今年お披露目の模型達!
昨日は仕事収めの後、忘年会でタップリ飲んで楽しんできました!
で、今日で今年度のブログ最後の更新となります。
今年一年、訪問してくださった皆様、大変お世話になりました! m(。。)m
皆様との交流で楽しい一年を過ごす事が出来た事を感謝しています (笑)
新年度のブログ更新日はまだ決めてませんが、
新年度もまた本年同様、よろしくお願い致します!!
では、いつもの日常話から!
神戸出張二日目の夕食は、その日午後からの会議メンバー26名での懇親会!
そしてその懇親会の場所は、JR神戸駅前にある商業ビル5Fの居酒屋、

「北海道 知床漁場」!!
道民の自分が神戸まで赴いて、北海道の名を冠する居酒屋を訪問するというシュールな展開 (。´・(ェ)・)

そんな粋な感じの計らいの元、生ビールの到着を待ち宴がスタート! ( ^ω^ )
付出しは 「自家製うに豆腐~いくら掛け」 ほのかにウニの風味があって美味い!

お次登場は、「おすすめ鮮魚のお造り5点盛り」
魚は新鮮で美味かったっス!(笑)

「知床漁場名物 おでん大根唐揚げ」
北海道では遭遇した事無かったけど、外はカリカリ中はジュワーでなんか新鮮な感じ!(*´v`)

「鮭とホタテの石狩風の味噌鍋」
大勢でワイワイと騒いでつつく鍋は楽しい!(*´∀`人 ♪

「北海の味覚!本ずわいがにの浜茹で」
殻を剥くのが面倒だったんでこれはパス (´∀`*;)ゞ

「知床漁場人気NO1 鶏ザンギ」
安定の鶏ザンギはやはり (゚д゚)ウマー!

「牡蠣とじゃが芋のホイル焼き~バター醤油」
バター醤油で食べる牡蠣も結構なお味でした (笑)

残った鍋の出汁で 「〆のラーメン」
満腹で食べれませんでした・・・ (汗)

その後の記憶は喪失・・・
何軒行ってどうやって帰ってきたのかも不明 (汗)
この写真が残ってるって事は少なくても 0:30までは飲んでたみたいです (゚∀。)アヒャ
酔っ払いの帰巣本能って素晴らしいYOって事で、
今年お披露目の模型達! に続きます。
で、今日で今年度のブログ最後の更新となります。
今年一年、訪問してくださった皆様、大変お世話になりました! m(。。)m
皆様との交流で楽しい一年を過ごす事が出来た事を感謝しています (笑)
新年度のブログ更新日はまだ決めてませんが、
新年度もまた本年同様、よろしくお願い致します!!
では、いつもの日常話から!
神戸出張二日目の夕食は、その日午後からの会議メンバー26名での懇親会!
そしてその懇親会の場所は、JR神戸駅前にある商業ビル5Fの居酒屋、

「北海道 知床漁場」!!
道民の自分が神戸まで赴いて、北海道の名を冠する居酒屋を訪問するというシュールな展開 (。´・(ェ)・)

そんな粋な感じの計らいの元、生ビールの到着を待ち宴がスタート! ( ^ω^ )
付出しは 「自家製うに豆腐~いくら掛け」 ほのかにウニの風味があって美味い!

お次登場は、「おすすめ鮮魚のお造り5点盛り」
魚は新鮮で美味かったっス!(笑)

「知床漁場名物 おでん大根唐揚げ」
北海道では遭遇した事無かったけど、外はカリカリ中はジュワーでなんか新鮮な感じ!(*´v`)

「鮭とホタテの石狩風の味噌鍋」
大勢でワイワイと騒いでつつく鍋は楽しい!(*´∀`人 ♪

「北海の味覚!本ずわいがにの浜茹で」
殻を剥くのが面倒だったんでこれはパス (´∀`*;)ゞ

「知床漁場人気NO1 鶏ザンギ」
安定の鶏ザンギはやはり (゚д゚)ウマー!

「牡蠣とじゃが芋のホイル焼き~バター醤油」
バター醤油で食べる牡蠣も結構なお味でした (笑)

残った鍋の出汁で 「〆のラーメン」
満腹で食べれませんでした・・・ (汗)

その後の記憶は喪失・・・
何軒行ってどうやって帰ってきたのかも不明 (汗)
この写真が残ってるって事は少なくても 0:30までは飲んでたみたいです (゚∀。)アヒャ
酔っ払いの帰巣本能って素晴らしいYOって事で、
今年お披露目の模型達! に続きます。
スポンサーサイト
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.22 (聖戦士復活祭参加模型)
神戸出張二日目!(^-^)/
この日の会議は当日移動の人達が多くて午後からなので、午前中は自由時間 ( ^ω^ )

すっきりとした目覚めの後は、ホテル二階のレストランに移動して、

バイキング形式の朝食を摂ったんですが、
欲張りすぎて食べ過ぎ・・・(´∀`*;)ゞ
こりゃ腹ごなししなきゃいけないと思い立ってホテルを飛び出し、
JR神戸駅から高架橋下を辿ってJR新長田駅まで歩く事 片道40分!(´ω`人)

「鉄人28号 18mモニュメント」 を見るだけの為にやってきました!(笑)
広場にはこのモニュメントしか無かったので、鉄人の周りをグルッと一周して、
来た道をまたテクテクと戻ります!(゚∀。)アヒャ
ちなみに鉄人の足をコンコンとノックしたら鉄の音でした!
JR神戸駅まで戻ると丁度昼時とあって、今度は反対のJR元町駅方面へと向かいます。

途中、高架橋下に突如現れた蒸気機関車(D51)を眺めたり、

「本・DVD おとなのおもちゃ ガンダム」 なんて看板にニヤつきながらウォーキング!(笑)

昨晩は対岸から夜景で眺めた 「神戸ポートタワー」 も近くから見学した後には、

事前調査で昼食場所に決めていた 「洋食 ゲンジ」 を訪問!(*´v`)
開店間際での入店だったのでカウンター席を確保出来ましたが、
自分が入店してから15分も経たない12:00頃には満席に!
厨房内で調理に勤しむ大将の髪型は噂通りの【モヒカン】 (;゜0゜)
そんな厨房内をボケェ~と眺めていると、注文の品が到着です!

「ビーフカツ+エビクリームコロッケ定食」
ビフカツは神戸名物の一つでもあるそうなんで、今回はこちらをチョイス!(ノ´▽`*)b☆

写真ピンボケ(涙)ですが、肉の内部はレア (*´∀`人 ♪
肉は柔らかくジューシーで衣はサクサク、特製ソースに絡まり美味い!
函館ではあまりビフカツを食べる事が無いので貴重な経験でした。

エビクリームコロッケも割ると熱々トロ~リと!
朝食を食べ過ぎたので、量の多いビーフカツの(上)を頼めなかったのは残念でしたが、
楽しい昼食タイムを過ごせました!(笑)
この後の仕事も勿論ちゃんとこなしたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.22 始めます!
この日の会議は当日移動の人達が多くて午後からなので、午前中は自由時間 ( ^ω^ )

すっきりとした目覚めの後は、ホテル二階のレストランに移動して、

バイキング形式の朝食を摂ったんですが、
欲張りすぎて食べ過ぎ・・・(´∀`*;)ゞ
こりゃ腹ごなししなきゃいけないと思い立ってホテルを飛び出し、
JR神戸駅から高架橋下を辿ってJR新長田駅まで歩く事 片道40分!(´ω`人)

「鉄人28号 18mモニュメント」 を見るだけの為にやってきました!(笑)
広場にはこのモニュメントしか無かったので、鉄人の周りをグルッと一周して、
来た道をまたテクテクと戻ります!(゚∀。)アヒャ
ちなみに鉄人の足をコンコンとノックしたら鉄の音でした!
JR神戸駅まで戻ると丁度昼時とあって、今度は反対のJR元町駅方面へと向かいます。

途中、高架橋下に突如現れた蒸気機関車(D51)を眺めたり、

「本・DVD おとなのおもちゃ ガンダム」 なんて看板にニヤつきながらウォーキング!(笑)

昨晩は対岸から夜景で眺めた 「神戸ポートタワー」 も近くから見学した後には、

事前調査で昼食場所に決めていた 「洋食 ゲンジ」 を訪問!(*´v`)
開店間際での入店だったのでカウンター席を確保出来ましたが、
自分が入店してから15分も経たない12:00頃には満席に!
厨房内で調理に勤しむ大将の髪型は噂通りの【モヒカン】 (;゜0゜)
そんな厨房内をボケェ~と眺めていると、注文の品が到着です!

「ビーフカツ+エビクリームコロッケ定食」
ビフカツは神戸名物の一つでもあるそうなんで、今回はこちらをチョイス!(ノ´▽`*)b☆

写真ピンボケ(涙)ですが、肉の内部はレア (*´∀`人 ♪
肉は柔らかくジューシーで衣はサクサク、特製ソースに絡まり美味い!
函館ではあまりビフカツを食べる事が無いので貴重な経験でした。

エビクリームコロッケも割ると熱々トロ~リと!
朝食を食べ過ぎたので、量の多いビーフカツの(上)を頼めなかったのは残念でしたが、
楽しい昼食タイムを過ごせました!(笑)
この後の仕事も勿論ちゃんとこなしたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.22 始めます!
神戸は良い街だなぁ~!
本日はプラモが進んでないので日常話のみでの更新です! |ω・`)
「UO魚 KOBE海鮮酒場」 での立ち飲みの後は、
同じく高架橋下に店を構える、

「ひょうたん 三宮店」 で餃子でも!(^∇^)ノ
あいにく満席だったので5分ほど店外で待つ事に・・・流石に人気の店です。

入り口には 「ぎょうざしか有りません」 の潔い表示が!(゚∀。)アヒャ

四人掛けテーブル席が空いたのでそこに案内されて着席!
まずは本日11杯目となる生ビールからスタート!(笑)

メニューはいたってシンプル。

相席を覚悟していたんですが、次々と訪れるお客さんを満席ですと帰す男性従業員・・・
四人掛けテーブルをぼっちで利用している自分は非常に気まずい(´∀`*;)ゞ

卓上にある「味噌の様な物」 の使い方が解らなかったんですが、

とりあえずラー油多めに全部MIXしちゃいます (゚∀゚)

盛り付けすらも煩わしいとばかりに皿に載せられた、
「ぎょうざ (1人前:7個)」
2杯目のビールと一緒にそそくさと胃に詰め込みご馳走様!(笑)
神戸初日の飲食はこれにて終了~
神戸港の夜景を畳んでおきますので、続きを読むへ続きます!
「UO魚 KOBE海鮮酒場」 での立ち飲みの後は、
同じく高架橋下に店を構える、

「ひょうたん 三宮店」 で餃子でも!(^∇^)ノ
あいにく満席だったので5分ほど店外で待つ事に・・・流石に人気の店です。

入り口には 「ぎょうざしか有りません」 の潔い表示が!(゚∀。)アヒャ

四人掛けテーブル席が空いたのでそこに案内されて着席!
まずは本日11杯目となる生ビールからスタート!(笑)

メニューはいたってシンプル。

相席を覚悟していたんですが、次々と訪れるお客さんを満席ですと帰す男性従業員・・・
四人掛けテーブルをぼっちで利用している自分は非常に気まずい(´∀`*;)ゞ

卓上にある「味噌の様な物」 の使い方が解らなかったんですが、

とりあえずラー油多めに全部MIXしちゃいます (゚∀゚)

盛り付けすらも煩わしいとばかりに皿に載せられた、
「ぎょうざ (1人前:7個)」
2杯目のビールと一緒にそそくさと胃に詰め込みご馳走様!(笑)
神戸初日の飲食はこれにて終了~
神戸港の夜景を畳んでおきますので、続きを読むへ続きます!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.21 (聖戦士復活祭参加模型)
昨日の有馬記念は5頭選んだ馬の1頭しか3着以内に入らないという体たらく・・・
当然勝利の女神の微笑みは自分に降り注がれる事は無かったです (涙)
では、いつもの様に日常話から、
伊丹空港に降り立った後は、高速リムジンバスに揺られる事約40分、
JR三ノ宮駅前に到着!(^-^)/

JRの高架橋下に様々な商店があるという事だったので、
高架橋下をブラブラと散策しながらJR神戸駅まで約40分徒歩で移動します ( ^ω^ )
神戸駅前の連泊となるホテルにチェックイン後は、

JR神戸駅から電車でJR三ノ宮駅に舞い戻りますが、
エスカレーターの右側に並ぶのにはやはり違和感を覚えました (´∀`*;)ゞ

三ノ宮ではまた高架橋下に向かい、立ち飲み文化に触れるべく、
「UO魚 KOBE海鮮酒場 (ウオウオ)」 を初訪問 (・Д・)ノ

一番端の9番カウンターに案内されて、メニューから数点を注文して、

一杯180円の生ビールで立ち飲みスタート!o(^▽^)o

左 「赤なまこ ぽん酢」
こりこりとした食感とさっぱりしたぽん酢で美味い!
右 「たら白子 ぽん酢」
ムニュッとクリ~ミ~で濃厚な味でウマ~!(笑)

「とり天」
揚げたてほっくほくを塩でいただきます!もうビールがすすむ君で美味い!

「だし巻き(明太子)」
ボリューム満点な大きさで到着!( ^ω^ )

割ると中から明太子がこんにちは! 薄味だったので醤油を少々かけて良い塩梅に!

〆の 「涙わさび巻」
鼻にツーンと抜けるワサビ特有の辛さを堪能して満足にここでの飲み食い終了!(笑)
生6杯とこれらの食材たいらげて3000円弱という超お安い料金!w(゚o゚)w
立ち飲みのビールの安さはハンパ無いYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.21 に移動します。
当然勝利の女神の微笑みは自分に降り注がれる事は無かったです (涙)
では、いつもの様に日常話から、
伊丹空港に降り立った後は、高速リムジンバスに揺られる事約40分、
JR三ノ宮駅前に到着!(^-^)/

JRの高架橋下に様々な商店があるという事だったので、
高架橋下をブラブラと散策しながらJR神戸駅まで約40分徒歩で移動します ( ^ω^ )
神戸駅前の連泊となるホテルにチェックイン後は、

JR神戸駅から電車でJR三ノ宮駅に舞い戻りますが、
エスカレーターの右側に並ぶのにはやはり違和感を覚えました (´∀`*;)ゞ

三ノ宮ではまた高架橋下に向かい、立ち飲み文化に触れるべく、
「UO魚 KOBE海鮮酒場 (ウオウオ)」 を初訪問 (・Д・)ノ

一番端の9番カウンターに案内されて、メニューから数点を注文して、

一杯180円の生ビールで立ち飲みスタート!o(^▽^)o

左 「赤なまこ ぽん酢」
こりこりとした食感とさっぱりしたぽん酢で美味い!
右 「たら白子 ぽん酢」
ムニュッとクリ~ミ~で濃厚な味でウマ~!(笑)

「とり天」
揚げたてほっくほくを塩でいただきます!もうビールがすすむ君で美味い!

「だし巻き(明太子)」
ボリューム満点な大きさで到着!( ^ω^ )

割ると中から明太子がこんにちは! 薄味だったので醤油を少々かけて良い塩梅に!

〆の 「涙わさび巻」
鼻にツーンと抜けるワサビ特有の辛さを堪能して満足にここでの飲み食い終了!(笑)
生6杯とこれらの食材たいらげて3000円弱という超お安い料金!w(゚o゚)w
立ち飲みのビールの安さはハンパ無いYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.21 に移動します。
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.20 (聖戦士復活祭参加模型)
明日は年末の風物詩でもある 「有馬記念」\(^o^)/
年末ジャンボは買わないけれど、今年も一丁有馬記念で運試し (笑)
今年は馬番 「1、2、6、7、13」 の三連複BOXの計10点で夢を見ます!(ノ´▽`*)b☆
では、いつもの日常話から。
12月中旬のとある平日、神戸への出張の為、

雪を掻き分け正午前に函館空港 「国内線出発ロビー」 に到着!( ̄^ ̄)ゞ

エスカレーターで二階に上がり出発案内を眺めると、
函館→大阪(伊丹空港)の出発時刻は 13:20なので少々時間があります ( ^ω^ )
まだ昼食 を摂っていなかったので三階へ移動して、

「レストラン ポルックス」 へと向かいます!

食品サンプルをチラッと眺めて、店内に進むと二人掛けのテーブル席に案内されて着席!
注文をして少し待つと、

運ばれてくる 「サッポロクラシック生」!(*´v`)
この日は移動日! 飲んだってイイじゃんと思いつつ周りを見渡すと、
自分と同じくジョッキをテーブルに置いてるリーマン風の男性が数名!(*´∀`人 ♪
昼ビールという罪悪感が一気に吹き飛びます!(笑)

そうこうしていると 「餡かけチャーハン」 が到着!

甘めの餡の中から黄金色のチャーハンをスプーンですくいパクリ!
餡に絡む薄味チャーハンで美味い!(*’U`*)
ゴロゴロと入っている具材も餡にマッチして (゚д゚)ウマー
しいて言えば量が少ないのが残念でしたが、美味しく完食!

腹を満たしたその後は搭乗手続きを済ませて無事 【機上の人】 となり、
伊丹空港へと向かいましたとさ!(笑)
飛行機からは大阪城や前方後円墳が綺麗に見えたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.20 に移動します!
年末ジャンボは買わないけれど、今年も一丁有馬記念で運試し (笑)
今年は馬番 「1、2、6、7、13」 の三連複BOXの計10点で夢を見ます!(ノ´▽`*)b☆
では、いつもの日常話から。
12月中旬のとある平日、神戸への出張の為、

雪を掻き分け正午前に函館空港 「国内線出発ロビー」 に到着!( ̄^ ̄)ゞ

エスカレーターで二階に上がり出発案内を眺めると、
函館→大阪(伊丹空港)の出発時刻は 13:20なので少々時間があります ( ^ω^ )
まだ昼食 を摂っていなかったので三階へ移動して、

「レストラン ポルックス」 へと向かいます!

食品サンプルをチラッと眺めて、店内に進むと二人掛けのテーブル席に案内されて着席!
注文をして少し待つと、

運ばれてくる 「サッポロクラシック生」!(*´v`)
この日は移動日! 飲んだってイイじゃんと思いつつ周りを見渡すと、
自分と同じくジョッキをテーブルに置いてるリーマン風の男性が数名!(*´∀`人 ♪
昼ビールという罪悪感が一気に吹き飛びます!(笑)

そうこうしていると 「餡かけチャーハン」 が到着!

甘めの餡の中から黄金色のチャーハンをスプーンですくいパクリ!
餡に絡む薄味チャーハンで美味い!(*’U`*)
ゴロゴロと入っている具材も餡にマッチして (゚д゚)ウマー
しいて言えば量が少ないのが残念でしたが、美味しく完食!

腹を満たしたその後は搭乗手続きを済ませて無事 【機上の人】 となり、
伊丹空港へと向かいましたとさ!(笑)
飛行機からは大阪城や前方後円墳が綺麗に見えたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.20 に移動します!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.19 (聖戦士復活祭参加模型)
今年の函館の降雪量は例年の4倍らしい・・・道理で雪が多く感じるわけだ (汗)
で、夫婦忘年会の二次会は、嫁さんがもう飲めないけど蕎麦を食べたいとのリクエストで、
同じ本町にあり居酒屋スタイルでの利用も出来る蕎麦店の、

「 陣屋 三与右衛門 (じんや みよえもん)」 を雪を掻き分け訪問です (^-^)/

まずは駆けつけ一杯で自分のみ生ビール!( ^ω^ )
お通しは嫁さんに贈呈 (笑)

ビール飲みながらメニューを眺め注文の品を決定します。
宴会中の人々の喧騒の中しばし待つと運ばれてくる品々!(・Д・)ノ

嫁さんの 「もり」
手打ちで量はそれ程多くないですが、美味しそうに完食でした。

自分の 「カレー」
寒い夜には蕎麦屋のホカホカカレーで温まります (*´∀`人 ♪

蕎麦をすくい上げると、トローリと箸に感じる重力!
適度な辛さで美味い!
手打ち蕎麦を贅沢にカレーで食べる喜びを感じながらの完食 (*・`ω´・)ゞ
腹パンパン体ポッカポカでまた雪の中向かった先は、

本町のスターパレスという商業ビルの1階にある夜営業の洋菓子屋、
「ピラミッド」 を訪問!

ショーケースの中に広がる自分とは無縁のパラレルワールドの中から、
子供の土産を選ぶ嫁さんと支払い係りの自分 (´∀`*;)ゞ

適当にケーキを買い込んでタクシーで無事帰宅!
財布が軽くなる12月最初の飲み会終了・・・(゚∀。)アヒャ
12月はついつい食べ過ぎちゃうYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.19 スタートです!
で、夫婦忘年会の二次会は、嫁さんがもう飲めないけど蕎麦を食べたいとのリクエストで、
同じ本町にあり居酒屋スタイルでの利用も出来る蕎麦店の、

「 陣屋 三与右衛門 (じんや みよえもん)」 を雪を掻き分け訪問です (^-^)/

まずは駆けつけ一杯で自分のみ生ビール!( ^ω^ )
お通しは嫁さんに贈呈 (笑)

ビール飲みながらメニューを眺め注文の品を決定します。
宴会中の人々の喧騒の中しばし待つと運ばれてくる品々!(・Д・)ノ

嫁さんの 「もり」
手打ちで量はそれ程多くないですが、美味しそうに完食でした。

自分の 「カレー」
寒い夜には蕎麦屋のホカホカカレーで温まります (*´∀`人 ♪

蕎麦をすくい上げると、トローリと箸に感じる重力!
適度な辛さで美味い!
手打ち蕎麦を贅沢にカレーで食べる喜びを感じながらの完食 (*・`ω´・)ゞ
腹パンパン体ポッカポカでまた雪の中向かった先は、

本町のスターパレスという商業ビルの1階にある夜営業の洋菓子屋、
「ピラミッド」 を訪問!

ショーケースの中に広がる自分とは無縁のパラレルワールドの中から、
子供の土産を選ぶ嫁さんと支払い係りの自分 (´∀`*;)ゞ

適当にケーキを買い込んでタクシーで無事帰宅!
財布が軽くなる12月最初の飲み会終了・・・(゚∀。)アヒャ
12月はついつい食べ過ぎちゃうYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.19 スタートです!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.18 (聖戦士復活祭参加模型)
12月上旬の土曜日、夫婦忘年会 でもやるかとなり、
嫁さんと二人で函館の五稜郭地区は本町にある居酒屋、

「まんてんや」 に予約をしての訪問です!( ̄^ ̄)ゞ
ここは隠れた名店(自分基準)で、週末は予約しないと入れない可能性が大!
入店すると、大将の包丁捌きを見られるカウンターの一等席に案内されて着席。

自分のキリン一番絞り生と嫁さんは白ワインで乾杯!
お通しの 「クラゲ&タコ&うずらの卵」 もグッドです ( ^ω^ )

「刺身五点盛り」 を注文ですが、大将の御好意で六点盛りに!(嬉)
タコの吸盤がコリコリと激ウマ (*´v`)

「厚岸産の殻付き牡蠣」 もビックサイズでジュ~シ~!(ノ)’∀`(ヾ)

箸休めに注文の 「タコの唐揚げ」 も!
もうビールのおかわりが止まらない (笑)

ドーム状に揚げられた春巻きの皮に覆われた 「まうんてんサラダ」 (*´v`)
箸を入れてドームを割ると中から、

温玉とサラミとフレッシュ野菜がこんにちは!
もうココでは 何を食べても美味い!(笑)

ここは天ぷら押しの店でもあるので、「天ぷら盛り合せ(ハーフ)」と、

「たち天(上に載ってるのは梅そうめん)」と、

天ツユ用 (゚∀゚o彡°オパーイ!!(笑)
天ぷらは揚げたてサクサクで最高です (*´∀`人 ♪
特に今が旬のたち天は衣の中のトロ~リがたまらなく美味い!
「おまかせ6貫握り」 で〆て、満足でのご馳走様!ヽ(´∀`)ノ
自分のオススメの居酒屋なんで、皆さんも函館に来る事があれば是非!(笑)
大将また来るYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.18 に続きます!
嫁さんと二人で函館の五稜郭地区は本町にある居酒屋、

「まんてんや」 に予約をしての訪問です!( ̄^ ̄)ゞ
ここは隠れた名店(自分基準)で、週末は予約しないと入れない可能性が大!
入店すると、大将の包丁捌きを見られるカウンターの一等席に案内されて着席。

自分のキリン一番絞り生と嫁さんは白ワインで乾杯!
お通しの 「クラゲ&タコ&うずらの卵」 もグッドです ( ^ω^ )

「刺身五点盛り」 を注文ですが、大将の御好意で六点盛りに!(嬉)
タコの吸盤がコリコリと激ウマ (*´v`)

「厚岸産の殻付き牡蠣」 もビックサイズでジュ~シ~!(ノ)’∀`(ヾ)

箸休めに注文の 「タコの唐揚げ」 も!
もうビールのおかわりが止まらない (笑)

ドーム状に揚げられた春巻きの皮に覆われた 「まうんてんサラダ」 (*´v`)
箸を入れてドームを割ると中から、

温玉とサラミとフレッシュ野菜がこんにちは!
もうココでは 何を食べても美味い!(笑)

ここは天ぷら押しの店でもあるので、「天ぷら盛り合せ(ハーフ)」と、

「たち天(上に載ってるのは梅そうめん)」と、

天ツユ用 (゚∀゚o彡°オパーイ!!(笑)
天ぷらは揚げたてサクサクで最高です (*´∀`人 ♪
特に今が旬のたち天は衣の中のトロ~リがたまらなく美味い!

「おまかせ6貫握り」 で〆て、満足でのご馳走様!ヽ(´∀`)ノ
自分のオススメの居酒屋なんで、皆さんも函館に来る事があれば是非!(笑)
大将また来るYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.18 に続きます!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.17 (聖戦士復活祭参加模型)
暖かい神戸から昨日、飛行機は案の定雪で一時間遅れとなりましたが、
無事ちゃっぷい函館に戻って参りました!(ノ´▽`*)b☆
で、「神戸放浪記」はそのうち記事にするとして、
本日は寒い北海道から体の中からポカポカになれるカレーラーメンの話から始めます!(笑)
コンビニATMを使用する為にセブンイレブンに立ち寄り、
ATM操作が終わった後に店内をブラつくと、
カレーラーメン大好き男の自分に共鳴してくる商品を発見!((^∀^*))
速攻でゲットして職場での昼食に!

ジャーンと紹介は、エースコックの 「ビーフカレーLEE 辛くて旨いカレーラーメン」

手弁当の他にエネルギーが435Kcalのコイツはヘビーですが、
五日間の断食で痩せた体を手に入れた自分にはノープロブレム!?(ノ´▽`*)b☆

けどよくよくカップを見ると、この商品に 「ビーフカレーLEE」 は使用しておりません。の表記が!?
どゆこと?と思いましたが、飢えた胃を満たすのが先決なんで、細かい事は気にしません ( ^ω^ )

厳かに開封の儀を執り行うと、
中から 「かやく」 と 「粉末スープ」 がこんにちは!(*´v`)

それらをカップの中に投入して、熱湯投入!
永遠とも思われる3分が経過して、震える手で蓋をオープン!(゚∀゚≡゚∀゚)

完成したLEEのカレーラーメンとの初めての対面に感動~!(゚∀゚)

ひと混ぜして食すと、スパイスで極めた旨さというだけあって、
かなりスパイシーで辛さも程々にあって(゚д゚)ウマーです!
北海道の氷点下の寒さの中でこの汗が出るスパイシーなカレーラーメンは有りだなぁ!(笑)
エースコックはいい仕事してるYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.17 は内容薄く更新です・・・(汗)
無事ちゃっぷい函館に戻って参りました!(ノ´▽`*)b☆
で、「神戸放浪記」はそのうち記事にするとして、
本日は寒い北海道から体の中からポカポカになれるカレーラーメンの話から始めます!(笑)
コンビニATMを使用する為にセブンイレブンに立ち寄り、
ATM操作が終わった後に店内をブラつくと、
カレーラーメン大好き男の自分に共鳴してくる商品を発見!((^∀^*))
速攻でゲットして職場での昼食に!

ジャーンと紹介は、エースコックの 「ビーフカレーLEE 辛くて旨いカレーラーメン」

手弁当の他にエネルギーが435Kcalのコイツはヘビーですが、
五日間の断食で痩せた体を手に入れた自分にはノープロブレム!?(ノ´▽`*)b☆

けどよくよくカップを見ると、この商品に 「ビーフカレーLEE」 は使用しておりません。の表記が!?
どゆこと?と思いましたが、飢えた胃を満たすのが先決なんで、細かい事は気にしません ( ^ω^ )

厳かに開封の儀を執り行うと、
中から 「かやく」 と 「粉末スープ」 がこんにちは!(*´v`)

それらをカップの中に投入して、熱湯投入!
永遠とも思われる3分が経過して、震える手で蓋をオープン!(゚∀゚≡゚∀゚)

完成したLEEのカレーラーメンとの初めての対面に感動~!(゚∀゚)

ひと混ぜして食すと、スパイスで極めた旨さというだけあって、
かなりスパイシーで辛さも程々にあって(゚д゚)ウマーです!
北海道の氷点下の寒さの中でこの汗が出るスパイシーなカレーラーメンは有りだなぁ!(笑)
エースコックはいい仕事してるYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.17 は内容薄く更新です・・・(汗)
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.16 (聖戦士復活祭参加模型)
キリ番の400記事目は、予約投稿での更新です (´∀`*;)ゞ
本日も神戸のどこかで宴会中で酔いどれてる中、日常記事から入ります。
今月上旬の休日昼、突然 「蕎麦食べたい症候群」 が発病!(*゚Q゚*)
嫁さんとやんちゃ坊主(次男坊:6歳)を伴い、函館市の昭和という場所にある、

「蕎麦の館 蛾眉野(がびの)」 に急行!!( ̄^ ̄)ゞ
ここは手打ちの店で期待度大です。

本日の蕎麦は 「新蕎麦 牡丹」 の十割蕎麦! (」*´∇`)」
久しぶりの十割蕎麦で嬉しい!

メニューを見ますが冷と温の段階から悩みますが、
店員さんが水を運んでくる迄になんとか決めて注文!
後は蕎麦の到着を待ちます!

やんちゃ坊主の 「もり(中盛)」
中盛にして残ったら嫁さんが食べればいいと思ってたんですが、
やんちゃ坊主がもりもりと完食!w(゚o゚)w

嫁さんの 「鴨 セイロ」
久しぶりの十割蕎麦を楽しみながら完食してました (笑)

自分の 「豚 セイロ」
湯気立つ熱々だし汁の中に豚肉がプカプカ!(*´v`)

蕎麦は普通のボリュームの二倍の 「大盛」!
盛りが少ないとの事前情報だったので大盛にして正解 (゚∀゚)

だし汁にほんの少しつけて食べると、
十割蕎麦の香りを楽しみながら、手打ちのコシとのど越しを楽しみます (*´∀`人 ♪
いやぁ~美味い!!普通のもりや温かい蕎麦も食べてみたいので再訪リストにぶっこみます (笑)

食後には濃厚な蕎麦湯を楽しみお会計!!(^-^)/
店主も人懐こい方で店の雰囲気も良く、蕎麦も美味くて良い店発見でした。
久しぶりに手打ち十割の美味しい蕎麦を食べたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.16 に続きます!
本日も神戸のどこかで宴会中で酔いどれてる中、日常記事から入ります。
今月上旬の休日昼、突然 「蕎麦食べたい症候群」 が発病!(*゚Q゚*)
嫁さんとやんちゃ坊主(次男坊:6歳)を伴い、函館市の昭和という場所にある、

「蕎麦の館 蛾眉野(がびの)」 に急行!!( ̄^ ̄)ゞ
ここは手打ちの店で期待度大です。

本日の蕎麦は 「新蕎麦 牡丹」 の十割蕎麦! (」*´∇`)」
久しぶりの十割蕎麦で嬉しい!

メニューを見ますが冷と温の段階から悩みますが、
店員さんが水を運んでくる迄になんとか決めて注文!
後は蕎麦の到着を待ちます!

やんちゃ坊主の 「もり(中盛)」
中盛にして残ったら嫁さんが食べればいいと思ってたんですが、
やんちゃ坊主がもりもりと完食!w(゚o゚)w

嫁さんの 「鴨 セイロ」
久しぶりの十割蕎麦を楽しみながら完食してました (笑)

自分の 「豚 セイロ」
湯気立つ熱々だし汁の中に豚肉がプカプカ!(*´v`)

蕎麦は普通のボリュームの二倍の 「大盛」!
盛りが少ないとの事前情報だったので大盛にして正解 (゚∀゚)

だし汁にほんの少しつけて食べると、
十割蕎麦の香りを楽しみながら、手打ちのコシとのど越しを楽しみます (*´∀`人 ♪
いやぁ~美味い!!普通のもりや温かい蕎麦も食べてみたいので再訪リストにぶっこみます (笑)

食後には濃厚な蕎麦湯を楽しみお会計!!(^-^)/
店主も人懐こい方で店の雰囲気も良く、蕎麦も美味くて良い店発見でした。
久しぶりに手打ち十割の美味しい蕎麦を食べたYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.16 に続きます!
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.15 (聖戦士復活祭参加模型)
函館では昨日からの降雪で、

朝起きたら車がこんな状態・・・もう雪いらねってもんで、
明日昼から出張で三日程 雪の北海道から脱出 しますので、
皆様の所への訪問が滞ったり、コメントの返信が遅くなりましたらゴメンなさい! m(。。)m
では、いつもの日常ネタから!
先月長男坊の誕生日がだったんですが、来年高校進学という事もあり、
そろそろスマホを持たしても良いかなって感じで、

ゲオで中古の 【iPhone7】 を購入して格安SIMのmineoを差してプレゼント!(ノ´▽`*)b☆
で、設定終了して普通に使ってたんですが、何度か電波を拾わなくなる事があって、
グーグル先生にご教示を願ったところ 「クリアしろ」 との回答!(;゜0゜)
アップルサポートでクリア方法を調べて操作したら、

復元中にエラーが出て、この画面でフリーズ!!(汗)
ゲオで30日間の保障が付いてたんですが、店舗に持ち込んでもこの画面から復旧して、
電波を拾わない状態を見ないと保障に応じられないとの最悪な対応!(♯`∧´)
電源も切れない、ボタンも反応しない状態で復旧出来る訳ないじゃんと、イラッとしますが、
暴れる事も騒ぐ事もせずなかば呆れてその場を離れました。
自宅に戻りアップルサポートと電話でのやり取りの末、修理に出す事になり、
アップル指定の運送業者がスマホを引き取りに来るのを待ちます。

スマホを送付してアップルサポートのマイページで修理の状況を確認すると、
新品に交換で、前の所有者が 「アップルケア+」 に加入していた為修理代は無料との神対応!!
Appleありがとう!!(*´∀`人 ♪

故障した 【iPhone7】 を送ってから6日で新品となって戻ってきました!( ^ω^ )
今現在、新品 iPhone7 はサクサク快調に動いてます!
今回ゲオの対応には非常に残念な気持ちになったけど、
それとは対象にAppleの対応の良さには非常に嬉しく感じました。
昨今とやかく言われる日本企業・・・もう少し頑張れ!!(`・ω・´)
で、ゲオで中古スマホを買う人は気を付けてYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.15 に移動します。

朝起きたら車がこんな状態・・・もう雪いらねってもんで、
明日昼から出張で三日程 雪の北海道から脱出 しますので、
皆様の所への訪問が滞ったり、コメントの返信が遅くなりましたらゴメンなさい! m(。。)m
では、いつもの日常ネタから!
先月長男坊の誕生日がだったんですが、来年高校進学という事もあり、
そろそろスマホを持たしても良いかなって感じで、

ゲオで中古の 【iPhone7】 を購入して格安SIMのmineoを差してプレゼント!(ノ´▽`*)b☆
で、設定終了して普通に使ってたんですが、何度か電波を拾わなくなる事があって、
グーグル先生にご教示を願ったところ 「クリアしろ」 との回答!(;゜0゜)
アップルサポートでクリア方法を調べて操作したら、

復元中にエラーが出て、この画面でフリーズ!!(汗)
ゲオで30日間の保障が付いてたんですが、店舗に持ち込んでもこの画面から復旧して、
電波を拾わない状態を見ないと保障に応じられないとの最悪な対応!(♯`∧´)
電源も切れない、ボタンも反応しない状態で復旧出来る訳ないじゃんと、イラッとしますが、
暴れる事も騒ぐ事もせずなかば呆れてその場を離れました。
自宅に戻りアップルサポートと電話でのやり取りの末、修理に出す事になり、
アップル指定の運送業者がスマホを引き取りに来るのを待ちます。

スマホを送付してアップルサポートのマイページで修理の状況を確認すると、
新品に交換で、前の所有者が 「アップルケア+」 に加入していた為修理代は無料との神対応!!
Appleありがとう!!(*´∀`人 ♪

故障した 【iPhone7】 を送ってから6日で新品となって戻ってきました!( ^ω^ )
今現在、新品 iPhone7 はサクサク快調に動いてます!
今回ゲオの対応には非常に残念な気持ちになったけど、
それとは対象にAppleの対応の良さには非常に嬉しく感じました。
昨今とやかく言われる日本企業・・・もう少し頑張れ!!(`・ω・´)
で、ゲオで中古スマホを買う人は気を付けてYOって事で、
HGAB 1/72 ビアレス製作記vol.15 に移動します。