1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.84 (酒餅8マン参加模型)
本日出張中の為予約投稿となっています (*・`ω´・)ゞ
8月中旬のルスツキャンプ旅の帰路で真狩町を後にして辿り着いたのは、

真狩村のお隣、オーストラリアを中心とした外国人のスキー客や移住者が増えている
ニセコ町にある道の駅 「ニセコビュープラザ」

トイレ前のオープンスペースには小学生が自由研究で作ったのかなぁ~?
「YOUは何しにニセコへ」 と称した丸シールを貼ってもらって調査する紙が!(感心)
思ったより夏は外国からの訪問は少ないのかなぁ?

そしてこの道の駅では地元の農家の方々が自分のブースで
野菜類を販売してるので、ちょこっと買い物して、

屋外に置かれた木製のテーブル席でスイーツタイム!(*´v`)

嫁さんは 【レアチーズケーキ】 で、激旨と絶賛でペロリとたいらげ、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は 【イチゴゼリー】 で、

(゚д゚)ウメー とイチゴを後に残しつつ完食!(笑)

で、甘い物苦手な自分は 【トマトゼリー】 だったんですが、

スプーンですくうとアレッ?羊羹のような硬さで・・・
パクリ(°_°) 正直微妙~!(汗)
オレンジジュースやレモンが入ってたんでトマトよりそっちが強い感じでした。

これでスイーツを満足出来なかった嫁さんとやんちゃ坊主は
追加で濃厚ソフトクリームを追加注文!(゚∀。)アヒャ
美味しそうに食べてました (笑)

あと道の駅の向いには 「石窯パンマルシェ HARU」 っていうパン屋がオープンしてまして、

中を覗いて見ると少々お値段お高めですが、
美味しいそうなパンが所狭しと並んでましたYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.84 始まるよ~
8月中旬のルスツキャンプ旅の帰路で真狩町を後にして辿り着いたのは、

真狩村のお隣、オーストラリアを中心とした外国人のスキー客や移住者が増えている
ニセコ町にある道の駅 「ニセコビュープラザ」

トイレ前のオープンスペースには小学生が自由研究で作ったのかなぁ~?
「YOUは何しにニセコへ」 と称した丸シールを貼ってもらって調査する紙が!(感心)
思ったより夏は外国からの訪問は少ないのかなぁ?

そしてこの道の駅では地元の農家の方々が自分のブースで
野菜類を販売してるので、ちょこっと買い物して、

屋外に置かれた木製のテーブル席でスイーツタイム!(*´v`)

嫁さんは 【レアチーズケーキ】 で、激旨と絶賛でペロリとたいらげ、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は 【イチゴゼリー】 で、

(゚д゚)ウメー とイチゴを後に残しつつ完食!(笑)

で、甘い物苦手な自分は 【トマトゼリー】 だったんですが、

スプーンですくうとアレッ?羊羹のような硬さで・・・
パクリ(°_°) 正直微妙~!(汗)
オレンジジュースやレモンが入ってたんでトマトよりそっちが強い感じでした。

これでスイーツを満足出来なかった嫁さんとやんちゃ坊主は
追加で濃厚ソフトクリームを追加注文!(゚∀。)アヒャ
美味しそうに食べてました (笑)

あと道の駅の向いには 「石窯パンマルシェ HARU」 っていうパン屋がオープンしてまして、

中を覗いて見ると少々お値段お高めですが、
美味しいそうなパンが所狭しと並んでましたYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.84 始まるよ~
スポンサーサイト
tag : ニセコ ニセコビュープラザ スイーツ 石窯パンマルシェ ダーナ・オシー 酒餅8マン HARU イチゴゼリー レアチーズケーキ トマトゼリー
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.83 (酒餅8マン参加模型)
8月中旬のルスツキャンプ二日目朝は、午前10時迄に撤収との事で、

起きてすぐツーバーナーで焼そば作ったり、
(心の声:あぁ~ビール飲みたい)

炭でサンマを焼いたりして軽い朝食を済ませた後は、
(心の声:うぅ~日本酒飲みたい)
汗だくになりながらテントとタープを畳んで帰りの途につきます (*´_ゝ`)
でも真っ直ぐ帰るのももったいないので、

留寿都村(るすつむら)のお隣の真狩村(まっかりむら)に立ち寄り、
真狩村が生んだスター 「細川たかし」の記念像 にご挨拶!
(注:細川たかしファンではありません(笑))

ちなみに記念像のサイドには手形があり、そこに手を当てるとメッセージや歌が
流れる仕組みになっていて、せっかくなんで今回は 「北酒場」 を歌って頂きました!(笑)

お次に訪れたのは真狩村の「羊蹄山の湧き水」 という無料で水汲みが出来る場所で、

我が家もキャンプ用の20Lのポリタンクに満タン補給してきました ( ̄^ ̄)ゞ

そして水汲み場の隣に隣接している 「湧き水の里」 という
この湧き水を使って作る豆腐店に入り、

いろんな豆腐を試食します (*´v`)

で、この店一番人気の 「すごいとうふ(380円)」 を含めて、

「おからどうなつ」と 「伊達納豆」 を購入 (^∇^)

家に戻ってから 豆乳に浸かっている「すごいとうふ」を切り分けて、

醤油とちょいとたらして食べてみると、うぉ~トロリとして濃厚!(*゚Q゚*)
そんじょそこらの豆腐とは別次元の美味さで、もっと買ってくればよかったと後悔 (汗)
ちなみに 「おからどうなつ」 は甘さ控え目で自分でもふんわりとした食感で1個食べれました(笑)
ルスツからの帰りの寄り道話は次回に続くYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.83 に続きます!

起きてすぐツーバーナーで焼そば作ったり、
(心の声:あぁ~ビール飲みたい)

炭でサンマを焼いたりして軽い朝食を済ませた後は、
(心の声:うぅ~日本酒飲みたい)
汗だくになりながらテントとタープを畳んで帰りの途につきます (*´_ゝ`)
でも真っ直ぐ帰るのももったいないので、

留寿都村(るすつむら)のお隣の真狩村(まっかりむら)に立ち寄り、
真狩村が生んだスター 「細川たかし」の記念像 にご挨拶!
(注:細川たかしファンではありません(笑))

ちなみに記念像のサイドには手形があり、そこに手を当てるとメッセージや歌が
流れる仕組みになっていて、せっかくなんで今回は 「北酒場」 を歌って頂きました!(笑)

お次に訪れたのは真狩村の「羊蹄山の湧き水」 という無料で水汲みが出来る場所で、

我が家もキャンプ用の20Lのポリタンクに満タン補給してきました ( ̄^ ̄)ゞ

そして水汲み場の隣に隣接している 「湧き水の里」 という
この湧き水を使って作る豆腐店に入り、

いろんな豆腐を試食します (*´v`)

で、この店一番人気の 「すごいとうふ(380円)」 を含めて、

「おからどうなつ」と 「伊達納豆」 を購入 (^∇^)

家に戻ってから 豆乳に浸かっている「すごいとうふ」を切り分けて、

醤油とちょいとたらして食べてみると、うぉ~トロリとして濃厚!(*゚Q゚*)
そんじょそこらの豆腐とは別次元の美味さで、もっと買ってくればよかったと後悔 (汗)
ちなみに 「おからどうなつ」 は甘さ控え目で自分でもふんわりとした食感で1個食べれました(笑)
ルスツからの帰りの寄り道話は次回に続くYOって事で、
1/72 ダーナ・オシー製作記Vol.83 に続きます!
tag : 細川たかし 記念像 真狩村 羊蹄山の湧き水 湧き水の里 すごいとうふ おからどうなつ ダーナ・オシー 酒餅8マン
キャンプだホイの夕食は美味しいんDA・YO・NE!
最近プラモ記事無しで日常ブログ化してますがお付き合いお願いします (´∀`*;)ゞ
そんな訳で8月中旬のルスツリゾートへのキャンプ旅行での夕食風景の話でも!

遊園地でのアトラクションで遊んだ後は、えっちらおっちら坂道を15分ほど登って
キャンプ村に戻り、夕食準備の炭起こし!( ^ω^ )

炭が起きた所でアルミホイルに巻いたジャガイモを投入して、
網の上ではウインナーやミスジ肉を焼いていきます!

まずはミスジ肉を焼肉のタレで!
柔らかくて美味ぇ~~~!(笑) 勿論ビールを飲みながら!

ステン皿に北海道激辛党の激辛ソースを垂らして、

ウインナーに盛大に塗りつけてパクリ!(*゚Q゚*)
口内がビリビリとした刺激で満足幸福でビールが進む君!(笑)

ホワイトガソリンのツーバーナーコンロでは、
飯盒炊飯(炊爨)と、カレー作りがゆるりとスタート (*´v`)

そんな中ジャガイモも出来上がりチューブバターを乗せてホクホク美味い!

すっかり日が暮れた頃、米が炊き上がり蒸らし作業に入ります。

パカッと炊飯大成功!(ノ´▽`*)b☆

牡蠣なんかも焼いてレモン汁で (゚д゚)ウマー と楽しんだりしましたが、
長くなるので 「続きを読む」 に畳みます!
そんな訳で8月中旬のルスツリゾートへのキャンプ旅行での夕食風景の話でも!

遊園地でのアトラクションで遊んだ後は、えっちらおっちら坂道を15分ほど登って
キャンプ村に戻り、夕食準備の炭起こし!( ^ω^ )

炭が起きた所でアルミホイルに巻いたジャガイモを投入して、
網の上ではウインナーやミスジ肉を焼いていきます!

まずはミスジ肉を焼肉のタレで!
柔らかくて美味ぇ~~~!(笑) 勿論ビールを飲みながら!

ステン皿に北海道激辛党の激辛ソースを垂らして、

ウインナーに盛大に塗りつけてパクリ!(*゚Q゚*)
口内がビリビリとした刺激で満足幸福でビールが進む君!(笑)

ホワイトガソリンのツーバーナーコンロでは、
飯盒炊飯(炊爨)と、カレー作りがゆるりとスタート (*´v`)

そんな中ジャガイモも出来上がりチューブバターを乗せてホクホク美味い!

すっかり日が暮れた頃、米が炊き上がり蒸らし作業に入ります。

パカッと炊飯大成功!(ノ´▽`*)b☆

牡蠣なんかも焼いてレモン汁で (゚д゚)ウマー と楽しんだりしましたが、
長くなるので 「続きを読む」 に畳みます!
ルスツリゾートのアトラクションは楽しかったYO!
8月中旬のルスツリゾートへのキャンプ旅行、質素な昼食を済ませて、
遊園地に戻って最初に乗った乗り物は、

「羊蹄ゴンドラ」
遊園地を下に眺め、冬にはスキー客を運ぶゴンドラを堪能!( ^ω^ )

遊園地は遥か彼方で絶景かなぁ~(楽)

ゴンドラ内には「ルスツ豆知識」として、
“パワースポット” の説明分があったので、

そのパワースポットの「幸せの鐘」の説明を読んで、

ついついやんちゃ坊主(次男坊:7歳)をパワースポットに導くのは、
親馬鹿の証!(*´v`)

その後は絶景ポイントで記念撮影したりして、

すんなり下山!(´_ゝ`)
まだまだ続きますが、【続きを読む】に畳みます!
遊園地に戻って最初に乗った乗り物は、

「羊蹄ゴンドラ」
遊園地を下に眺め、冬にはスキー客を運ぶゴンドラを堪能!( ^ω^ )

遊園地は遥か彼方で絶景かなぁ~(楽)

ゴンドラ内には「ルスツ豆知識」として、
“パワースポット” の説明分があったので、

そのパワースポットの「幸せの鐘」の説明を読んで、

ついついやんちゃ坊主(次男坊:7歳)をパワースポットに導くのは、
親馬鹿の証!(*´v`)

その後は絶景ポイントで記念撮影したりして、

すんなり下山!(´_ゝ`)
まだまだ続きますが、【続きを読む】に畳みます!
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.16
8月中旬のやんちゃ坊主(次男坊:7歳)のキャンプ旅、
午前中の “ルスツリゾート” でのアトラクションを楽しんだ後は、

午後12時のキャンプ村への入村時間となった為、
赤丸の正面玄関に停めた車に戻り、黄色丸のキャンプ場まで、

林道をノロノロと登って冬にはゲレンデになるキャンプ場を目指します (^-^)/

キャンプ場に到着後は5台しかないリヤカーを他のキャンパーと上手に使って、
割と平坦な場所を見つけて、タープとテントを設営! (汗だく)

タープの中にはホワイトガソリンのツインコンロと炭のコンロやチェアーを設置して、
リビングダイニングを構築!この設置時間は慣れたもんで45分!(ノ´▽`*)b☆

限られた時間の中で遊園地を楽しむ為に、昼食はカップラーメン!(´∀`*;)ゞ

自分はテント設置で流した汗の分の水分補給で、
必須のビールをゴクゴク愛飲!(笑)

でも朝食抜きだったので、「グリーンカレーラーメン」 いっちゃいます!(゚∀。)アヒャ

嫁さんは「トムヤンクンラーメン」でしたが、
この「グリーンカレーラーメン」共々・・・微妙・・・┐(´-`)┌

そんな昼食後は、暗雲立ち込めるキャンプ村を後にして、

下山!で、遊園地タイムを満喫する為にGO!
今日のルスツ記事はこの辺にするYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.16 にレッツ・ゴ~!
午前中の “ルスツリゾート” でのアトラクションを楽しんだ後は、

午後12時のキャンプ村への入村時間となった為、
赤丸の正面玄関に停めた車に戻り、黄色丸のキャンプ場まで、

林道をノロノロと登って冬にはゲレンデになるキャンプ場を目指します (^-^)/

キャンプ場に到着後は5台しかないリヤカーを他のキャンパーと上手に使って、
割と平坦な場所を見つけて、タープとテントを設営! (汗だく)

タープの中にはホワイトガソリンのツインコンロと炭のコンロやチェアーを設置して、
リビングダイニングを構築!この設置時間は慣れたもんで45分!(ノ´▽`*)b☆

限られた時間の中で遊園地を楽しむ為に、昼食はカップラーメン!(´∀`*;)ゞ

自分はテント設置で流した汗の分の水分補給で、
必須のビールをゴクゴク愛飲!(笑)

でも朝食抜きだったので、「グリーンカレーラーメン」 いっちゃいます!(゚∀。)アヒャ

嫁さんは「トムヤンクンラーメン」でしたが、
この「グリーンカレーラーメン」共々・・・微妙・・・┐(´-`)┌

そんな昼食後は、暗雲立ち込めるキャンプ村を後にして、

下山!で、遊園地タイムを満喫する為にGO!
今日のルスツ記事はこの辺にするYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.16 にレッツ・ゴ~!
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.15
8月中旬の “やんちゃ坊主(次男坊:7歳)のビビリを克服する旅”で、
ルスツリゾートに来た長女長男を除く我が家3人は、
元祖ジェットコースターの [ループ・ザ・ループ] に無事辿り着き、

もの凄く不安な顔ですがジェットコースターに初搭乗!(*´∀`人 ♪

そして最前列という特等席で人生初の絶叫マシーンを楽しみます!\(^o^)/

ワイヤーで上に引き上げられる緊張する瞬間も
やんちゃ坊主が楽しめるトークで応援!

そんな中横を見るともっと複雑で楽しそうなジェットコースターの
「ハリケーン」 が!!でもやんちゃ坊主は身長制限で乗れなかったり・・・
で、この後ワイヤーの連結が外れて後ろ向きで一回転、
前向きで一回転を初体験して、やんちゃ坊主は男になりました!(゚∀。)アヒャ

その後は、大好きな 「サイクルモノレール」 に乗って、

しばしの上空散歩!(*´v`)

大好きな 「メリーゴーランド」 も楽しみ、

勇気が出たのかほぼ垂直にスイングしながら上昇下降を繰り返す、
「ハートビート」 に挑戦したいと!(驚)

そしてこの乗り物待ちの行列に並んでる間には、ボンバーヘッド君と友達になって談笑!(笑)

で、いよいよ順番が回ってきて「ハートビート」に搭乗!
やんちゃ坊主はコレをなまら気に入ってこの日もう一回行列に並んじゃいました!(゚∀。)アヒャ
こんな感じで午前中アトラクションを楽しんでたら、
キャンプ村入村時間になったので車に移動!でもキャンプ場の話はこの次にするYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.15 やりますか!
ルスツリゾートに来た長女長男を除く我が家3人は、
元祖ジェットコースターの [ループ・ザ・ループ] に無事辿り着き、

もの凄く不安な顔ですがジェットコースターに初搭乗!(*´∀`人 ♪

そして最前列という特等席で人生初の絶叫マシーンを楽しみます!\(^o^)/

ワイヤーで上に引き上げられる緊張する瞬間も
やんちゃ坊主が楽しめるトークで応援!

そんな中横を見るともっと複雑で楽しそうなジェットコースターの
「ハリケーン」 が!!でもやんちゃ坊主は身長制限で乗れなかったり・・・
で、この後ワイヤーの連結が外れて後ろ向きで一回転、
前向きで一回転を初体験して、やんちゃ坊主は男になりました!(゚∀。)アヒャ

その後は、大好きな 「サイクルモノレール」 に乗って、

しばしの上空散歩!(*´v`)

大好きな 「メリーゴーランド」 も楽しみ、

勇気が出たのかほぼ垂直にスイングしながら上昇下降を繰り返す、
「ハートビート」 に挑戦したいと!(驚)

そしてこの乗り物待ちの行列に並んでる間には、ボンバーヘッド君と友達になって談笑!(笑)

で、いよいよ順番が回ってきて「ハートビート」に搭乗!
やんちゃ坊主はコレをなまら気に入ってこの日もう一回行列に並んじゃいました!(゚∀。)アヒャ
こんな感じで午前中アトラクションを楽しんでたら、
キャンプ村入村時間になったので車に移動!でもキャンプ場の話はこの次にするYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.15 やりますか!
tag : ルスツリゾート ループ・ザ・ループ ハリケーン ハートビート MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 GLAY
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.14
8月中旬の盆休み、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)のビビリ克服の為に
計画していた “とある場所” に向かう為、

車の後部に一泊二日分の食材を含めた野営道具を積み込み、
朝6時、嫁さんとやんちゃ坊主の三人で函館を ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン と出発!
途中コンビニ食材で軽めの朝食を摂って午前9時に辿り着いた先は、

北海道最大級の遊園地 「ルスツリゾート」 (((o(*゚▽゚*)o)))
そしてココのキャンプ村への入村は午後12時からですが、
受付は午前9時からで、受付後は入村時間まで遊園地で遊べるので
それにあやかろうって寸法です!(笑)

霧雨が振る微妙な天候のせいかキャンプ客が少なく
すんなり受付と支払いを終えて、当日乗り物乗り放題のチケットを受け取りますが、
8年近く前に長女達とココを利用した時は確か二日間乗り放題だった気が!?(゚∀。)アヒャ

そんな受付ロビーには動く木の展示物があって、
顔を動かし何かを必死に話してます!(笑)

キャンプ村入村までの時間が勿体ないので、チケットをかざしていざ入場!
ホテル一階のコンコースを進むとまず目に付くのが巨大な室内メリーゴーランド!w(゚o゚)w
これに乗りたがるやんちゃ坊主ですが、まだ動いてないようなので先に進んでホテルの外へ!

ホテルを出た後は赤矢印ルートで、ジェットコースターの基本、
自分も小学生の時万博で初めて乗った 「ループ・ザ・ループ」 に向かいますが、

移動手段はやんちゃ坊主が乗りたがった、この園内を走る汽車の様なバス!(゚∀゚)

下車後は絵具から絞り出されたような演出で咲く花で写真撮ったりして
笑顔が絶えないやんちゃ坊主でしたが、

ジェットコースターに乗る為に並ぶ行列で、走行の轟音を聞いて怯む一面も!!|ω・`)
「君は乗ることができるか!?」は次回って事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.14 に移動します!
計画していた “とある場所” に向かう為、

車の後部に一泊二日分の食材を含めた野営道具を積み込み、
朝6時、嫁さんとやんちゃ坊主の三人で函館を ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン と出発!
途中コンビニ食材で軽めの朝食を摂って午前9時に辿り着いた先は、

北海道最大級の遊園地 「ルスツリゾート」 (((o(*゚▽゚*)o)))
そしてココのキャンプ村への入村は午後12時からですが、
受付は午前9時からで、受付後は入村時間まで遊園地で遊べるので
それにあやかろうって寸法です!(笑)

霧雨が振る微妙な天候のせいかキャンプ客が少なく
すんなり受付と支払いを終えて、当日乗り物乗り放題のチケットを受け取りますが、
8年近く前に長女達とココを利用した時は確か二日間乗り放題だった気が!?(゚∀。)アヒャ

そんな受付ロビーには動く木の展示物があって、
顔を動かし何かを必死に話してます!(笑)

キャンプ村入村までの時間が勿体ないので、チケットをかざしていざ入場!
ホテル一階のコンコースを進むとまず目に付くのが巨大な室内メリーゴーランド!w(゚o゚)w
これに乗りたがるやんちゃ坊主ですが、まだ動いてないようなので先に進んでホテルの外へ!

ホテルを出た後は赤矢印ルートで、ジェットコースターの基本、
自分も小学生の時万博で初めて乗った 「ループ・ザ・ループ」 に向かいますが、

移動手段はやんちゃ坊主が乗りたがった、この園内を走る汽車の様なバス!(゚∀゚)

下車後は絵具から絞り出されたような演出で咲く花で写真撮ったりして
笑顔が絶えないやんちゃ坊主でしたが、

ジェットコースターに乗る為に並ぶ行列で、走行の轟音を聞いて怯む一面も!!|ω・`)
「君は乗ることができるか!?」は次回って事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.14 に移動します!
tag : ルスツ リゾート キャンプ村 ループ・ザ・ループ MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 レディ・プレイヤー1
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.13
8月上旬のとある平日夕方、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の誕生日の食事会で、
やんちゃ坊主の希望で 事前予約をしていた函館市中道 にある、

「炭火焼 BLUSTA 美原店」 を訪問! (^-^)/

珍しく家族五人での外食で、コースは160品食べ放題の
“デラックスプラン” に自分のアルコール飲み放題を付けて、
タッチパネルからの注文開始で120分一本勝負がスタート!(*´v`)

まずはコースに付いてるドリンクバーとビールの乾杯で誕生日を祝います!

その後は次々届く肉を焼いて軽く焼肉パ~ティ~!( ^ω^ )

途中ファイヤーなんかもありますがモリモリ食べてビールが進む君!(笑)

肉だけでは飽きるので寿司や、

コーンバターや、

ビビンバ等も家族の胃に順調に収まっていきますが、

ラストオーダーで頼んだ バラエティー5ウインナー は家族全員要らないというので、
罰ゲームのように満腹な自分一人で食べる事になった悲しい出来事も・・・(汗)

やんちゃ坊主のデザートのアイスは長女の手伝いで盛り付け!(´∀`*)

そしてラストオーダーと同時にこの店の誕生日クーポンを使用してのサービス、
大きな誕生日パフェが運ばれてきて喜ぶやんちゃ坊主!(ノ´▽`*)b☆
どれも美味しく満足満腹で楽しい誕生会だったYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.13 に続きます!
やんちゃ坊主の希望で 事前予約をしていた函館市中道 にある、

「炭火焼 BLUSTA 美原店」 を訪問! (^-^)/

珍しく家族五人での外食で、コースは160品食べ放題の
“デラックスプラン” に自分のアルコール飲み放題を付けて、
タッチパネルからの注文開始で120分一本勝負がスタート!(*´v`)

まずはコースに付いてるドリンクバーとビールの乾杯で誕生日を祝います!

その後は次々届く肉を焼いて軽く焼肉パ~ティ~!( ^ω^ )

途中ファイヤーなんかもありますがモリモリ食べてビールが進む君!(笑)

肉だけでは飽きるので寿司や、

コーンバターや、

ビビンバ等も家族の胃に順調に収まっていきますが、

ラストオーダーで頼んだ バラエティー5ウインナー は家族全員要らないというので、
罰ゲームのように満腹な自分一人で食べる事になった悲しい出来事も・・・(汗)

やんちゃ坊主のデザートのアイスは長女の手伝いで盛り付け!(´∀`*)

そしてラストオーダーと同時にこの店の誕生日クーポンを使用してのサービス、
大きな誕生日パフェが運ばれてきて喜ぶやんちゃ坊主!(ノ´▽`*)b☆
どれも美味しく満足満腹で楽しい誕生会だったYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.13 に続きます!
円山動物園にも行ってきたYO!
8月初旬の小樽札幌小旅行二日目、
ホテルレオパレス札幌のシモンズベットで快適に目を覚まし、

2階の朝食バッフェ会場の 「TASSO」 へ六人で赴き、

シャレオツな環境でおのおの食べたい食材をトレーに並べて、

満腹覚悟で「いただきます!」(^-^)/
もうこの時点で昼食抜きが既定路線!(゚∀。)アヒャ
そしてこの旅は生き物好きな甥っ子のおもてなしがメインなんで、
前日の「おたる水族館」に続き本日は、

札幌の 「円山動物園」 に出没!(ノ´▽`*)b☆
けど、同学年で後ろに立つやんちゃ坊主(次男坊:7歳)との距離は微妙!(-∀-)

園内マップを見て時計回りに進む事を決めて、散策スタート!

野鳥や触れる動物を過ぎたら現れた“サル山”~!
異常に毛が抜けたサル一匹が印象的でした・・・(哀)

そしてこの施設の隣では今秋お披露目の、
唯一道内では「帯広動物園」にしか居ない“ゾウ”の為の施設が建設中!(楽しみ)

サル繋がりで映画 「マダガスカル」 にも登場する“ワオキツネザル”

GWに行った旭山動物園に続いて、円山でもやる気のない“オオカミ”(´・_・`)

そして今年3月オープンした“ホッキョクグマ館”に突入!(^-^)/

ここには白クマさんの食べ物となるアザラシも一緒に飼育ですが、
プールが繋がってないので安心!
そしてここから長くなりますので、「続きを読む」 に畳みます!!
ホテルレオパレス札幌のシモンズベットで快適に目を覚まし、

2階の朝食バッフェ会場の 「TASSO」 へ六人で赴き、

シャレオツな環境でおのおの食べたい食材をトレーに並べて、

満腹覚悟で「いただきます!」(^-^)/
もうこの時点で昼食抜きが既定路線!(゚∀。)アヒャ
そしてこの旅は生き物好きな甥っ子のおもてなしがメインなんで、
前日の「おたる水族館」に続き本日は、

札幌の 「円山動物園」 に出没!(ノ´▽`*)b☆
けど、同学年で後ろに立つやんちゃ坊主(次男坊:7歳)との距離は微妙!(-∀-)

園内マップを見て時計回りに進む事を決めて、散策スタート!

野鳥や触れる動物を過ぎたら現れた“サル山”~!
異常に毛が抜けたサル一匹が印象的でした・・・(哀)

そしてこの施設の隣では今秋お披露目の、
唯一道内では「帯広動物園」にしか居ない“ゾウ”の為の施設が建設中!(楽しみ)

サル繋がりで映画 「マダガスカル」 にも登場する“ワオキツネザル”

GWに行った旭山動物園に続いて、円山でもやる気のない“オオカミ”(´・_・`)

そして今年3月オープンした“ホッキョクグマ館”に突入!(^-^)/

ここには白クマさんの食べ物となるアザラシも一緒に飼育ですが、
プールが繋がってないので安心!
そしてここから長くなりますので、「続きを読む」 に畳みます!!
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.12
8月上旬の小旅行、大通り公園でのビアガーデンを愉しんだ後は、
今回の前に札幌に来た時に見つけた店のラーメンを食べたいと嫁さんが言うので、

前回泊まったホテルの近くの狸小路を抜けて、

何故か札幌ラーメンでは無く 「博多 一風堂」 に到着 (´∀`*;)ゞ
自分は福岡で食べてるのですが嫁さんリクエストなのでお供します (笑)

メニューを眺めてお互い好みの物を注文して着丼を待ちます (゚∀゚)

嫁さんの 「白丸元味」 は一風堂のとんこつラーメンの原点!

北海道では滅多に出会わないストレートな細麺を美味しそうに完食です!(*´∀`人 ♪

自分は 「一風堂からか麺」
選べる辛さは五段階の最上級 【超特辛】 (゚∀。)アヒャ

細麺には馴染めない自分に嬉しい中太麺ですが縮れ無し・・・
ビールで酔った自分にピリっと刺激がある辛さより旨みを追求したラーメンでした (゚д゚)ウマー

完食後は狸小路を西進してホテルに戻り、

ホテル九階の大浴場のサウナで汗を流した後はゆっくり入浴して就寝。
こうして小旅行一日目の夜は更けていったYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.12スタートです!
今回の前に札幌に来た時に見つけた店のラーメンを食べたいと嫁さんが言うので、

前回泊まったホテルの近くの狸小路を抜けて、

何故か札幌ラーメンでは無く 「博多 一風堂」 に到着 (´∀`*;)ゞ
自分は福岡で食べてるのですが嫁さんリクエストなのでお供します (笑)

メニューを眺めてお互い好みの物を注文して着丼を待ちます (゚∀゚)

嫁さんの 「白丸元味」 は一風堂のとんこつラーメンの原点!

北海道では滅多に出会わないストレートな細麺を美味しそうに完食です!(*´∀`人 ♪

自分は 「一風堂からか麺」
選べる辛さは五段階の最上級 【超特辛】 (゚∀。)アヒャ

細麺には馴染めない自分に嬉しい中太麺ですが縮れ無し・・・
ビールで酔った自分にピリっと刺激がある辛さより旨みを追求したラーメンでした (゚д゚)ウマー

完食後は狸小路を西進してホテルに戻り、

ホテル九階の大浴場のサウナで汗を流した後はゆっくり入浴して就寝。
こうして小旅行一日目の夜は更けていったYOって事で、
MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0 製作記Vol.12スタートです!