北海道モデラーズエキシビション(HME)2017に行って来ました!
一昨日の土曜日夕方車で函館を出発して、札幌の24時間営業の健康センターに宿泊して、
昨日の日曜日、サッポロファクトリーに午前10時到着。そしてそこで行われていた、

【北海道モデラーズエキシビション(HME)2017】を、
やんちゃ坊主(次男坊:5歳)と二人で見学して来ました (^-^)/
この様なイベントをやってるのを今年初めて知っての訪問!
そしてもう一つのミッションを持っての来場だったので、ナンバ歩きになるくらいの緊張状態でした (笑)

まずはアトリウムで行われていた「第2会場」に向かいます ( ^ω^ )
開始時間早々、函館の展示会とはやはり規模も人数も違う盛り上がり (°_°)

こちらは実際に動く鉄道模型のジオラマ展示や、なんとも心に染み入るウチワを飾っての
製作や、さまざまなジャンルの模型展示がされていたんですが、
やんちゃ坊主が展示模型に触れないかヒヤヒヤしながらの見学となりました (汗)

こちらにも 「名言ウチワ」 (*´v`)
第2会場では釧路のモデラーの方に話し掛けて頂きしばし談笑 (*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主が飽きだした所で第2会場を後にして、

ファクトリーホールで行われていた 「第1会場」 に向かいます!

中に入ると体育館クラスの広さの中に展示卓に乗った模型がこれでもかと並び、
歩く場所も無いくらいの人・人・人!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
入り口入って左手前の卓から順に見ていったんですが、
今回は時間配分間違えました (汗)こんなに模型の数が多いとは知らずに滞在時間を2時間弱に設定、
じっくり見るなら1日でも足りないくらいの数でした (つω-`。)

で、今回のミッションであったブログで相互リンクさせて頂いてる、
「GUNPLA Ver. kobaruto」 の“kobarutoさん”に会うべく、
緊張MAXでkobarutoさんの展示卓に近づくと、やんちゃ坊主がおもむろに、
「カメラ(アイフォン)を貸して!」と言い出して、
カメラ貸してなんて今回初めて言い出した事だったんで何を撮るのか尋ねた所、
なんとkobarutoさんの奥さん製作の「1/32 サンダーボルト‘ターヒールハル’デコVer.」!!
実はこのサンダーボルトは回転台の上に載っていて、やんちゃ坊主が写真を撮りあぐねていたところ、
回転台を止めてくれる為に颯爽とkobarutoさん登場!ヽ(´∀`)ノ

やんちゃ坊主が自分の指を入り込ませての撮影が終わった所で、
ブサメンの自分が正体を明かすと、「エッ?おぉ~!」 と感動の対面 (*´∀`人 ♪
そして立ち話をしていると、ブログ「それはそれ」の“SVX.さん”もそこに居るよと紹介して下さり、
なんと一気に相互リンク先2名の方とリアルで対面!!(嬉)

やんちゃ坊主が失踪したり、ぐずったりでゆっくりと会話出来ない短い時間でしたが、
緊張でろくに自己紹介も出来なかった自分と気さくに会話して頂き、
楽しく有意義な時間でした ( ^ω^ ) そしてお二人ともありがとうございました!
来年来れたら一人でゆっくり時間を取ってやって来ます!(笑)

そして「プカップ作品 1/144 セイレイ・ジュノーン」
まじまじと見させて頂きましたが、模型本体は勿論の事、台座や旗も今の自分じゃ難儀するレベル(驚)
自分は自分の作風が固まるまでまだまだドタバタしそうです (´∀`*;)ゞ

帰り際、実行委員の方(?)と記念撮影!(笑)
HME2017初めての見学でしたが楽しませて頂きました。
関係者の皆様及びモデラーの方々お疲れさまでした!( ̄^ ̄)ゞ
模型の写真!?
続きを読むに自分の琴線に触れた作品の一部をノーコメントで貼っときます (笑)
昨日の日曜日、サッポロファクトリーに午前10時到着。そしてそこで行われていた、

【北海道モデラーズエキシビション(HME)2017】を、
やんちゃ坊主(次男坊:5歳)と二人で見学して来ました (^-^)/
この様なイベントをやってるのを今年初めて知っての訪問!
そしてもう一つのミッションを持っての来場だったので、ナンバ歩きになるくらいの緊張状態でした (笑)

まずはアトリウムで行われていた「第2会場」に向かいます ( ^ω^ )
開始時間早々、函館の展示会とはやはり規模も人数も違う盛り上がり (°_°)

こちらは実際に動く鉄道模型のジオラマ展示や、なんとも心に染み入るウチワを飾っての
製作や、さまざまなジャンルの模型展示がされていたんですが、
やんちゃ坊主が展示模型に触れないかヒヤヒヤしながらの見学となりました (汗)

こちらにも 「名言ウチワ」 (*´v`)
第2会場では釧路のモデラーの方に話し掛けて頂きしばし談笑 (*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主が飽きだした所で第2会場を後にして、

ファクトリーホールで行われていた 「第1会場」 に向かいます!

中に入ると体育館クラスの広さの中に展示卓に乗った模型がこれでもかと並び、
歩く場所も無いくらいの人・人・人!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
入り口入って左手前の卓から順に見ていったんですが、
今回は時間配分間違えました (汗)こんなに模型の数が多いとは知らずに滞在時間を2時間弱に設定、
じっくり見るなら1日でも足りないくらいの数でした (つω-`。)

で、今回のミッションであったブログで相互リンクさせて頂いてる、
「GUNPLA Ver. kobaruto」 の“kobarutoさん”に会うべく、
緊張MAXでkobarutoさんの展示卓に近づくと、やんちゃ坊主がおもむろに、
「カメラ(アイフォン)を貸して!」と言い出して、
カメラ貸してなんて今回初めて言い出した事だったんで何を撮るのか尋ねた所、
なんとkobarutoさんの奥さん製作の「1/32 サンダーボルト‘ターヒールハル’デコVer.」!!
実はこのサンダーボルトは回転台の上に載っていて、やんちゃ坊主が写真を撮りあぐねていたところ、
回転台を止めてくれる為に颯爽とkobarutoさん登場!ヽ(´∀`)ノ

やんちゃ坊主が自分の指を入り込ませての撮影が終わった所で、
ブサメンの自分が正体を明かすと、「エッ?おぉ~!」 と感動の対面 (*´∀`人 ♪
そして立ち話をしていると、ブログ「それはそれ」の“SVX.さん”もそこに居るよと紹介して下さり、
なんと一気に相互リンク先2名の方とリアルで対面!!(嬉)

やんちゃ坊主が失踪したり、ぐずったりでゆっくりと会話出来ない短い時間でしたが、
緊張でろくに自己紹介も出来なかった自分と気さくに会話して頂き、
楽しく有意義な時間でした ( ^ω^ ) そしてお二人ともありがとうございました!
来年来れたら一人でゆっくり時間を取ってやって来ます!(笑)

そして「プカップ作品 1/144 セイレイ・ジュノーン」
まじまじと見させて頂きましたが、模型本体は勿論の事、台座や旗も今の自分じゃ難儀するレベル(驚)
自分は自分の作風が固まるまでまだまだドタバタしそうです (´∀`*;)ゞ

帰り際、実行委員の方(?)と記念撮影!(笑)
HME2017初めての見学でしたが楽しませて頂きました。
関係者の皆様及びモデラーの方々お疲れさまでした!( ̄^ ̄)ゞ
模型の写真!?
続きを読むに自分の琴線に触れた作品の一部をノーコメントで貼っときます (笑)
スポンサーサイト
tag : HME 2017 サッポロファクトリー
駅弁ドライブへGO!
ザクレロは見せられる程進んでないので、今回は日常話だけとなります (汗)
そして今回は予約投稿なんですが、この記事が無事アップされているという事は、
現在札幌に向け爆走中って事です!?(笑)
では、世間話など・・・
今月のとある天気の良い休日、ドライブを兼ねてのピクニック!( ^ω^ )
マイカーに乗り込み函館を出発して北上!

まずはJR森駅前 「柴田商店」 で駅弁としても有名な “森名物 いかめし” を購入 (*´v`)
次に北上を続けて、JR長万部(おしゃまんべ)駅に到着すると、

数々の暴言により一時はツイッター引退に追い込まれた(現在は長万部町非公認で復活中)、
長万部町のゆるキャラ 「まんべくん」 が一人で散歩中!(笑)

やんちゃ坊主(次男坊:5歳)が喜んで近づくと、
流石ヒールな「まんべくん」だけあって、後ろからスリーパーホールドを決めて、
グルングルンとやんちゃ坊主を振り回します!Σ(゚д゚|||)
一緒に写真を撮ろうとすると、やんちゃ坊主の顔を隠すという暴挙まで!?(汗)
そんな戯れが少々あった後は、

駅向かいの 「かにめし本舗かなや」で駅弁にもなっている、“長万部名物 かにめし&鮭飯” を購入!
そして画像の自動販売機の左側に、

列車を模した休憩室があるんですが、今回はここで食べずに、
来た道を函館方面に戻ります (´∀`*;)ゞ

途中気になったお菓子工場直売店 「はっぴーディアーズ」に立ち寄り、
やんちゃ坊主のクッキーと、

何故かレジ横にあって気を引かれた “釜あげゆで卵” を3個購入して、
函館方面に車を進めます。

で、以前にも記事にした八雲町の 「噴火湾 パノラマパーク」 に立ち寄り、
やんちゃ坊主を遊ばせた後に、ここで駅弁を食べる事に!(*´∀`人 ♪

で、この様なルートでのドライブだったんですが、
駅弁の話は長くなるんで、続きを読むにたたみます (笑)
そして今回は予約投稿なんですが、この記事が無事アップされているという事は、
現在札幌に向け爆走中って事です!?(笑)
では、世間話など・・・
今月のとある天気の良い休日、ドライブを兼ねてのピクニック!( ^ω^ )
マイカーに乗り込み函館を出発して北上!

まずはJR森駅前 「柴田商店」 で駅弁としても有名な “森名物 いかめし” を購入 (*´v`)
次に北上を続けて、JR長万部(おしゃまんべ)駅に到着すると、

数々の暴言により一時はツイッター引退に追い込まれた(現在は長万部町非公認で復活中)、
長万部町のゆるキャラ 「まんべくん」 が一人で散歩中!(笑)

やんちゃ坊主(次男坊:5歳)が喜んで近づくと、
流石ヒールな「まんべくん」だけあって、後ろからスリーパーホールドを決めて、
グルングルンとやんちゃ坊主を振り回します!Σ(゚д゚|||)
一緒に写真を撮ろうとすると、やんちゃ坊主の顔を隠すという暴挙まで!?(汗)
そんな戯れが少々あった後は、

駅向かいの 「かにめし本舗かなや」で駅弁にもなっている、“長万部名物 かにめし&鮭飯” を購入!
そして画像の自動販売機の左側に、

列車を模した休憩室があるんですが、今回はここで食べずに、
来た道を函館方面に戻ります (´∀`*;)ゞ

途中気になったお菓子工場直売店 「はっぴーディアーズ」に立ち寄り、
やんちゃ坊主のクッキーと、

何故かレジ横にあって気を引かれた “釜あげゆで卵” を3個購入して、
函館方面に車を進めます。

で、以前にも記事にした八雲町の 「噴火湾 パノラマパーク」 に立ち寄り、
やんちゃ坊主を遊ばせた後に、ここで駅弁を食べる事に!(*´∀`人 ♪

で、この様なルートでのドライブだったんですが、
駅弁の話は長くなるんで、続きを読むにたたみます (笑)
ザクレロ製作記vol.49 (ゴッドハンド㈱様協賛プカップ参加模型)
広島出張3日目!ラストストーリーとなります (笑)
この日は朝からドタバタしてて、AM7:00開店のこちら、

JR三原駅前にある 「おはぎの店 こだま」 さんへホテルの朝食をパスして訪問!( ^ω^ )
やはりど~しても、ど~しても食べてみたい食材を求める欲求はMAX!
おはぎの店なんですが名物はこちらの、

40cm弱はありそうなタコの足1本を丸々揚げた 「たこ天(550円)」 w( ̄o ̄)w
この日の一番客だったみたいで、揚げたてを仕入れてホテルに戻り朝食として頂きます!

ガツガツと熱々のタコ天と向かい合う自分!(笑)
フワフワの衣の中のタコが絶妙な塩味とスパイスで、めっちゃ美味い!!
これ近所に住んでたらしょっちゅう食べてると思うレベル! (笑)
また食べたい~!!(*´v`)

タコの足一本胃袋に充填して、この人大丈夫ってくらい汗をダラダラと流しながら、
新幹線こだまに乗り込み、一路広島駅を目指します。

広島駅に降り立ち、再び吹き出る汗と格闘しながら30分程歩いて、
数年前閉館時間での訪問で入ることが出来なかった念願の 「広島城」 に到着!\(^o^)/

入城料370円を支払い、内部に突入!
意外だったのは外観とは裏腹に、内部は近代的な博物館といった感じ・・・
磨き上げられた板張りや、畳の部屋とかを想像していただけに少々拍子抜けでした (;´д`)<萎ェェェ↓
ちなみに画像は、第5層の天守閣内部です。

で、次に歩いて向かったのは前回来た時は補修作業の為足場で囲まれてみる事が出来なかった、
「原爆ドーム」( ^ω^ )
少々感慨深い思いを感じながら1周して、
止まらない汗を流し「テツ干からびちゃう!?」ってなりながら、JR広島駅に戻り、
リムジンバスで、広島空港へ向かいます ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

広島空港到着が丁度昼飯時だったんで、
空港2階のレストラン街の中から、「お好み焼き てっ平」 を選んで入店!

とりあえず流したジョッキ3杯分の汗を、キリンの生ビールで補充!(笑)
食べ物の注文をして、グビグビと喉を潤します (*’U`*)

生ビール2杯目突入後に キタ━(゚∀゚)━!
「広島産かきそば入り(かき・イカ天・そば・豚肉・玉子」
広島到着から食べた物が走馬灯の様に浮かびます・・・
餃子、チャーハン、ホテルカレー、ホテル朝食、幕の内弁当、お好み焼き、タコ天、お好み焼き・・・
偏った食に愕然としながら、

ヘラで一口大に切って口に放り込むと、
やはり最初に強い甘みが襲ってきますが、その後に来る旨み!(*´∀`人 ♪
ビール&粉物を充分に楽しみつつ、

プリップリの海のミルク 「牡蠣」 を一緒に味わえる幸せ!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
エネルギーを充分蓄えた後は、来た空路を逆に辿り、

雲の上でのビールを楽しみつつ、無事函館到着!
2泊3日での広島出張は体重増という副作用の中終わったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.49 行きますよ~!
この日は朝からドタバタしてて、AM7:00開店のこちら、

JR三原駅前にある 「おはぎの店 こだま」 さんへホテルの朝食をパスして訪問!( ^ω^ )
やはりど~しても、ど~しても食べてみたい食材を求める欲求はMAX!
おはぎの店なんですが名物はこちらの、

40cm弱はありそうなタコの足1本を丸々揚げた 「たこ天(550円)」 w( ̄o ̄)w
この日の一番客だったみたいで、揚げたてを仕入れてホテルに戻り朝食として頂きます!

ガツガツと熱々のタコ天と向かい合う自分!(笑)
フワフワの衣の中のタコが絶妙な塩味とスパイスで、めっちゃ美味い!!
これ近所に住んでたらしょっちゅう食べてると思うレベル! (笑)
また食べたい~!!(*´v`)

タコの足一本胃袋に充填して、この人大丈夫ってくらい汗をダラダラと流しながら、
新幹線こだまに乗り込み、一路広島駅を目指します。

広島駅に降り立ち、再び吹き出る汗と格闘しながら30分程歩いて、
数年前閉館時間での訪問で入ることが出来なかった念願の 「広島城」 に到着!\(^o^)/

入城料370円を支払い、内部に突入!
意外だったのは外観とは裏腹に、内部は近代的な博物館といった感じ・・・
磨き上げられた板張りや、畳の部屋とかを想像していただけに少々拍子抜けでした (;´д`)<萎ェェェ↓
ちなみに画像は、第5層の天守閣内部です。

で、次に歩いて向かったのは前回来た時は補修作業の為足場で囲まれてみる事が出来なかった、
「原爆ドーム」( ^ω^ )
少々感慨深い思いを感じながら1周して、
止まらない汗を流し「テツ干からびちゃう!?」ってなりながら、JR広島駅に戻り、
リムジンバスで、広島空港へ向かいます ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

広島空港到着が丁度昼飯時だったんで、
空港2階のレストラン街の中から、「お好み焼き てっ平」 を選んで入店!

とりあえず流したジョッキ3杯分の汗を、キリンの生ビールで補充!(笑)
食べ物の注文をして、グビグビと喉を潤します (*’U`*)

生ビール2杯目突入後に キタ━(゚∀゚)━!
「広島産かきそば入り(かき・イカ天・そば・豚肉・玉子」
広島到着から食べた物が走馬灯の様に浮かびます・・・
餃子、チャーハン、ホテルカレー、ホテル朝食、幕の内弁当、お好み焼き、タコ天、お好み焼き・・・
偏った食に愕然としながら、

ヘラで一口大に切って口に放り込むと、
やはり最初に強い甘みが襲ってきますが、その後に来る旨み!(*´∀`人 ♪
ビール&粉物を充分に楽しみつつ、

プリップリの海のミルク 「牡蠣」 を一緒に味わえる幸せ!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
エネルギーを充分蓄えた後は、来た空路を逆に辿り、

雲の上でのビールを楽しみつつ、無事函館到着!
2泊3日での広島出張は体重増という副作用の中終わったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.49 行きますよ~!
ザクレロ製作記vol.48 (ゴッドハンド㈱様協賛プカップ参加模型)
まず今日は嬉しかった事から! p(*^-^*)q
自分が今製作しているザクレロは、くっきぃ&こばゆうさんが運営しているブログ、
「プリンのプはプラモのプ」主催で賛同してくれる方々によるエキシビジョンでの、
「プカップ」という今年立ち上がったイベントだったんですが、
その参加メンバーのお一人、「それはそれ」のSVXさんが、
今年自分も教えていただいて購入した「精密彫刻刀」等の製造メーカーである、
「ゴッドハンド(株)」さんにツテがあり、な、なんと協賛して頂ける事に!!\(^o^)/
なので「プカップ」が、ゴッドハンド(株)さん協賛コンペ「プカップ」に昇格です!(嬉)
参加者の一人として何か夢の様な嬉しさを感じています!(笑)
主催の「こばゆう」さんはじめ、「SVX」さん、ゴッドハンド(株)さん には非常に感謝しております!(笑)
あっ、そうそう自分のブログを最初に見つけてくれた 「くっきぃ」さんにも感謝してますよ~!(笑)
ひとしきり胸の内を吐き出したので、普段の世間話に戻ります!
広島県三原市出張2日目!(^-^)/

ホテルで朝食を食べて本日の仕事先に向かう為、
三原港で当日御一緒する人達と合流して、

瀬戸内の島に渡る為フェリーに乗船します ( ̄^ ̄)ゞ

夏風に吹かれながら“しまなみ街道”下をくぐり、船で揺られる事40分!

プレジャーボートに乗換え、とある橋の架かってない島へと渡り、
仕事モードにチェンジ!(゚∀。)アヒャ

昼には先方の御好意で「幕の内弁当」を頂き、感謝で満腹 (笑)

せっかくここまで来たのでJR三原駅と繋がっている、
かつて浮城と呼ばれ、築城450年を迎える三原城を見学 (*´v`)
と言っても現在では、天主台石垣と水堀りしかない城跡です・・・(笑)
そして一通り城跡をブラ~っとした後は、

リベンジ!「お好み焼き てっちゃん」 です!ヽ(´∀`)ノ
ドアを開けて、カウンター席に着席!

まずは冷えた「キリンラガー生」で日中の疲れを癒して、
店員さんオススメの「てっちゃんモダン焼(1000円)」を注文します (゚∀゚)

ベテランの技で焼かれる「お好み焼き」を見ながら、ビールを2杯、3杯とやっつけます (*’U`*)

どうぞ~と目の前に運ばれる「てっちゃんモダン焼き」 が美味そう!ヽ(´∀`)ノ
皿と箸が必要か尋ねられますが丁重にお断りして、地元の方と同様にヘラで食べます!(笑)

一口大に切って頬張ると、最初甘みがガツンときてアレっと思うんですが、
食べ進むと他の食材とのバランスがとれてきて美味さを実感!
ビール飲みながらのお好み焼きはやっぱ(゚д゚)ウマー(笑)

「てっちゃん」を後にしてホテルまでの帰り道、非常に興味を引くタヒチを発見!
潜入捜査がチラッと脳裏をかすめますが、事前情報の無さに尻込み (笑)
三原市二日目の夜も静かに更けていったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.48 スタートです!
自分が今製作しているザクレロは、くっきぃ&こばゆうさんが運営しているブログ、
「プリンのプはプラモのプ」主催で賛同してくれる方々によるエキシビジョンでの、
「プカップ」という今年立ち上がったイベントだったんですが、
その参加メンバーのお一人、「それはそれ」のSVXさんが、
今年自分も教えていただいて購入した「精密彫刻刀」等の製造メーカーである、
「ゴッドハンド(株)」さんにツテがあり、な、なんと協賛して頂ける事に!!\(^o^)/
なので「プカップ」が、ゴッドハンド(株)さん協賛コンペ「プカップ」に昇格です!(嬉)
参加者の一人として何か夢の様な嬉しさを感じています!(笑)
主催の「こばゆう」さんはじめ、「SVX」さん、ゴッドハンド(株)さん には非常に感謝しております!(笑)
あっ、そうそう自分のブログを最初に見つけてくれた 「くっきぃ」さんにも感謝してますよ~!(笑)
ひとしきり胸の内を吐き出したので、普段の世間話に戻ります!
広島県三原市出張2日目!(^-^)/

ホテルで朝食を食べて本日の仕事先に向かう為、
三原港で当日御一緒する人達と合流して、

瀬戸内の島に渡る為フェリーに乗船します ( ̄^ ̄)ゞ

夏風に吹かれながら“しまなみ街道”下をくぐり、船で揺られる事40分!

プレジャーボートに乗換え、とある橋の架かってない島へと渡り、
仕事モードにチェンジ!(゚∀。)アヒャ

昼には先方の御好意で「幕の内弁当」を頂き、感謝で満腹 (笑)

せっかくここまで来たのでJR三原駅と繋がっている、
かつて浮城と呼ばれ、築城450年を迎える三原城を見学 (*´v`)
と言っても現在では、天主台石垣と水堀りしかない城跡です・・・(笑)
そして一通り城跡をブラ~っとした後は、

リベンジ!「お好み焼き てっちゃん」 です!ヽ(´∀`)ノ
ドアを開けて、カウンター席に着席!

まずは冷えた「キリンラガー生」で日中の疲れを癒して、
店員さんオススメの「てっちゃんモダン焼(1000円)」を注文します (゚∀゚)

ベテランの技で焼かれる「お好み焼き」を見ながら、ビールを2杯、3杯とやっつけます (*’U`*)

どうぞ~と目の前に運ばれる「てっちゃんモダン焼き」 が美味そう!ヽ(´∀`)ノ
皿と箸が必要か尋ねられますが丁重にお断りして、地元の方と同様にヘラで食べます!(笑)

一口大に切って頬張ると、最初甘みがガツンときてアレっと思うんですが、
食べ進むと他の食材とのバランスがとれてきて美味さを実感!
ビール飲みながらのお好み焼きはやっぱ(゚д゚)ウマー(笑)

「てっちゃん」を後にしてホテルまでの帰り道、非常に興味を引くタヒチを発見!
潜入捜査がチラッと脳裏をかすめますが、事前情報の無さに尻込み (笑)
三原市二日目の夜も静かに更けていったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.48 スタートです!
ザクレロ製作記vol.47 (プカップ参加模型)
今月中旬、広島出張での出来事を何回かに分けて書いていきます。

出張初日、函館空港を出発して羽田で乗換え後広島へと向かいます ( ̄^ ̄)ゞ

この日は移動日と割り切り、函館発の飛行機前に軽くサッポロクラシックなど…(´∀`*;)ゞ

右側の窓席だったので、東京スカイツリーを眼下に捉えて羽田到着 ( ^ω^ )

羽田で左側の窓席に乗換えて、今度は富士山を眺めながら広島空港を目指します!
広島空港到着後は三原市行きのバスに乗換え、揺られる事40分 (´ω`人)

タコの街、三原市に到着!\(^o^)/
道産子には厳しい湿度のある高気温が辛い・・・
そしてホテルにチェックイン後、次の日一緒に仕事をする方達と合流して、
軽い打ち合わせという名のチョイ飲みでこちらの、

「丸源ラーメン」さんを訪問!(笑)

スーパードライの生と、晩酌セットで宴のスタート!(*´v`)

次の日の事を考え、ニンニク抜きの焼き餃子 (。-_-。)
美味いけど何かが足りない…(笑)
この後写真撮り忘れましたが、鉄板の上で自分で混ぜ込む 「鉄板玉子チャーハン」を 頂き、宴終了解散!

PM21:00 少々物足りなさを感じ酔いを醒ますのも兼ねて、
ブラブラとJR三原駅方面に向かいます。
そして事前にグルメ情報で調べてきていた、

「お好み焼き てっちゃん」 に向かうも、

閉店ガラガラ~ (つω-`。) 閉店時間早すぎです・・・20:30閉店って・・・
でも、「ごめんよお好み焼き、僕にはまだたこ天があるんだ、こんな嬉しい事は無い!」
とばかりに、次の店 「こだま」 に向かうと、

Σ(´Д`lll)エエ!!
7月10日~12日までの出張だったのに、10日、11日と休み ○| ̄|_
何故この日に休む!と言いたくなりますが、勿論言う相手は居なくて・・・(悲)

疲れきってホテルに戻り、サービスの晩カレー食べ放題を 一人寂しく楽しみました。
でも、ホテルのカレー結構辛くて美味しかったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.47 やりますよ~

出張初日、函館空港を出発して羽田で乗換え後広島へと向かいます ( ̄^ ̄)ゞ

この日は移動日と割り切り、函館発の飛行機前に軽くサッポロクラシックなど…(´∀`*;)ゞ

右側の窓席だったので、東京スカイツリーを眼下に捉えて羽田到着 ( ^ω^ )

羽田で左側の窓席に乗換えて、今度は富士山を眺めながら広島空港を目指します!
広島空港到着後は三原市行きのバスに乗換え、揺られる事40分 (´ω`人)

タコの街、三原市に到着!\(^o^)/
道産子には厳しい湿度のある高気温が辛い・・・
そしてホテルにチェックイン後、次の日一緒に仕事をする方達と合流して、
軽い打ち合わせという名のチョイ飲みでこちらの、

「丸源ラーメン」さんを訪問!(笑)

スーパードライの生と、晩酌セットで宴のスタート!(*´v`)

次の日の事を考え、ニンニク抜きの焼き餃子 (。-_-。)
美味いけど何かが足りない…(笑)
この後写真撮り忘れましたが、鉄板の上で自分で混ぜ込む 「鉄板玉子チャーハン」を 頂き、宴終了解散!

PM21:00 少々物足りなさを感じ酔いを醒ますのも兼ねて、
ブラブラとJR三原駅方面に向かいます。
そして事前にグルメ情報で調べてきていた、

「お好み焼き てっちゃん」 に向かうも、

閉店ガラガラ~ (つω-`。) 閉店時間早すぎです・・・20:30閉店って・・・
でも、「ごめんよお好み焼き、僕にはまだたこ天があるんだ、こんな嬉しい事は無い!」
とばかりに、次の店 「こだま」 に向かうと、

Σ(´Д`lll)エエ!!
7月10日~12日までの出張だったのに、10日、11日と休み ○| ̄|_
何故この日に休む!と言いたくなりますが、勿論言う相手は居なくて・・・(悲)

疲れきってホテルに戻り、サービスの晩カレー食べ放題を 一人寂しく楽しみました。
でも、ホテルのカレー結構辛くて美味しかったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.47 やりますよ~
ザクレロ製作記vol.46 (プカップ参加模型)
暑い夏にはカレーの話でヒ~ヒ~と行きますよ~!ヽ(´∀`)ノ
6月に札幌小旅行の時、立ち寄った「千歳アウトレットモール・レラ」で仕入れた、
激辛カレーの感想を自分基準で語ります!(笑)
まず最初の激辛候補は、

「悪魔のカレー」
箱には、
「激辛の5倍の辛さにしたルーにビーフを入れ煮込みました。
食べたアナタを地獄に落とす激辛×5ビーフカレーです。
も・し・も完食できたら本当に天国に行けるかも…ネ?
完食出来なくても文句は言わないこと!!」と書かれてますが、
そんなうたい文句には騙されないぜ~!(´∀`σ)σ

「万一目に入った場合には、直ちに流水で洗い流し、医師の診断を受けて下さい。」
って、これ食用だよねって注意書きにビビるおっさん!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

けど毎回毎回こんな表書きに騙され続けた経験値を、
「無駄にはせん、無駄にはせんぞ~!」と思いつつ、ルーを湯煎!(*´v`)

特A道産米を盛って、悪魔のカレーを投入!
写真栄えしないカレーに失笑しつつ、

一口分スプーンですくって、パクっ!!
・
・
・
やっ、ヤバイ! これは正真正銘ヤバイやつでした (滝汗)
とにもかくにも、水、水ってなり、
口の中がビリビリと危険な状態で、テツの全細胞が泣いた!!。゚(゚´Д`゚)゚。
子供達が笑って見守る中、涙流して完食!
これは次回絶対笑ってリベンジしてやる~(ノ´▽`*)b☆
そんな涙涙の戦の数日後に、

次に待ち受ける、未知の敵との勝負!(゚△゚;ノ)ノ

まず敵を知らねば戦にならないので、情報収集!(笑)
馬と鹿の肉が入ってるんで、馬鹿ヤローなんて安直だなぁ~って上から目線!(笑)

セオリーにのっとり、ブクブクと地獄の湯煎!(゚∀。)アヒャ
決戦の火蓋が切られました!

日本ハムファイターズのファンポイントで貰った皿に盛り付けて、
激辛と正面から向き合う覚悟で臨みます!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

馬?鹿?どちらか解らない肉と米とカレールーをすくい上げて、口に運んでゴックン!
あっ、あれ~全然「激辛」じゃ無く勝利を確信!(自分基準)
辛くて涙流さないけど、昨日ファイターズが延長サヨナラ勝ちしたのにはウルウル!(笑)
そんな我が家での激辛体験記でしたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.46 に続きます!
6月に札幌小旅行の時、立ち寄った「千歳アウトレットモール・レラ」で仕入れた、
激辛カレーの感想を自分基準で語ります!(笑)
まず最初の激辛候補は、

「悪魔のカレー」
箱には、
「激辛の5倍の辛さにしたルーにビーフを入れ煮込みました。
食べたアナタを地獄に落とす激辛×5ビーフカレーです。
も・し・も完食できたら本当に天国に行けるかも…ネ?
完食出来なくても文句は言わないこと!!」と書かれてますが、
そんなうたい文句には騙されないぜ~!(´∀`σ)σ

「万一目に入った場合には、直ちに流水で洗い流し、医師の診断を受けて下さい。」
って、これ食用だよねって注意書きにビビるおっさん!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

けど毎回毎回こんな表書きに騙され続けた経験値を、
「無駄にはせん、無駄にはせんぞ~!」と思いつつ、ルーを湯煎!(*´v`)

特A道産米を盛って、悪魔のカレーを投入!
写真栄えしないカレーに失笑しつつ、

一口分スプーンですくって、パクっ!!
・
・
・
やっ、ヤバイ! これは正真正銘ヤバイやつでした (滝汗)
とにもかくにも、水、水ってなり、
口の中がビリビリと危険な状態で、テツの全細胞が泣いた!!。゚(゚´Д`゚)゚。
子供達が笑って見守る中、涙流して完食!
これは次回絶対笑ってリベンジしてやる~(ノ´▽`*)b☆
そんな涙涙の戦の数日後に、

次に待ち受ける、未知の敵との勝負!(゚△゚;ノ)ノ

まず敵を知らねば戦にならないので、情報収集!(笑)
馬と鹿の肉が入ってるんで、馬鹿ヤローなんて安直だなぁ~って上から目線!(笑)

セオリーにのっとり、ブクブクと地獄の湯煎!(゚∀。)アヒャ
決戦の火蓋が切られました!

日本ハムファイターズのファンポイントで貰った皿に盛り付けて、
激辛と正面から向き合う覚悟で臨みます!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

馬?鹿?どちらか解らない肉と米とカレールーをすくい上げて、口に運んでゴックン!
あっ、あれ~全然「激辛」じゃ無く勝利を確信!(自分基準)
辛くて涙流さないけど、昨日ファイターズが延長サヨナラ勝ちしたのにはウルウル!(笑)
そんな我が家での激辛体験記でしたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.46 に続きます!
函館模型展示会2017(HMT2017〔勝手に省略〕)
今日は模型ブログ(汗)らしく、珍しい事に模型一辺倒での記事更新です (汗)
今月の8日9日と函館の美原地区の「亀田福祉センター」で、

“道南模型寄合どーなんよ”さん主催の 「函館模型展示会 2017」に、
所用の合間に、やんちゃ坊主(次男坊:5歳)と訪問してきました (*・`ω´・)ゞ

8日(土)午後からの訪問だったんですが、20名程が鑑賞中!
やんちゃ坊主があっちこっちと動き回ったり、指差したりするもんで、
こっちはヒヤヒヤものでの鑑賞 (汗)

スターウォーズコーナー
少々寂しいですが現在人口29万人で年3000人以上毎年減り続けてる、
函館の人口的には頑張ってると思いたい (´・_・`)

サイコザク
MGでメタリック塗装、自分が普段弄っているHGUCに比べると流石に大きくて
存在感がありついつい見入ってしまいました (*´∀`人 ♪

新撰組のそれぞれの志士を模したガンプラ!
発想が面白くてこれも見て楽しい作品でした。

宇宙戦艦ヤマトの電飾模型
前回見に来た時より数が増えたような!?
そしてヤマト系のキットは大きいんでやはり迫力がありますね~。

AFV系の模型は勿論、今回写真に撮れなかった飛行機や艦船模型も展示されていました。

で、やっぱり自分は「1stガンダム系」の模型の卓が落ち着くのでありました!(* ´ ▽ ` *)
けど今回この展示会見に来るの3回目なんですが、
だんだん1st系のキットが少なくなって来てる様な・・・(悲)
そして今回の目的の一つでもあるフリーマーケットで購入したのが、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

♪ザザンザーザザン、ザザンザーザザン、ザンボットスリー!
そう、「皆殺しの富野」の原点! (悲しいけどコレおっさんの趣味なのよね~)
“無敵超人ザンボット3”のキット2個で1000円!、
そして、やんちゃ坊主が欲しがったゴーカイオーの食玩プラモ5個がサービスで付属!!w(゚o゚)w
1000円で今は売ってないキット7個をゲットの神購入!(笑)
コンバトラーVのキットもあったんですが、流石に大人買いが恥ずかしいシチュエーション・・・諦めました(涙)

罪プラ??作る?? まだ解りませんが、
太っ腹な主催者に感謝しますYOって事で、
今日は今月初の水曜日更新!(汗)
今月末には札幌でプラモデルのイベント「HME2017」があるんですが、
「見に行きたい病」に蝕まれています…(´∀`*;)ゞ
アムロみたいに、「テツ、行きま~す」ってなれれば良いなぁ~(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 m(。。)m
今月の8日9日と函館の美原地区の「亀田福祉センター」で、

“道南模型寄合どーなんよ”さん主催の 「函館模型展示会 2017」に、
所用の合間に、やんちゃ坊主(次男坊:5歳)と訪問してきました (*・`ω´・)ゞ

8日(土)午後からの訪問だったんですが、20名程が鑑賞中!
やんちゃ坊主があっちこっちと動き回ったり、指差したりするもんで、
こっちはヒヤヒヤものでの鑑賞 (汗)

スターウォーズコーナー
少々寂しいですが現在人口29万人で年3000人以上毎年減り続けてる、
函館の人口的には頑張ってると思いたい (´・_・`)

サイコザク
MGでメタリック塗装、自分が普段弄っているHGUCに比べると流石に大きくて
存在感がありついつい見入ってしまいました (*´∀`人 ♪

新撰組のそれぞれの志士を模したガンプラ!
発想が面白くてこれも見て楽しい作品でした。

宇宙戦艦ヤマトの電飾模型
前回見に来た時より数が増えたような!?
そしてヤマト系のキットは大きいんでやはり迫力がありますね~。

AFV系の模型は勿論、今回写真に撮れなかった飛行機や艦船模型も展示されていました。

で、やっぱり自分は「1stガンダム系」の模型の卓が落ち着くのでありました!(* ´ ▽ ` *)
けど今回この展示会見に来るの3回目なんですが、
だんだん1st系のキットが少なくなって来てる様な・・・(悲)
そして今回の目的の一つでもあるフリーマーケットで購入したのが、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

♪ザザンザーザザン、ザザンザーザザン、ザンボットスリー!
そう、「皆殺しの富野」の原点! (悲しいけどコレおっさんの趣味なのよね~)
“無敵超人ザンボット3”のキット2個で1000円!、
そして、やんちゃ坊主が欲しがったゴーカイオーの食玩プラモ5個がサービスで付属!!w(゚o゚)w
1000円で今は売ってないキット7個をゲットの神購入!(笑)
コンバトラーVのキットもあったんですが、流石に大人買いが恥ずかしいシチュエーション・・・諦めました(涙)

罪プラ??作る?? まだ解りませんが、
太っ腹な主催者に感謝しますYOって事で、
今日は今月初の水曜日更新!(汗)
今月末には札幌でプラモデルのイベント「HME2017」があるんですが、
「見に行きたい病」に蝕まれています…(´∀`*;)ゞ
アムロみたいに、「テツ、行きま~す」ってなれれば良いなぁ~(笑)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 m(。。)m
tag : 道南模型寄合どーなんよ 函館模型展示会 ザンボット3 皆殺しの富野
ザクレロ製作記vol.45 (プカップ参加模型)
さて前回の続き、道南を巡る出張2日目!
ホテルでの朝食を軽く済ませチェックアウト。

仕事の合間に八雲町にある【噴火湾パノラマパーク】内にある「丘の駅」という物産店に立ち寄り、

これらの品を購入!( ^ω^ )
お菓子系は子供達への土産だったんですが、
「マンボウの珍味」 は自分用!(*´v`)

ウ~マンボウ!!なんて食べた事が無かったんでついノリで購入して、
後日食べてみたんですが、さきいか風の淡白で食べ飽きない味でした。

そして巡り巡って大沼近辺での昼食タイム!
今回は「チャレンジビーフ 大沼黒ベコ」 を訪問!
昨年訪問した時は定休日で涙をのんだので、一年越しでのリベンジ!(笑)

店内は山小屋風の作りで、昼時間を結構過ぎていたので客は自分ら2人のみ (´∀`*;)ゞ
でも、上級黒毛和牛と地元産食材を堪能する為に注文を通して待機!( ̄^ ̄)ゞ

相方の頼んだ 「黒ベコ ビフテキ重(2200円)」

牛肉がなまら柔らかくて美味いと感動してがっついてました!!(笑)

自分の頼んだ 「黒ベコハンバーグとモッツァレラチーズセット(1730円)」

ハンバーグは肉汁が少ないタイプ!
上級黒毛和牛ハンバーグには肉汁なんて不要です!(*´∀`人 ♪

モッツァ~レアでマイルドなジューシーハンバーグが(゚д゚)ウマー
お値段以上に満足満腹 (ノ´▽`*)b☆
午後からの仕事も順調に終わらせ、無事出張終了!
久しぶりの牛肉100%のハンバーグはやっぱり美味かったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.45 スタートです。
ホテルでの朝食を軽く済ませチェックアウト。

仕事の合間に八雲町にある【噴火湾パノラマパーク】内にある「丘の駅」という物産店に立ち寄り、

これらの品を購入!( ^ω^ )
お菓子系は子供達への土産だったんですが、
「マンボウの珍味」 は自分用!(*´v`)

ウ~マンボウ!!なんて食べた事が無かったんでついノリで購入して、
後日食べてみたんですが、さきいか風の淡白で食べ飽きない味でした。

そして巡り巡って大沼近辺での昼食タイム!
今回は「チャレンジビーフ 大沼黒ベコ」 を訪問!
昨年訪問した時は定休日で涙をのんだので、一年越しでのリベンジ!(笑)

店内は山小屋風の作りで、昼時間を結構過ぎていたので客は自分ら2人のみ (´∀`*;)ゞ
でも、上級黒毛和牛と地元産食材を堪能する為に注文を通して待機!( ̄^ ̄)ゞ

相方の頼んだ 「黒ベコ ビフテキ重(2200円)」

牛肉がなまら柔らかくて美味いと感動してがっついてました!!(笑)

自分の頼んだ 「黒ベコハンバーグとモッツァレラチーズセット(1730円)」

ハンバーグは肉汁が少ないタイプ!
上級黒毛和牛ハンバーグには肉汁なんて不要です!(*´∀`人 ♪

モッツァ~レアでマイルドなジューシーハンバーグが(゚д゚)ウマー
お値段以上に満足満腹 (ノ´▽`*)b☆
午後からの仕事も順調に終わらせ、無事出張終了!
久しぶりの牛肉100%のハンバーグはやっぱり美味かったYOって事で、
ザクレロ製作記vol.45 スタートです。
ザクレロ製作記vol.44 (プカップ参加模型)
先月下旬、北海道の道南地方を巡る出張 に同業他社の方と2名で出動 (^-^)/
1泊2日での出張の為、初日の仕事を終えて八雲町熊石にあるこちらの、

温泉ホテル【熊石ひらたない荘】 にチェックイン!( ^ω^ )
今回は1泊朝食、夕食付きのビジネスプラン(7000円)での利用です。

ほぼ貸切状態の温泉とサウナで疲れを癒し、

地下一階にある大広間での夕食タイム(*´∀`人 ♪
漬物、貝の酢味噌和え、卵焼き、マグロの刺身、カレイの唐揚げときて、

やはりお疲れさんの ”ル~ビ~生!!”

ベビーホタテと山菜の釜飯 も (゚д゚)ウマー

固形燃料で熱せられた陶板の蓋を開けると、

ジンギスカン!!(*´v`)
腹八分で夕食を楽しんだ後は、自分の部屋に集まり、
(何故か自分の部屋が宴会場になる事が多いんです(汗))

北海道のコンビニの雄、「セイコーマート(通称:セコマ)」 で購入した、

これらの品で二人で二次会!(´∀`*;)ゞ
長~い夜でしたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.44 に移動します!
1泊2日での出張の為、初日の仕事を終えて八雲町熊石にあるこちらの、

温泉ホテル【熊石ひらたない荘】 にチェックイン!( ^ω^ )
今回は1泊朝食、夕食付きのビジネスプラン(7000円)での利用です。

ほぼ貸切状態の温泉とサウナで疲れを癒し、

地下一階にある大広間での夕食タイム(*´∀`人 ♪
漬物、貝の酢味噌和え、卵焼き、マグロの刺身、カレイの唐揚げときて、

やはりお疲れさんの ”ル~ビ~生!!”

ベビーホタテと山菜の釜飯 も (゚д゚)ウマー

固形燃料で熱せられた陶板の蓋を開けると、

ジンギスカン!!(*´v`)
腹八分で夕食を楽しんだ後は、自分の部屋に集まり、
(何故か自分の部屋が宴会場になる事が多いんです(汗))

北海道のコンビニの雄、「セイコーマート(通称:セコマ)」 で購入した、

これらの品で二人で二次会!(´∀`*;)ゞ
長~い夜でしたYOって事で、
ザクレロ製作記vol.44 に移動します!
札幌小旅行完結編!
ザクレロはいまいち進んでないので、今回は世間話のみです(笑)
千歳水族館で1時間程遊んだ後は、最終目的地である「札幌ドーム」へ向かいます!

札幌ドームイベント日には最大1500円の駐車料金になる、
ドーム近くの“イトーヨーカドー”に車をあずけ、地下で食品類を買って、
日本ハムファイターズ VS 楽天イーグルスの試合が行われる、
ドームまであいにくの雨の中歩いて行きます!( ^ω^ )
ちなみにやんちゃ坊主(次男:5歳)はドーム初来場 (笑)

PM12:00の入場時間となりドームに入場!
今回のシートは応援団常駐のレフトスタンド!\(^o^)/

PM14:00試合開始までの時間で、ヨーカドーで購入した弁当食べたり、

球団マスコットの 「B・B」 と記念写真撮ったり、

バックスクリーン上段にあるアスレチック遊具で遊んで時間つぶし (*´v`)

グランド内での、道内のゆるキャラによるイベント終了後、
プレーボールとなり、いきなりミスや連打で3点献上する日本ハムファイターズ (つω-`。)

日本ハム攻撃時には立って応援のレフトスタンドで、声出して歌ってメガホン叩いて応援!
この前日から始まった 「中田ジャンプ」 もトータル4回飛びましたがすべて不発 (;д;)

やんちゃ坊主も必死に応援しますが、0(ゼロ)が並ぶだけ・・・

7回裏の「ファイタース賛歌」の後に備えて、ロケット風船も用意して、

発射!!

8回裏6-0で負けている為、帰り始める観客が多くなりますが我が家は最後まで応援!
ですが空しく、6-0で楽天イーグルスに完封負け ○| ̄|_
ヒット単発5本に2エラーじゃそりゃ勝てないは…(*`・з・´)
どうにも波に乗れない今年のファイターズらしい試合でした (涙)
で、この後のイベントも今回の旅の目的の一つだったYOって事で、
続きを読む にたたみます。
千歳水族館で1時間程遊んだ後は、最終目的地である「札幌ドーム」へ向かいます!

札幌ドームイベント日には最大1500円の駐車料金になる、
ドーム近くの“イトーヨーカドー”に車をあずけ、地下で食品類を買って、
日本ハムファイターズ VS 楽天イーグルスの試合が行われる、
ドームまであいにくの雨の中歩いて行きます!( ^ω^ )
ちなみにやんちゃ坊主(次男:5歳)はドーム初来場 (笑)

PM12:00の入場時間となりドームに入場!
今回のシートは応援団常駐のレフトスタンド!\(^o^)/

PM14:00試合開始までの時間で、ヨーカドーで購入した弁当食べたり、

球団マスコットの 「B・B」 と記念写真撮ったり、

バックスクリーン上段にあるアスレチック遊具で遊んで時間つぶし (*´v`)

グランド内での、道内のゆるキャラによるイベント終了後、
プレーボールとなり、いきなりミスや連打で3点献上する日本ハムファイターズ (つω-`。)

日本ハム攻撃時には立って応援のレフトスタンドで、声出して歌ってメガホン叩いて応援!
この前日から始まった 「中田ジャンプ」 もトータル4回飛びましたがすべて不発 (;д;)

やんちゃ坊主も必死に応援しますが、0(ゼロ)が並ぶだけ・・・

7回裏の「ファイタース賛歌」の後に備えて、ロケット風船も用意して、

発射!!

8回裏6-0で負けている為、帰り始める観客が多くなりますが我が家は最後まで応援!
ですが空しく、6-0で楽天イーグルスに完封負け ○| ̄|_
ヒット単発5本に2エラーじゃそりゃ勝てないは…(*`・з・´)
どうにも波に乗れない今年のファイターズらしい試合でした (涙)
で、この後のイベントも今回の旅の目的の一つだったYOって事で、
続きを読む にたたみます。
tag : 札幌ドーム 日本ハムファイターズ ロケット風船 キュウレンジャー 稲葉