントン焼き」 を函館に広めた店になります。

店の前には毛ガニを筆頭に魚介類が水槽の中で出番を待って待機!((´・ω・`;))

小上がり席に通され、キンキンに冷えたジョッキ に注がれたスーパードライで乾杯!
お通しはのマカロニサラダが (゚д゚)ウマー

店からのサービス品、「タコの頭の刺身」( ^ω^ )
ブニュブニュの皮と歯応えのある身が食感を楽しませてくれます。

「かじか刺し」
旨みが強い白身魚で、わさび醤油をつけて 最高~!!(笑)

「にしん刺し」
くどくないサッパリした脂が乗った新鮮な刺身、こちらは生姜醤油をつけて 激ウマ~!

「八角刺し」
脂が濃いんだけど甘くて淡白!わさび醤油で美味い!!

北海道増毛町の日本最北の酒蔵産 「国稀」 にシフト (*´v`)
辛口の日本酒ですが、魚の脂をサラリと流してくれるスッキリとした飲み口 (笑)

〆前にこの店名物、タネは山芋だけで焼き上げた 「トントン焼き」
フワットロッの中に豚バラが入っていて、熱々ジューシー!(* ´ ▽ ` *)

〆はこれまた店のサービス品の 「アラ汁」
魚の出汁が良く出ていて臭みも無く適度な塩加減 (´∀`*)
いや~楽しい一次会だったYOって事で、
ズゴック完成!?(笑) に続きます!
グラブロ製作記vol.3
先週土曜日の昼食は、函館ランチパスポート(通称:ランパス)ではなく、

「ホットペッパーグルメ」で期間限定ポイントを1000円分頂いたので、
そのポイントで 「食事券」 を購入して印刷!ヽ(´∀`)ノ
結構な確立で期間限定ポイントを頂いているので重宝してます(笑)
で、このプリントを持って向かった先は、

JR函館駅前にあるホテル 「ホテルリソル函館」 (゚∀゚)

このホテルの最上階10階にある 「レストラン いちばん」 が本日のお目当て!(*´v`)

エレベーターで10階へ直行! 扉が開くとBARに隣接されたレストランが出現 ( ^ω^ )
先客は2組だけだったので、窓際のテーブル席を確保すると、

函館湾を見渡すオーシャンビュー!
といっても朝市を見渡す程度ですが (汗)

メニューを開いて、食べたい物を選択して注文します ( ̄^ ̄)ゞ
外の景色を眺めながら雑談していると、運ばれて来ました!! (*´v`)

嫁さんの 「森ひこま豚ロース&バラ すきやきセット(950円)」

固形燃料でグツグツしている甘めの割り下の中にたっぷりの豚肉類&野菜類
溶き卵にくぐらせて食べると、たいそう美味しいとの言葉でした。
結構ボリュームもあって満足の一品だそうです (*’U`*)

自分の 「(鉄鍋) ステーキ丼(1000円)」
トロロ、漬物、味噌汁が添えられたセットになります(嬉)

山わさびを薬味に甘めのタレのかかった柔らかい牛肉がうめぇ~!!(*´v`)
下に鎮座する大盛りレベルのライスもタレを吸い込み鉄鍋に焼かれて美味!
嬉しいランチと相成りました!!
この2品で食事券使って実際に掛かった金額は〆て950円!
ランパスより安く収まったYOって事で、
グラブロ製作記vol.3 スタートです!

「ホットペッパーグルメ」で期間限定ポイントを1000円分頂いたので、
そのポイントで 「食事券」 を購入して印刷!ヽ(´∀`)ノ
結構な確立で期間限定ポイントを頂いているので重宝してます(笑)
で、このプリントを持って向かった先は、

JR函館駅前にあるホテル 「ホテルリソル函館」 (゚∀゚)

このホテルの最上階10階にある 「レストラン いちばん」 が本日のお目当て!(*´v`)

エレベーターで10階へ直行! 扉が開くとBARに隣接されたレストランが出現 ( ^ω^ )
先客は2組だけだったので、窓際のテーブル席を確保すると、

函館湾を見渡すオーシャンビュー!
といっても朝市を見渡す程度ですが (汗)

メニューを開いて、食べたい物を選択して注文します ( ̄^ ̄)ゞ
外の景色を眺めながら雑談していると、運ばれて来ました!! (*´v`)

嫁さんの 「森ひこま豚ロース&バラ すきやきセット(950円)」

固形燃料でグツグツしている甘めの割り下の中にたっぷりの豚肉類&野菜類
溶き卵にくぐらせて食べると、たいそう美味しいとの言葉でした。
結構ボリュームもあって満足の一品だそうです (*’U`*)

自分の 「(鉄鍋) ステーキ丼(1000円)」
トロロ、漬物、味噌汁が添えられたセットになります(嬉)

山わさびを薬味に甘めのタレのかかった柔らかい牛肉がうめぇ~!!(*´v`)
下に鎮座する大盛りレベルのライスもタレを吸い込み鉄鍋に焼かれて美味!
嬉しいランチと相成りました!!
この2品で食事券使って実際に掛かった金額は〆て950円!
ランパスより安く収まったYOって事で、
グラブロ製作記vol.3 スタートです!
グラブロ製作記vol.2
この日は仕事関係者の方達との飲み会で、
函館五稜郭地区の本町にあるこちらの居酒屋、

「函館海鮮居酒屋 魚まさ 五稜郭総本店」 を訪問 (*´∀`人 ♪
去年の末にこの場所に移転リニューアルオープンしてからは初訪問となる今回!

予約していた為、すんなりと掘りごたつの個室に案内されます。

一番乗りでのアンニュイな時間を、メニューを眺めて過ごします (。-_-。)
そんなこんなで面子がそろい、飲み会スタート!

アサヒの生で乾杯!(写真失念)
お通しは3種! (鶏肉、茶碗蒸し、ツブ貝?)
適当に注文して、様々な話で盛り上がります!

「いかゴロのルイベ」
新鮮なゴロを醤油漬けにして臭みを抜き、わさび・大葉を巻き込み冷凍した珍味!
ビールが進みます (*´∀`人 ♪

「いかの軟骨揚げ」
地元の新鮮ないかの軟骨が美味!
唐揚げに添えられたレモンは飾り派な自分 (笑)

「厚焼き卵焼きたて」
少し甘めの熱々フワフワな厚焼き卵! 大根おろしと醤油で(゚д゚)ウマー

「刺身三点盛(赤身・ほたて・白身魚)」
日本酒にシフトしたくなりますが、この日は我慢!(汗)

「みよいかぼちゃの天ぷら」
糖度日本一のかぼちゃが塩によって更に甘さが引き立ちます!w(゚o゚)w

「エシャレットの醤油漬け」
これが〆に来た経緯は不明(笑)ですが、シャキシャキと美味しかったんでいいかぁ!?
終始ビールでの楽しい2時間の飲み会でしたYOって事で、
グラブロ製作記vol.2 に移動します。
函館五稜郭地区の本町にあるこちらの居酒屋、

「函館海鮮居酒屋 魚まさ 五稜郭総本店」 を訪問 (*´∀`人 ♪
去年の末にこの場所に移転リニューアルオープンしてからは初訪問となる今回!

予約していた為、すんなりと掘りごたつの個室に案内されます。

一番乗りでのアンニュイな時間を、メニューを眺めて過ごします (。-_-。)
そんなこんなで面子がそろい、飲み会スタート!

アサヒの生で乾杯!(写真失念)
お通しは3種! (鶏肉、茶碗蒸し、ツブ貝?)
適当に注文して、様々な話で盛り上がります!

「いかゴロのルイベ」
新鮮なゴロを醤油漬けにして臭みを抜き、わさび・大葉を巻き込み冷凍した珍味!
ビールが進みます (*´∀`人 ♪

「いかの軟骨揚げ」
地元の新鮮ないかの軟骨が美味!
唐揚げに添えられたレモンは飾り派な自分 (笑)

「厚焼き卵焼きたて」
少し甘めの熱々フワフワな厚焼き卵! 大根おろしと醤油で(゚д゚)ウマー

「刺身三点盛(赤身・ほたて・白身魚)」
日本酒にシフトしたくなりますが、この日は我慢!(汗)

「みよいかぼちゃの天ぷら」
糖度日本一のかぼちゃが塩によって更に甘さが引き立ちます!w(゚o゚)w

「エシャレットの醤油漬け」
これが〆に来た経緯は不明(笑)ですが、シャキシャキと美味しかったんでいいかぁ!?
終始ビールでの楽しい2時間の飲み会でしたYOって事で、
グラブロ製作記vol.2 に移動します。
グラブロ製作記vol.1
函館ランチパスポート(通称:ランパス)に戻って、9軒目!( ̄^ ̄)ゞ
最近パスタが続いてましたが、またしてもやんちゃ坊主(次男:5歳)のリクエストでパスタ!!

やって来たのは去年、JR函館駅前にオープンした新しいランドマークタワー、
「キラリス函館」( ^ω^ ) ここの1階に出店している、

こちらの 「PRONTO キラリス函館店」
というカフェ&バー!

ここでのランパス使用でのメニューは、
通常価格820円の 「コクうまミートソース+ ドリンク」(*´v`)

店に入ると中央にコの字型のカウンターがありその周囲にテーブル席が配置されている、
オシャレなスタイル!
先払いシステムなので、カウンター設置のレジで注文をして、
コーヒー、紅茶、ウーロン茶からドリンクを選んで先に受取り、テーブル席へ移動 (゚∀゚)

やんちゃ坊主と嫁さんの 「アイスティー」
自分はやんちゃ坊主に譲った為、プライスレスなウォーター (´・_・`)

5分程で、 「コクうまミートソース」 が運ばれて来ます。
美味そう!!(*´∀`人 ♪

やんちゃ坊主に取り分けた後は、

粉チーズとタバスコをたっぷりとトッピングして、フォークで頂くと、
大粒ミートを赤ワインで煮詰め、シェリー酒の隠し味で旨みをひきだしているという
「デミグラスミートソース」が麺にからまり、自分好みの辛さに決まって (゚д゚)ウマー
もう少し量があれば良かったNAって事で、
新章 グラブロ製作記vol.1 行きますよ~
最近パスタが続いてましたが、またしてもやんちゃ坊主(次男:5歳)のリクエストでパスタ!!

やって来たのは去年、JR函館駅前にオープンした新しいランドマークタワー、
「キラリス函館」( ^ω^ ) ここの1階に出店している、

こちらの 「PRONTO キラリス函館店」
というカフェ&バー!

ここでのランパス使用でのメニューは、
通常価格820円の 「コクうまミートソース+ ドリンク」(*´v`)

店に入ると中央にコの字型のカウンターがありその周囲にテーブル席が配置されている、
オシャレなスタイル!
先払いシステムなので、カウンター設置のレジで注文をして、
コーヒー、紅茶、ウーロン茶からドリンクを選んで先に受取り、テーブル席へ移動 (゚∀゚)

やんちゃ坊主と嫁さんの 「アイスティー」
自分はやんちゃ坊主に譲った為、プライスレスなウォーター (´・_・`)

5分程で、 「コクうまミートソース」 が運ばれて来ます。
美味そう!!(*´∀`人 ♪

やんちゃ坊主に取り分けた後は、

粉チーズとタバスコをたっぷりとトッピングして、フォークで頂くと、
大粒ミートを赤ワインで煮詰め、シェリー酒の隠し味で旨みをひきだしているという
「デミグラスミートソース」が麺にからまり、自分好みの辛さに決まって (゚д゚)ウマー
もう少し量があれば良かったNAって事で、
新章 グラブロ製作記vol.1 行きますよ~
ザクレロ製作記vol.19 (プカップ参加模型)
北海道日本ハムファイターズってそれは強い強いチームが昔あってなぁ~
そんな昔が懐かしい!!(涙)
そんな勝てない王者の事はしばし忘れて、今日も元気にブログ更新です!!(やせ我慢)
さて前回のブログで 「蛾虫温泉旅館(がむしおんせんりょかん)」 を後にして、
昼食を摂る為に向かった先は、同じ厚沢部町にある

レトロな佇まいの「滝野庵」 (^∇^)ノ
道道67号線沿いにある店で、「そばののぼり」が無ければ見逃してしまう
茅葺屋根の古民家蕎麦屋です!

看板もかろうじて読み取れる感じ。
自分達が店に到着すると客が次々と店から出て来たので、
開店時間に入店した客が丁度食事の終わる時間だったようです(笑)

店内に入ると、まず目に付く囲炉裏席 (;゜0゜)

土間で靴を脱ぎ一番奥の畳部屋のテーブル席に落ち着き、辺りを見回すと、
床もピカピカに磨き上げられ、蕎麦への期待値も上昇!

事前に調べて決めていた 「天丼セット(1050円)」 をメニューで確認!
「天ざる」 にも心を惹かれますが、今回は我慢します (っω・`。)

蕎麦茶を運んで来てくれた店員さんに注文して、商品の到着を待ちます。
蕎麦の風味が効いたお茶が美味くて、セルフでおかわり (笑)
ほどなくして運ばれてきた、

嫁とやんちゃ坊主(次男坊:5歳)の 「天丼セット蕎麦大盛り(1250円)」

ちなみに自分の同じセットの普通盛りの分量はこちらになります ( ^ω^ )
地元産そば粉を主に使用した手打ちの二八蕎麦 (゚∀゚)
中細の田舎蕎麦で、そばの風味はあまり感じないんですが塩分少な目のつゆに絡めて食べると、
こしが有り喉越し良好で美味い (*´v`)

天丼は、「エビ2本」、「ピーマン1個」、「かぼちゃ1個」、「舞茸1個」で、
甘めのツユが天麩羅と米にからまり良い塩梅で、こちらも美味しく完食!

最後はつゆをさらりとした蕎麦湯で割って完飲 (*´∀`人 ♪
風情のあるランチを楽しみましたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.19 スタートです!!
そんな昔が懐かしい!!(涙)
そんな勝てない王者の事はしばし忘れて、今日も元気にブログ更新です!!(やせ我慢)
さて前回のブログで 「蛾虫温泉旅館(がむしおんせんりょかん)」 を後にして、
昼食を摂る為に向かった先は、同じ厚沢部町にある

レトロな佇まいの「滝野庵」 (^∇^)ノ
道道67号線沿いにある店で、「そばののぼり」が無ければ見逃してしまう
茅葺屋根の古民家蕎麦屋です!

看板もかろうじて読み取れる感じ。
自分達が店に到着すると客が次々と店から出て来たので、
開店時間に入店した客が丁度食事の終わる時間だったようです(笑)

店内に入ると、まず目に付く囲炉裏席 (;゜0゜)

土間で靴を脱ぎ一番奥の畳部屋のテーブル席に落ち着き、辺りを見回すと、
床もピカピカに磨き上げられ、蕎麦への期待値も上昇!

事前に調べて決めていた 「天丼セット(1050円)」 をメニューで確認!
「天ざる」 にも心を惹かれますが、今回は我慢します (っω・`。)

蕎麦茶を運んで来てくれた店員さんに注文して、商品の到着を待ちます。
蕎麦の風味が効いたお茶が美味くて、セルフでおかわり (笑)
ほどなくして運ばれてきた、

嫁とやんちゃ坊主(次男坊:5歳)の 「天丼セット蕎麦大盛り(1250円)」

ちなみに自分の同じセットの普通盛りの分量はこちらになります ( ^ω^ )
地元産そば粉を主に使用した手打ちの二八蕎麦 (゚∀゚)
中細の田舎蕎麦で、そばの風味はあまり感じないんですが塩分少な目のつゆに絡めて食べると、
こしが有り喉越し良好で美味い (*´v`)

天丼は、「エビ2本」、「ピーマン1個」、「かぼちゃ1個」、「舞茸1個」で、
甘めのツユが天麩羅と米にからまり良い塩梅で、こちらも美味しく完食!

最後はつゆをさらりとした蕎麦湯で割って完飲 (*´∀`人 ♪
風情のあるランチを楽しみましたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.19 スタートです!!
ザクレロ製作記vol.18 (プカップ参加模型)
本日またまたブログで嬉しい事が発生!

サブジャンルですが、分厚かった100の壁をついに突破!!
今まで102位を最高にして何度も跳ね返されてきた100の壁・・・
明日にはまたはじき出される運命だとは思いますが、目標また1つ達成です(嬉)
では雑談でも、
先週土曜日、函館から西方向に車を走らせる事、約60Km!

メークイン発祥の地である 「厚沢部町」 へぶらり旅 (^-^)/

まずは 「道の駅あっさぶ」 に立ち寄り、

中の物産センターで買い物など ( ^ω^ )
ここ道南も雪解けが進み、ハウス物と思われる地物野菜がチラホラと見受けられ、

こんな珍しい「大根」も!! w(゚o゚)w
こんな綺麗なハート型にねじれた大根には初めてお目にかかりました(笑)

で、「メークイン」、「じゃがいも」、「アスパラの茎」、「舞茸」、「がごめ昆布」等を購入 (*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主(次男坊:5歳)は、ソフトクリーム売り場の前から動かず、
沈黙の要求をしてきますが、”無視”で応戦!(笑)
やんちゃ坊主との戦いに勝利し、次の目的地へ!

目指すは 「蛾虫温泉旅館(がむしおんせんりょかん)」
今回は日帰り入浴での利用です。

なんとも良い感じに ”ひなびた温泉宿”
現代風の温泉ホテルも良いけど、昭和チックなこういう温泉旅館も好きなんです(笑)

入浴券販売機で、大人(400円)2枚と、幼児(100円)1枚を購入 (゚∀゚)
玄関横のどう見ても下駄箱なんですが、それに靴を入れようとして、
「それは貴重品入れです」と説明される一幕(汗)もあったりしましたが、
赤絨毯の廊下を通って大浴場に向かいます。

サウナも併設された、上のパンフレット写真の浴場で、
沸かし湯の単純温泉でしたが、普段の疲れを癒して復活!(笑)
岩盤浴も1000円であったんで、次来たら試してみたいなぁ~。

で、帰りは玄関の「熊」や「エゾ鹿」や「キジ」等の剥製に見送られて、
次の目的地に向かいますが、その話は長くなるんでこの次に (´∀`*;)ゞ

あっそうそう、1袋100円で購入した 「アスパラの茎」 なんですが、
自宅に帰ってから、皮をむいて茹でてペッパーと岩塩をガリガリして食べたら、
軟くて甘くてみずみずしくて激ウマ!!
もっと買ってくれば良かったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.19 やりますよ~

サブジャンルですが、分厚かった100の壁をついに突破!!
今まで102位を最高にして何度も跳ね返されてきた100の壁・・・
明日にはまたはじき出される運命だとは思いますが、目標また1つ達成です(嬉)
では雑談でも、
先週土曜日、函館から西方向に車を走らせる事、約60Km!

メークイン発祥の地である 「厚沢部町」 へぶらり旅 (^-^)/

まずは 「道の駅あっさぶ」 に立ち寄り、

中の物産センターで買い物など ( ^ω^ )
ここ道南も雪解けが進み、ハウス物と思われる地物野菜がチラホラと見受けられ、

こんな珍しい「大根」も!! w(゚o゚)w
こんな綺麗なハート型にねじれた大根には初めてお目にかかりました(笑)

で、「メークイン」、「じゃがいも」、「アスパラの茎」、「舞茸」、「がごめ昆布」等を購入 (*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主(次男坊:5歳)は、ソフトクリーム売り場の前から動かず、
沈黙の要求をしてきますが、”無視”で応戦!(笑)
やんちゃ坊主との戦いに勝利し、次の目的地へ!

目指すは 「蛾虫温泉旅館(がむしおんせんりょかん)」
今回は日帰り入浴での利用です。

なんとも良い感じに ”ひなびた温泉宿”
現代風の温泉ホテルも良いけど、昭和チックなこういう温泉旅館も好きなんです(笑)

入浴券販売機で、大人(400円)2枚と、幼児(100円)1枚を購入 (゚∀゚)
玄関横のどう見ても下駄箱なんですが、それに靴を入れようとして、
「それは貴重品入れです」と説明される一幕(汗)もあったりしましたが、
赤絨毯の廊下を通って大浴場に向かいます。

サウナも併設された、上のパンフレット写真の浴場で、
沸かし湯の単純温泉でしたが、普段の疲れを癒して復活!(笑)
岩盤浴も1000円であったんで、次来たら試してみたいなぁ~。

で、帰りは玄関の「熊」や「エゾ鹿」や「キジ」等の剥製に見送られて、
次の目的地に向かいますが、その話は長くなるんでこの次に (´∀`*;)ゞ

あっそうそう、1袋100円で購入した 「アスパラの茎」 なんですが、
自宅に帰ってから、皮をむいて茹でてペッパーと岩塩をガリガリして食べたら、
軟くて甘くてみずみずしくて激ウマ!!
もっと買ってくれば良かったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.19 やりますよ~
ザクレロ製作記vol.17 (プカップ参加模型)
函館ランチパスポート(通称:ランパス)ネタが続きます (´∀`*;)ゞ
そんな訳で、ランパス8軒目!

今回は夕食時間でもランパスを使える店を選択して、
函館市昭和にある、パチンコ店 「ベガスベガス」の1階にある飲食店、

「美味しい亭 函館昭和店」 を訪問 (^∇^)ノ
今回は我が家の やんちゃ坊主(次男:5歳) のランパスデビュー日!(笑)

ここでの提供の品は、通常料金が700円の
「鉄板焼きナポリタンスパゲティ」 を500円で提供 ( ^ω^ )

平日の19時頃、店内に足を踏み入れると先客は2名程!
駐車場に停車している車の数の割には、空いていて拍子抜け(汗)

食券販売機で食券を購入して、カウンターで”半券”と”呼び出しブザー”を受取り、
テーブル席に陣取ります。
雑談してると、呼び出しブザーが鳴り出したのでカウンターに向かいます (*´∀`人 ♪
「ランパス」連呼のやんちゃ坊主が五月蝿くて恥ずかしい・・・(汗)

カウンターで目的の品を受取り、

カウンターに備え付けの調味料の中から、目的の調味料を手に取ります。
チーズ好きなんで、粉チーズをタップリとトッピング!(*´v`)

熱々な鉄皿の上の 「溶き卵」 に火が通っていく過程を愉しみながらの
パスタタイム!! ケチャップの安定した味で美味い!(*’U`*)

自称 「食いしん坊」 のやんちゃ坊主 も自分と嫁さんからパスタを取り分け、
食べ進んで、ランパスメニューを堪能!(笑)

食後には店の御好意で、やんちゃ坊主に「チョコアイス」の
サプライズプレゼント! ヽ(´∀`)ノ
美味しく嬉しい、やんちゃ坊主のランパスデビューだったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.17 始めます!
そんな訳で、ランパス8軒目!

今回は夕食時間でもランパスを使える店を選択して、
函館市昭和にある、パチンコ店 「ベガスベガス」の1階にある飲食店、

「美味しい亭 函館昭和店」 を訪問 (^∇^)ノ
今回は我が家の やんちゃ坊主(次男:5歳) のランパスデビュー日!(笑)

ここでの提供の品は、通常料金が700円の
「鉄板焼きナポリタンスパゲティ」 を500円で提供 ( ^ω^ )

平日の19時頃、店内に足を踏み入れると先客は2名程!
駐車場に停車している車の数の割には、空いていて拍子抜け(汗)

食券販売機で食券を購入して、カウンターで”半券”と”呼び出しブザー”を受取り、
テーブル席に陣取ります。
雑談してると、呼び出しブザーが鳴り出したのでカウンターに向かいます (*´∀`人 ♪
「ランパス」連呼のやんちゃ坊主が五月蝿くて恥ずかしい・・・(汗)

カウンターで目的の品を受取り、

カウンターに備え付けの調味料の中から、目的の調味料を手に取ります。
チーズ好きなんで、粉チーズをタップリとトッピング!(*´v`)

熱々な鉄皿の上の 「溶き卵」 に火が通っていく過程を愉しみながらの
パスタタイム!! ケチャップの安定した味で美味い!(*’U`*)

自称 「食いしん坊」 のやんちゃ坊主 も自分と嫁さんからパスタを取り分け、
食べ進んで、ランパスメニューを堪能!(笑)

食後には店の御好意で、やんちゃ坊主に「チョコアイス」の
サプライズプレゼント! ヽ(´∀`)ノ
美味しく嬉しい、やんちゃ坊主のランパスデビューだったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.17 始めます!