日ハムが開幕から二連敗した日には、回転寿司の話でも・・・(謎)
おいおい、北海道日本ハムファイターズ開幕から二連敗ですかそうですか・・・(っω・`。)
明日は勝てよファイターズ!!の怒りの勢いで、
今日もダーナ・オシー記事抜きでブログ更新で~す (#^ω^)ビキビキ
3月中旬、長男坊の公立高校合格と、
やんちゃ坊主(次男坊:6歳)の幼稚園卒園のお祝いで、
地元では人気が有りチェーン店と違って少々高級で五稜郭公園の近くにある、

「 グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店 (かんたろう)」 を訪問!(=゚ω゚)ノ
確か東京駅にも出店してたはずなんで、関東在住の方は是非突撃~!(願)

寿司は回転もしてますが、カウンター内に居る職人に注文票を渡し、
その都度握ってもらうスタイルがメイン!( ^ω^ )

「合格&卒園おめでとう」の乾杯で、寿司祭りがスタートです (嬉)
自分だけがビールで、やんちゃ坊主が湯飲みが熱くて拗ねてるのはご愛嬌!

おのおのの注文品が運ばれて来る中、やんちゃ坊主は食べながら、
厨房内の職人の寿司を握る動きに魅了!(*´v`)

「いくら軍艦」
そしてワサビ抜きにはこの様に旗が立ってるんですが、
この旗の意味は後ほど・・・|д゚)チラッ

「えんがわ三昧」
左から、炙りえんがわ、エンガワ焦がし醤油、エンガワ焦がし味噌!
炙ったえんがわも良いもんですね~

「炙りづくし」
サーモン、自家製〆さば、エンガワ焦がし醤油、炙りとろ、和牛炙りのラインナップ!(゚д゚)
牛が寿司になる良い時代になったもんです!(*´∀`人 ♪

「天ぷら盛り合わせ」
揚げたてサクサクで口の中に広がる至福な時間。
ここから長くなりますんで、続きを読むに畳みます!( ̄^ ̄)ゞ
明日は勝てよファイターズ!!の怒りの勢いで、
今日もダーナ・オシー記事抜きでブログ更新で~す (#^ω^)ビキビキ
3月中旬、長男坊の公立高校合格と、
やんちゃ坊主(次男坊:6歳)の幼稚園卒園のお祝いで、
地元では人気が有りチェーン店と違って少々高級で五稜郭公園の近くにある、

「 グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店 (かんたろう)」 を訪問!(=゚ω゚)ノ
確か東京駅にも出店してたはずなんで、関東在住の方は是非突撃~!(願)

寿司は回転もしてますが、カウンター内に居る職人に注文票を渡し、
その都度握ってもらうスタイルがメイン!( ^ω^ )

「合格&卒園おめでとう」の乾杯で、寿司祭りがスタートです (嬉)
自分だけがビールで、やんちゃ坊主が湯飲みが熱くて拗ねてるのはご愛嬌!

おのおのの注文品が運ばれて来る中、やんちゃ坊主は食べながら、
厨房内の職人の寿司を握る動きに魅了!(*´v`)

「いくら軍艦」
そしてワサビ抜きにはこの様に旗が立ってるんですが、
この旗の意味は後ほど・・・|д゚)チラッ

「えんがわ三昧」
左から、炙りえんがわ、エンガワ焦がし醤油、エンガワ焦がし味噌!
炙ったえんがわも良いもんですね~

「炙りづくし」
サーモン、自家製〆さば、エンガワ焦がし醤油、炙りとろ、和牛炙りのラインナップ!(゚д゚)
牛が寿司になる良い時代になったもんです!(*´∀`人 ♪

「天ぷら盛り合わせ」
揚げたてサクサクで口の中に広がる至福な時間。
ここから長くなりますんで、続きを読むに畳みます!( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
プロ野球開幕~!な今日!!
今日は自分の大好きな 「北海道日本ハムファイターズ」 の開幕試合の日なんで、
プラモ記事は抜きねって自分ルールで、本日は日常記事での更新です!
そして自分の中で現在サムライジャパンの監督を務める「稲葉」さんのファイターズでの背番号“41”を付けた、
今年入団の外国人投手が球団史上初となる開幕投手と言うのも感慨深い物が!(゚д゚)
自分のハンドルネームの「テツ(8641FS)」のテツの後に続く(8641FS)は、
「ハムのヨンイチファイターズ」の意味で、稲葉ファン全開の気持ちでしたが、助っ人投手に41がぁ~!( 汗 )
で、今日はライオンズとの試合ですが、勝って美酒を味わいたいなぁ~!!
さて八戸出張二日目の昼飲みを終えて、

ほろ酔い気分のまま、はやぶさ19号で北の大地である自分の本拠地函館へ向かいます!(^-^)/

JR新函館北斗駅に到着して自宅に帰る途中、函館のB級グルメの頂点を極める、
「ラッキーピエロ峠下総本店」 に立ち寄り、

相変わらずな【ドデカ椅子】を眺めながら、

割引料金で販売されていた「ハンバーグステーキ(ライス付き)」を購入!
自分を今回の出張で送り迎えしてくれた同業他社の友人にも、
勿論足代+αで持ち帰ってもらってますよ~!(笑)

ビジュアルは悪いけど、チーズの下のハンバーグは美味だった模様~!( ^ω^ )

で、お次は青森県八戸出張で仕入れたお土産達!(*^_^*)

今回初めて買った「うれちーず」 のアップルとプレーン味は、
食べた家族にも人気!(笑)

この東北でしか買えない、「ほやの珍味」は自分の大のお気に入り!ヽ(´∀`)ノ

「八戸キャベツ」と呼ばれるスイーツも購入して、

切れ口から見ると、なまら美味そう~!(´∀`σ)σ
やんちゃ坊主(次男坊:6歳)はパクパク完食!
やっぱ函館に帰ってくれば安心するYOって事で、本日終了~!
でも今現在、日ハムと西武の試合は3回表で、0-4 で負けてます・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
絶対勝つぞファイターズ!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
(試合の流れを見てると内心、心が折れそう・・)
プラモ記事は抜きねって自分ルールで、本日は日常記事での更新です!
そして自分の中で現在サムライジャパンの監督を務める「稲葉」さんのファイターズでの背番号“41”を付けた、
今年入団の外国人投手が球団史上初となる開幕投手と言うのも感慨深い物が!(゚д゚)
自分のハンドルネームの「テツ(8641FS)」のテツの後に続く(8641FS)は、
「ハムのヨンイチファイターズ」の意味で、稲葉ファン全開の気持ちでしたが、助っ人投手に41がぁ~!( 汗 )
で、今日はライオンズとの試合ですが、勝って美酒を味わいたいなぁ~!!
さて八戸出張二日目の昼飲みを終えて、

ほろ酔い気分のまま、はやぶさ19号で北の大地である自分の本拠地函館へ向かいます!(^-^)/

JR新函館北斗駅に到着して自宅に帰る途中、函館のB級グルメの頂点を極める、
「ラッキーピエロ峠下総本店」 に立ち寄り、

相変わらずな【ドデカ椅子】を眺めながら、

割引料金で販売されていた「ハンバーグステーキ(ライス付き)」を購入!
自分を今回の出張で送り迎えしてくれた同業他社の友人にも、
勿論足代+αで持ち帰ってもらってますよ~!(笑)

ビジュアルは悪いけど、チーズの下のハンバーグは美味だった模様~!( ^ω^ )

で、お次は青森県八戸出張で仕入れたお土産達!(*^_^*)

今回初めて買った「うれちーず」 のアップルとプレーン味は、
食べた家族にも人気!(笑)

この東北でしか買えない、「ほやの珍味」は自分の大のお気に入り!ヽ(´∀`)ノ

「八戸キャベツ」と呼ばれるスイーツも購入して、

切れ口から見ると、なまら美味そう~!(´∀`σ)σ
やんちゃ坊主(次男坊:6歳)はパクパク完食!
やっぱ函館に帰ってくれば安心するYOって事で、本日終了~!
でも今現在、日ハムと西武の試合は3回表で、0-4 で負けてます・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
絶対勝つぞファイターズ!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
(試合の流れを見てると内心、心が折れそう・・)
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.20
八戸出張二日目は、午前中一杯仕事をこなして午後は移動時間 ( ̄^ ̄)ゞ
仕事の相手先の方に昼頃 「JR八戸駅」 まで自分を含めた5名で送ってもらい、
それぞれの新幹線までに時間があるという事で、昼食へ!

まずはJR八戸駅に隣接したユートリーという商業ビル二階にある、
「レストラン ユートリープラザ」 に入店して、

おっさん五人(一人は車なのでソフトドリンク)で昼飲み開始! (*´∀`人 ♪

アテは 「刺身盛り合わせ」

調子に乗って青森の地酒 「八鶴」 を熱燗でやっちゃったりしながら、
一時間程ココで飲み食いしていると、先に二人が新幹線の発車時間近くとなり、
一度見送りを兼ねて店を出ます ( ^ω^ )

二人を見送った後には、これまた駅隣接の【ホテルメッツ八戸】三階にある、
回転寿司 「北三陸 鮨市」 に突撃!

仕切り直しの昼飲みが再スタート!(*´v`)

アテは少々割高な寿司をつまんでましたが、
満席に近く忙しいのは解るんですが職人に注文票を渡す度に、
あからさまに舌打ち!((´・ω・`;))
そんな雰囲気の悪さに早々と退席して、

通路向かいの前日の昼にも訪れた、
「いかめしや 烹鱗 (ほうりん)」に場所を移して、

昼飲みの続きを楽しみます! (^∇^)
こちらの接客はハキハキと親切で楽しい時間が過ぎていき、

アテの 「イカメンチカツ」 も美味い!(笑)
そんなこんなで残念な店もありましたが二時間半程昼飲みを楽しんだ後は、
土産を買って北海道新幹線で函館に帰ったYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.19 に続きます!
仕事の相手先の方に昼頃 「JR八戸駅」 まで自分を含めた5名で送ってもらい、
それぞれの新幹線までに時間があるという事で、昼食へ!

まずはJR八戸駅に隣接したユートリーという商業ビル二階にある、
「レストラン ユートリープラザ」 に入店して、

おっさん五人(一人は車なのでソフトドリンク)で昼飲み開始! (*´∀`人 ♪

アテは 「刺身盛り合わせ」

調子に乗って青森の地酒 「八鶴」 を熱燗でやっちゃったりしながら、
一時間程ココで飲み食いしていると、先に二人が新幹線の発車時間近くとなり、
一度見送りを兼ねて店を出ます ( ^ω^ )

二人を見送った後には、これまた駅隣接の【ホテルメッツ八戸】三階にある、
回転寿司 「北三陸 鮨市」 に突撃!

仕切り直しの昼飲みが再スタート!(*´v`)

アテは少々割高な寿司をつまんでましたが、
満席に近く忙しいのは解るんですが職人に注文票を渡す度に、
あからさまに舌打ち!((´・ω・`;))
そんな雰囲気の悪さに早々と退席して、

通路向かいの前日の昼にも訪れた、
「いかめしや 烹鱗 (ほうりん)」に場所を移して、

昼飲みの続きを楽しみます! (^∇^)
こちらの接客はハキハキと親切で楽しい時間が過ぎていき、

アテの 「イカメンチカツ」 も美味い!(笑)
そんなこんなで残念な店もありましたが二時間半程昼飲みを楽しんだ後は、
土産を買って北海道新幹線で函館に帰ったYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.19 に続きます!
接客は笑顔が良いなぁ~!(希望)
本日も日常記事だけが溢れてますので、それだけでの更新失礼~!Σ(ω |||)
八戸出張一日目、4軒目の店を探しに、

「八戸屋台 みろく横丁」 に向かい、

横丁内の飲み屋を色々と見て回り、すぐに席に着けそうな、

カウンターに2名の先客のみのこちらの店に入店!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
あえて店名は伏せておきます。

次の日も午前中に仕事という事でほとんどの方が帰ってしまい、
最終的に残った飲兵衛二人での乾杯!(´∀`*;)ゞ

「馬刺し」
競馬をやってた時にはゲン担ぎで食べなかったんですが、
競馬から離れてる今では普通に食べてる現金な自分!(笑)
でも生肉が美味しく食べられてラッキ~!

「いわしの炭火焼き」
こちらも脂が乗ってて(゚д゚)ウマー!
けど流石にココに来るまでに散々食べ飲みして来てるので注文は少なめ・・・
すると店の女性はだんだんと笑顔が消えて、帰ればいいのにを暗に含んだ発言が多発 (;゜0゜)
頑張れ東北なのに、マジすか八戸!?
酔っぱな自分達に非があったのかは解らないけど、
なんか折角楽しかった八戸の夜が最後の店でちょっと残念な夜に・・・(悲)
次に行った時には優しく応対してYOって事で、本日終了~
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
八戸出張一日目、4軒目の店を探しに、

「八戸屋台 みろく横丁」 に向かい、

横丁内の飲み屋を色々と見て回り、すぐに席に着けそうな、

カウンターに2名の先客のみのこちらの店に入店!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
あえて店名は伏せておきます。

次の日も午前中に仕事という事でほとんどの方が帰ってしまい、
最終的に残った飲兵衛二人での乾杯!(´∀`*;)ゞ

「馬刺し」
競馬をやってた時にはゲン担ぎで食べなかったんですが、
競馬から離れてる今では普通に食べてる現金な自分!(笑)
でも生肉が美味しく食べられてラッキ~!

「いわしの炭火焼き」
こちらも脂が乗ってて(゚д゚)ウマー!
けど流石にココに来るまでに散々食べ飲みして来てるので注文は少なめ・・・
すると店の女性はだんだんと笑顔が消えて、帰ればいいのにを暗に含んだ発言が多発 (;゜0゜)
頑張れ東北なのに、マジすか八戸!?
酔っぱな自分達に非があったのかは解らないけど、
なんか折角楽しかった八戸の夜が最後の店でちょっと残念な夜に・・・(悲)
次に行った時には優しく応対してYOって事で、本日終了~
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.19
八戸出張一日目、懇親会を無事に終えて同志6名で向かった先は、
最近八戸を訪れた時には必ずと言っていいくらい立ち寄っている、
青森県八戸市廿六日町にある食堂、

「宝来食堂」 に突撃!(ノ´▽`*)b☆

ガラガラって感じで引き違い扉を開けると、
6名が座れるテーブルを見て一安心!(笑)

2つのテーブルに分かれて着席!
まずはメニューを見て、驚愕値段に変更がない事を確認してホッと安心 (*´v`)

本日3軒目、まだまだ懲りずにアルコールで体内消毒 ヽ(´∀`)ノ

厨房の中ではいつものように高齢な母さんが元気に一人で店を切り盛り (゚∀゚)
いつまでも元気に店を続けて欲しいなぁ~(願)

程なくして到着の 「カレーライス(300円)」 (゚∀。)アヒャ
量が少ないという事もない盛りで、値段に震える!(笑)

お次着丼は、「中華そば(200円)」w( ̄o ̄)w
JR八戸駅近辺で食べた八戸ラーメンより断然美味しくて安い!
函館にもこんな店欲しいなぁ~!
母さんが元気に店を続けてる間、八戸来たら又寄るYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.19 スタートです!
最近八戸を訪れた時には必ずと言っていいくらい立ち寄っている、
青森県八戸市廿六日町にある食堂、

「宝来食堂」 に突撃!(ノ´▽`*)b☆

ガラガラって感じで引き違い扉を開けると、
6名が座れるテーブルを見て一安心!(笑)

2つのテーブルに分かれて着席!
まずはメニューを見て、驚愕値段に変更がない事を確認してホッと安心 (*´v`)

本日3軒目、まだまだ懲りずにアルコールで体内消毒 ヽ(´∀`)ノ

厨房の中ではいつものように高齢な母さんが元気に一人で店を切り盛り (゚∀゚)
いつまでも元気に店を続けて欲しいなぁ~(願)

程なくして到着の 「カレーライス(300円)」 (゚∀。)アヒャ
量が少ないという事もない盛りで、値段に震える!(笑)

お次着丼は、「中華そば(200円)」w( ̄o ̄)w
JR八戸駅近辺で食べた八戸ラーメンより断然美味しくて安い!
函館にもこんな店欲しいなぁ~!
母さんが元気に店を続けてる間、八戸来たら又寄るYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.19 スタートです!
ちょいとお疲れモード・・・
本日は予約投稿となってます。と言うのも、
数日前仙台出張から戻って来たばかりですが、今日は盛岡への出張中!(´∀`*;)ゞ
ちょいとお疲れモードに突入中ですが、多分今日も盛岡の街のどこかで飲んでます!(笑)
そんな訳で今回もプラモ記事無しでの更新です・・・(汗)
八戸出張一日目のメイン飲みは13名が集まった懇親会と言う名の宴 (^-^)/
定刻に間に合うように前回記事の「居酒屋はっと」を後にして5名で八戸市八日町にある、

「酒菜屋(さかなや)」 を訪問です!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
初訪問なのでテンション (≧∇≦)↑↑アゲアゲ

全員が集まった所で先出しの「御造り、サーモンとイクラの小鉢、豆イカの酢味噌かけ」を前に、
本日二度目となる乾杯!!

適度にアルコールが回ってるので口は滑らかで弾む会話と、
薄れる記憶・・・(゚∀。)アヒャ
この焼き魚の魚種も何だったのか不明 (滝汗)

「あんこう鍋」 (*´∀`人 ♪
飲んでの記憶で憶えてる事と憶えてない事が分かれるメカニズムを知りたい (´∀`*;)ゞ

冬のアンコウは当然ながら美味い!(笑)

酢の物は自分の好物 「ナマコとメカブ」 (*´∀`人 ♪

天ぷらや、

ハム系のサラダが画像に残ってますが、
記憶がおぼろげでコレは何??状態の翌日 orz
きっと全ての食べ物が美味しかったと思います・・・(謎)
この懇親会で大人しくホテルに帰ったとお思いの皆様、
残念ながらこの後は泥酔状態モードではしご酒!
でもその話は次の機会にするYOって事で、本日終了~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
数日前仙台出張から戻って来たばかりですが、今日は盛岡への出張中!(´∀`*;)ゞ
ちょいとお疲れモードに突入中ですが、多分今日も盛岡の街のどこかで飲んでます!(笑)
そんな訳で今回もプラモ記事無しでの更新です・・・(汗)
八戸出張一日目のメイン飲みは13名が集まった懇親会と言う名の宴 (^-^)/
定刻に間に合うように前回記事の「居酒屋はっと」を後にして5名で八戸市八日町にある、

「酒菜屋(さかなや)」 を訪問です!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
初訪問なのでテンション (≧∇≦)↑↑アゲアゲ

全員が集まった所で先出しの「御造り、サーモンとイクラの小鉢、豆イカの酢味噌かけ」を前に、
本日二度目となる乾杯!!

適度にアルコールが回ってるので口は滑らかで弾む会話と、
薄れる記憶・・・(゚∀。)アヒャ
この焼き魚の魚種も何だったのか不明 (滝汗)

「あんこう鍋」 (*´∀`人 ♪
飲んでの記憶で憶えてる事と憶えてない事が分かれるメカニズムを知りたい (´∀`*;)ゞ

冬のアンコウは当然ながら美味い!(笑)

酢の物は自分の好物 「ナマコとメカブ」 (*´∀`人 ♪

天ぷらや、

ハム系のサラダが画像に残ってますが、
記憶がおぼろげでコレは何??状態の翌日 orz
きっと全ての食べ物が美味しかったと思います・・・(謎)
この懇親会で大人しくホテルに帰ったとお思いの皆様、
残念ながらこの後は泥酔状態モードではしご酒!
でもその話は次の機会にするYOって事で、本日終了~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
愛車エスハイが帰って キタ━(゚∀゚)━!
昨晩仙台から函館に戻り当たり前のようにプラモせずに疲れから就寝・・・
今日も懲りずに2週間前の八戸ネタからスタートです!(´∀`*;)ゞ
八戸出張一日目の晩、懇親会まで少々時間があったので、
同じ目的で八戸に集まった自分を含めた5名で、
0次会と称して、八戸市六日町にある居酒屋、

「昔のバスガイドの母と娘の店 はっと」 を二度目の訪問!

年に2、3度顔を合わせる面々なので、和気あいあいと乾杯からの宴がスタート!

この後にはメインの懇親会が待ってるので、
ツマミはママにお任せで軽めに見繕ってもらいます ( ̄^ ̄)ゞ
野菜炒め、煮物、漬物 のどれもが手作り感満載で(゚д゚)ウマー

八戸名物のサバも キタ━(゚∀゚)━!

そして青森と言えば 「にんにく」 でしょ!(笑)
一個500円の「熟成黒にんにく」 がネットリと旨み凝縮でなまら美味かった~!
お土産でこのニンニクを3個程函館に持ち帰っちゃいました!

そして勢いで0次会だというのに 「日本酒の飲み比べセット」 を注文・・・(汗)
【豊盃米、華想い、作田】の飲み比べですが、
豊盃米が一番ツツ~と入ってきて自分には一番だったなぁ (*´v`)
ここはママの話も面白いし楽しかったYOって事で、
愛車エスハイが帰って キタ━(゚∀゚)━! に続きます!
今日も懲りずに2週間前の八戸ネタからスタートです!(´∀`*;)ゞ
八戸出張一日目の晩、懇親会まで少々時間があったので、
同じ目的で八戸に集まった自分を含めた5名で、
0次会と称して、八戸市六日町にある居酒屋、

「昔のバスガイドの母と娘の店 はっと」 を二度目の訪問!

年に2、3度顔を合わせる面々なので、和気あいあいと乾杯からの宴がスタート!

この後にはメインの懇親会が待ってるので、
ツマミはママにお任せで軽めに見繕ってもらいます ( ̄^ ̄)ゞ
野菜炒め、煮物、漬物 のどれもが手作り感満載で(゚д゚)ウマー

八戸名物のサバも キタ━(゚∀゚)━!

そして青森と言えば 「にんにく」 でしょ!(笑)
一個500円の「熟成黒にんにく」 がネットリと旨み凝縮でなまら美味かった~!
お土産でこのニンニクを3個程函館に持ち帰っちゃいました!

そして勢いで0次会だというのに 「日本酒の飲み比べセット」 を注文・・・(汗)
【豊盃米、華想い、作田】の飲み比べですが、
豊盃米が一番ツツ~と入ってきて自分には一番だったなぁ (*´v`)
ここはママの話も面白いし楽しかったYOって事で、
愛車エスハイが帰って キタ━(゚∀゚)━! に続きます!
テツ、八戸に行ってきたってよ!
本日は予約投稿となってまして、テツは今日訪問に来てないなゴルァ!(怒)
コメントも残して無いじゃんゴルァ!(怒)ってお思いの皆様ゴメンナサイ |ω・`)
今頃は出張先の仙台は国分町で酔っ払って良い気分になっている頃合でしょう!(´∀`*;)ゞ
ってそんな日に日常話で更新ですが、時間がある方はお付き合いお願いします ( ̄^ ̄)ゞ
3月上旬、青森県八戸市への出張があったんですが、
自分の愛車が水没でエンジン換装の不運があった為、
同業他社の方に迎えに来てもらったんですが、道路凍結の為に函館市内の道路は大渋滞・・・(。´・(ェ)・)

そんな中 “新函館北斗発”の新幹線出発の10分前に何とか駅に到着で、
1番E席(一番いい席)に着席!( ̄^ ̄)ゞ
7号車だったんですが急いでいたので、何故か5号車に乗っていて新青森駅で、
その席の本当の乗客がやってきて、「その席違います」と言われて恥ずかしかったのは秘密 (汗)

そんなトラブルもありましたが、無事 「JR八戸駅」 に到着~!(^-^)/
昼時で迎えの方の到着時間まで時間があったので、

八戸駅三階の 「浜料理いかめしや 烹鱗(ほうりん)」 を二度目の訪問!
ショーケース内のメニューで目当ての料理を絞り込んで、
テーブル席に案内された後に注文!(*・`ω´・)ゞ

今回の八戸出張の一食目は 「うみねこ丼」 (っ*^ ∇^*c)

プラス350円で、味噌汁を八戸名物の 「せんべい汁」 に変更!

割れた南部せんべいが汁の中に放たれ、食感が楽しい一品!( ^ω^ )
けどゴマの入った南部せんべいじゃなかったなぁ~(謎)

メインのうみねこ丼は酢飯の上に、
長芋トロロ、メカブ、ネギトロ、イカが乱舞!(^-^)/
函館ではメカブ(ワカメの根っこ部分)は、たたきにして食すのが一般なので、
長く切っての提供が新鮮でしたが、やはり粘りは少なかったです (残念)
そんな昼食を終えて、午後からの仕事も一所懸命にこなして、(自分評価)、

今宵のホテルにチェックイン後の一杯が(゚д゚)ウマー
この後、仕事仲間との懇親会に向かうんですが、その話は次にするYOって事で、本日終了~!
もう少々何ブログか解らない状態が続くと思いますが、
お付き合いお願い致します!(願)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
コメントも残して無いじゃんゴルァ!(怒)ってお思いの皆様ゴメンナサイ |ω・`)
今頃は出張先の仙台は国分町で酔っ払って良い気分になっている頃合でしょう!(´∀`*;)ゞ
ってそんな日に日常話で更新ですが、時間がある方はお付き合いお願いします ( ̄^ ̄)ゞ
3月上旬、青森県八戸市への出張があったんですが、
自分の愛車が水没でエンジン換装の不運があった為、
同業他社の方に迎えに来てもらったんですが、道路凍結の為に函館市内の道路は大渋滞・・・(。´・(ェ)・)

そんな中 “新函館北斗発”の新幹線出発の10分前に何とか駅に到着で、
1番E席(一番いい席)に着席!( ̄^ ̄)ゞ
7号車だったんですが急いでいたので、何故か5号車に乗っていて新青森駅で、
その席の本当の乗客がやってきて、「その席違います」と言われて恥ずかしかったのは秘密 (汗)

そんなトラブルもありましたが、無事 「JR八戸駅」 に到着~!(^-^)/
昼時で迎えの方の到着時間まで時間があったので、

八戸駅三階の 「浜料理いかめしや 烹鱗(ほうりん)」 を二度目の訪問!
ショーケース内のメニューで目当ての料理を絞り込んで、
テーブル席に案内された後に注文!(*・`ω´・)ゞ

今回の八戸出張の一食目は 「うみねこ丼」 (っ*^ ∇^*c)

プラス350円で、味噌汁を八戸名物の 「せんべい汁」 に変更!

割れた南部せんべいが汁の中に放たれ、食感が楽しい一品!( ^ω^ )
けどゴマの入った南部せんべいじゃなかったなぁ~(謎)

メインのうみねこ丼は酢飯の上に、
長芋トロロ、メカブ、ネギトロ、イカが乱舞!(^-^)/
函館ではメカブ(ワカメの根っこ部分)は、たたきにして食すのが一般なので、
長く切っての提供が新鮮でしたが、やはり粘りは少なかったです (残念)
そんな昼食を終えて、午後からの仕事も一所懸命にこなして、(自分評価)、

今宵のホテルにチェックイン後の一杯が(゚д゚)ウマー
この後、仕事仲間との懇親会に向かうんですが、その話は次にするYOって事で、本日終了~!
もう少々何ブログか解らない状態が続くと思いますが、
お付き合いお願い致します!(願)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.18
三月上旬の土曜日、昼食はカレー気分!(^-^)/
そんな訳で嫁さんとやんちゃ坊主(次男坊:6歳)と一緒に、函館市新川町にある、

「スープカリー喰堂 吉田商店」 を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

開店直後だった為、空いていた小上がり席に座り、
メニューを拝見!( ^ω^ )

カレーのメニューとトッピングを決めて店員さんに注文しますが、
今回選んだ辛さは、9番のKATSUMIの「超わやっ!」 をチョイス!(笑)

カレーの前に到着は、この店の公式アプリのクーポンで半額提供される、
札幌クラシックの生ビール!(*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主のカルピスと乾杯をして、しばらくすると運ばれてきた、

やんちゃ坊主の 「おこさまカレー(辛さ0)」
最近食べる量が多くなってきてて、時間は掛かりましたがペロッと完食 (*´v`)

嫁さんの 「やわらかチキンレッグカレー(辛さ2)」

スープカレーの定番チキンレッグに牡蠣2個をトッピングして、
まだまだ辛さ2なのに、辛いと愚痴りながらも完食!(笑)

自分の 「プリッとしたカキカレー(辛さ9)」 も到着!

トッピングは岩ノリを選び、磯の香りと風味をアップ (*’U`*)

11月~3月の期間限定のカキカレーに入ってるカキは五個!
スープの辛さというより痛さの中でカキの味は消されがちでしたが、
プリッとした食感は堪能 (゚∀゚)
やっぱ吉田商店のスープカレーは自分は函館一だと思うなぁ~!
スープカレー食べたくなったら又来るYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.18 に移動します!
そんな訳で嫁さんとやんちゃ坊主(次男坊:6歳)と一緒に、函館市新川町にある、

「スープカリー喰堂 吉田商店」 を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

開店直後だった為、空いていた小上がり席に座り、
メニューを拝見!( ^ω^ )

カレーのメニューとトッピングを決めて店員さんに注文しますが、
今回選んだ辛さは、9番のKATSUMIの「超わやっ!」 をチョイス!(笑)

カレーの前に到着は、この店の公式アプリのクーポンで半額提供される、
札幌クラシックの生ビール!(*´∀`人 ♪
やんちゃ坊主のカルピスと乾杯をして、しばらくすると運ばれてきた、

やんちゃ坊主の 「おこさまカレー(辛さ0)」
最近食べる量が多くなってきてて、時間は掛かりましたがペロッと完食 (*´v`)

嫁さんの 「やわらかチキンレッグカレー(辛さ2)」

スープカレーの定番チキンレッグに牡蠣2個をトッピングして、
まだまだ辛さ2なのに、辛いと愚痴りながらも完食!(笑)

自分の 「プリッとしたカキカレー(辛さ9)」 も到着!

トッピングは岩ノリを選び、磯の香りと風味をアップ (*’U`*)

11月~3月の期間限定のカキカレーに入ってるカキは五個!
スープの辛さというより痛さの中でカキの味は消されがちでしたが、
プリッとした食感は堪能 (゚∀゚)
やっぱ吉田商店のスープカレーは自分は函館一だと思うなぁ~!
スープカレー食べたくなったら又来るYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.18 に移動します!
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.17
この日は家のやんちゃ坊主(次男坊:6歳)のリクエストで、
函館市昭和3丁目にある、

「ヴィクトリアステーション 函館昭和店」 を何度目かの訪問!(^-^)/
休日の昼での利用ですが待つ事無くテーブル席に案内され、
それぞれメインの注文を決めて店員に告げた後は、

バイキングセットにしたので、サラダバーとスープバーに赴き、

前菜とスープで舌鼓 (*´∀`人 ♪
で、これらを食しながら待ってると、

まずはやんちゃ坊主の 「キッズチキンステーキ」 が到着!
「肉ウメ~」 と喜んで完食してました (笑)

お次到着は長男坊の 「ガーリックカットステーキ」
セットに含まれるライスを大盛りで持ってきて、盛大に完食 (;゜0゜)

同時到着の嫁さんは 「やわらかカットステーキ」
食べやすい大きさに薄切りされた肉をゆっくりと少量ライスと共に完食 ( ^ω^ )

自分は 「ヴィクトリアステーキ&ハンバーグ」
ライスは少なめに盛って、ステーキとハンバーグ両方を楽しみます!(*´v`)

レアなステーキは焼き石でジュ~ジュ~して、オニオンスープにくぐらせて (゚д゚)ウマー

ハンバーグは肉汁系では無くしっとり系!
こちらもチェーン店的なしっかりノーマルな味付けを楽しみ完食 (゚∀゚)
この後、嫁さんと子供達のデザートもぐもぐタイムをまったり眺めつつ、ランチ終了!
チェーン店のステーキランチでちょびっと贅沢したYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.17 やってもいいですかぁ?(謎)
函館市昭和3丁目にある、

「ヴィクトリアステーション 函館昭和店」 を何度目かの訪問!(^-^)/
休日の昼での利用ですが待つ事無くテーブル席に案内され、
それぞれメインの注文を決めて店員に告げた後は、

バイキングセットにしたので、サラダバーとスープバーに赴き、

前菜とスープで舌鼓 (*´∀`人 ♪
で、これらを食しながら待ってると、

まずはやんちゃ坊主の 「キッズチキンステーキ」 が到着!
「肉ウメ~」 と喜んで完食してました (笑)

お次到着は長男坊の 「ガーリックカットステーキ」
セットに含まれるライスを大盛りで持ってきて、盛大に完食 (;゜0゜)

同時到着の嫁さんは 「やわらかカットステーキ」
食べやすい大きさに薄切りされた肉をゆっくりと少量ライスと共に完食 ( ^ω^ )

自分は 「ヴィクトリアステーキ&ハンバーグ」
ライスは少なめに盛って、ステーキとハンバーグ両方を楽しみます!(*´v`)

レアなステーキは焼き石でジュ~ジュ~して、オニオンスープにくぐらせて (゚д゚)ウマー

ハンバーグは肉汁系では無くしっとり系!
こちらもチェーン店的なしっかりノーマルな味付けを楽しみ完食 (゚∀゚)
この後、嫁さんと子供達のデザートもぐもぐタイムをまったり眺めつつ、ランチ終了!
チェーン店のステーキランチでちょびっと贅沢したYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.17 やってもいいですかぁ?(謎)