今年も一年楽しんだYO!(ノ´▽`*)b☆
こ・ん・に・ち・は~!!(^-^)/
今年もイロイロとありましたが当ブログを訪問して頂いた方々や、
コメントや拍手ボタンポチで自分にかまってくれた方々のお陰で、
この一年間笑って過ごすブログライフを送る事が出来ました!(嬉)
プラモブログを謳ってるくせに、今年仕上げたキットは、
【HGABビアレス】
【旧キット ダーナ・オシー】
【MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0】
の3キットと河原に首を晒されるくらいの体たらくでしたが、
自分的にはオッパイオッパイイッパイイッパイでした! (´∀`*;)ゞ
でも何にでも飽きっぽい自分がブログ3年目にむけて頑張れるのは皆さんのお陰なので、
一人一人と握手してハグしてモミモミして、ありがとう~って叫びたい!(笑)
で、本日で年内のブログ更新の〆となりますが、皆さん良いお年を迎えて、
年明けには又、楽しく交流しましょうね~!(願)
では、今年の象徴としてプラモ記事無しの日常話だけで「アムロテツ行きま~す!」(*`へ´*)
12月中旬の横浜出張1日目、居酒屋での懇親会が終わった後は、
横浜在住者にエスコートされて、5名で二次会会場に移動します!

二次会会場は当ブログでも何度か登場の、
野毛のキタナシュラン 「三陽」 さん o(^▽^)o

経営者であり高倉健のライバル、なま倉健さんも健在の中二階席に案内され着席!

おのおの飲み物をオーダーして、

テポドン、オッパイ、バージンのサワー類に囲まれ生ビールで乾杯 (゚∀。)アヒャ

お通しは安定のニンニク キタ━(゚∀゚)━!

店との阿吽の呼吸でこの三兄弟が、順次到着!(笑)

「焼き餃子」
ここの餃子は美味いの知ってるんですが満腹で手が出ない ( ノД`)

「ネギ鳥」と、

「豚バラ肉のネギ炒め」 も眺めるだけでひたすら飲む自分!|д゚)チラッ
そんなこんなで会話が盛り上がる中、ツマミが無くなった時点で二次会終了 ( ̄^ ̄)ゞ
この後関内に移動して三次会に突入ですが、
その話は【続きを読む】に畳みます!
今年もイロイロとありましたが当ブログを訪問して頂いた方々や、
コメントや拍手ボタンポチで自分にかまってくれた方々のお陰で、
この一年間笑って過ごすブログライフを送る事が出来ました!(嬉)
プラモブログを謳ってるくせに、今年仕上げたキットは、
【HGABビアレス】
【旧キット ダーナ・オシー】
【MG MS-06F ザクⅡ Ver.2.0】
の3キットと河原に首を晒されるくらいの体たらくでしたが、
自分的には
でも何にでも飽きっぽい自分がブログ3年目にむけて頑張れるのは皆さんのお陰なので、
一人一人と握手して
で、本日で年内のブログ更新の〆となりますが、皆さん良いお年を迎えて、
年明けには又、楽しく交流しましょうね~!(願)
では、今年の象徴としてプラモ記事無しの日常話だけで「
12月中旬の横浜出張1日目、居酒屋での懇親会が終わった後は、
横浜在住者にエスコートされて、5名で二次会会場に移動します!

二次会会場は当ブログでも何度か登場の、
野毛のキタナシュラン 「三陽」 さん o(^▽^)o

経営者であり高倉健のライバル、なま倉健さんも健在の中二階席に案内され着席!

おのおの飲み物をオーダーして、

テポドン、オッパイ、バージンのサワー類に囲まれ生ビールで乾杯 (゚∀。)アヒャ

お通しは安定のニンニク キタ━(゚∀゚)━!

店との阿吽の呼吸でこの三兄弟が、順次到着!(笑)

「焼き餃子」
ここの餃子は美味いの知ってるんですが満腹で手が出ない ( ノД`)

「ネギ鳥」と、

「豚バラ肉のネギ炒め」 も眺めるだけでひたすら飲む自分!|д゚)チラッ
そんなこんなで会話が盛り上がる中、ツマミが無くなった時点で二次会終了 ( ̄^ ̄)ゞ
この後関内に移動して三次会に突入ですが、
その話は【続きを読む】に畳みます!
スポンサーサイト
ジュアッグ製作記vol.8 (プカップ2参加作品)
12月中旬の横浜出張1日目、会議の後は20名弱での懇親会 (^∇^)ノ

場所は横浜桜木町駅から徒歩数分の場所にある 「居酒屋 一ノ蔵」 で、
二階の掘りごたつ席での宴会です ( ^ω^ )

宴会前に運ばれる 「刺身五点盛り」と、

「揚げ物三点盛り」

そして乾杯は生ビールでは無く、キリン一番搾りの横浜づくり!(*´v`)
乾杯の後はワイワイガヤガヤと会話が盛り上がる中、

「博多風水炊き鍋」 が出来上がりますが、
昼のカツカレーがまだ腹に効いてて一切箸が動かず飲みオンリーな自分・・・(汗)

その後の 「串盛り合わせ」 も写真だけで、

ビールにも飽きたので、ジャパン(日本酒)の 「一ノ蔵無鑑査」 に変更 (´∀`*;)ゞ

鍋の〆は雑炊を選択!

「お新香の盛り合わせ」 が最後に運ばれてきたのは雑炊に合わせたのかなぁ?
いや~食べ物は食べれなかったけど、会話が弾んで楽しい一次会でした!(#^.^#)
勿論二次会、三次会と流れたけれど、その話は次回にするYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.8 は続きを読むに畳みます!

場所は横浜桜木町駅から徒歩数分の場所にある 「居酒屋 一ノ蔵」 で、
二階の掘りごたつ席での宴会です ( ^ω^ )

宴会前に運ばれる 「刺身五点盛り」と、

「揚げ物三点盛り」

そして乾杯は生ビールでは無く、キリン一番搾りの横浜づくり!(*´v`)
乾杯の後はワイワイガヤガヤと会話が盛り上がる中、

「博多風水炊き鍋」 が出来上がりますが、
昼のカツカレーがまだ腹に効いてて一切箸が動かず飲みオンリーな自分・・・(汗)

その後の 「串盛り合わせ」 も写真だけで、

ビールにも飽きたので、ジャパン(日本酒)の 「一ノ蔵無鑑査」 に変更 (´∀`*;)ゞ

鍋の〆は雑炊を選択!

「お新香の盛り合わせ」 が最後に運ばれてきたのは雑炊に合わせたのかなぁ?
いや~食べ物は食べれなかったけど、会話が弾んで楽しい一次会でした!(#^.^#)
勿論二次会、三次会と流れたけれど、その話は次回にするYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.8 は続きを読むに畳みます!
ジュアッグ製作記vol.7 (プカップ2参加作品)
12月中旬の横浜出張1日目、「どん八」でフードバトルを繰り広げた後は、
午後の会議時間まで余裕があったんで腹ごなしとばかりに、

山下公園に移動して、ベイブリッジと氷川丸を眺めたり、

大さん橋方向を見ると豪華客船が着岸してたので、

テクテクと大さん橋へと歩いて向かい先端まで移動して、

逆光の中 「飛鳥Ⅱ」 をパシャリ ( ^ω^ )

反対側には 「にっぽん丸」 が着岸してたのでこちらもパシャリ!

その後赤レンガ倉庫に移動すると 「クリスマスマーケット」 をやってたんですが、
仕事前でビールを飲む事を我慢しながら飲食店前を通って海側に移動すると、

サンタがベルを鳴らして 「メリークリスマス」 を連呼!(笑)

後は店の壁に描かれた翼のところに立って写真撮りたいなぁなんて思ったりしながら、

本日の会議会場である 「ナビオス横浜」に到着( ̄^ ̄)ゞ

会議をそつなくこなして外に出ると、綺麗な「みなとみらい地区」の夜景が!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
夜景で有名な函館の住人ですが、この横浜夜景も実物見ると見入っちゃいますよ~!(笑)
横浜のこの夜景はホント綺麗で素敵だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.7 なまら短く更新です(汗)
午後の会議時間まで余裕があったんで腹ごなしとばかりに、

山下公園に移動して、ベイブリッジと氷川丸を眺めたり、

大さん橋方向を見ると豪華客船が着岸してたので、

テクテクと大さん橋へと歩いて向かい先端まで移動して、

逆光の中 「飛鳥Ⅱ」 をパシャリ ( ^ω^ )

反対側には 「にっぽん丸」 が着岸してたのでこちらもパシャリ!

その後赤レンガ倉庫に移動すると 「クリスマスマーケット」 をやってたんですが、
仕事前でビールを飲む事を我慢しながら飲食店前を通って海側に移動すると、

サンタがベルを鳴らして 「メリークリスマス」 を連呼!(笑)

後は店の壁に描かれた翼のところに立って写真撮りたいなぁなんて思ったりしながら、

本日の会議会場である 「ナビオス横浜」に到着( ̄^ ̄)ゞ

会議をそつなくこなして外に出ると、綺麗な「みなとみらい地区」の夜景が!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
夜景で有名な函館の住人ですが、この横浜夜景も実物見ると見入っちゃいますよ~!(笑)
横浜のこの夜景はホント綺麗で素敵だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.7 なまら短く更新です(汗)
ジュアッグ製作記vol.6 (プカップ2参加作品)
12月中旬の横浜出張1日目!

函館空港を朝に飛び立ち富士山をクッキリと眺める快適なフライトで
午前10時過ぎに羽田空港第二ターミナルに到着(^-^)/

羽田からは京浜急行バスに乗り込み、

横浜の赤レンガ倉庫まで50分掛けて移動します。
丁度昼飯時の到着だったんで、

歩いて山下公園近くにある 「産業貿易センタービル」 の地下一階の
「レストラン街」 に向かうと、まだ12時前の到着だというのに、

【どん八 山下町店】 にはもう行列が!(*゚Q゚*)

行列の最後尾に付くと店員さんがやってきて、メニューを渡され注文を確認!
そして客の回転が以外と良くて5分程で店内のカウンター席に着席。

で、運ばれてきた 「カツカレー(M)」
噂では聞いてましたがあまりのデカさにΣ(´Д`lll)エエ~!!

奥に有るキャベツが普通のとんかつに添えられる量と同じだと思って頂くと、
この(M)の概念って何って思うメガ盛りっぷりが伝わるかと!?

カツもフルサイズのボリュームで存在を主張!(゚∀。)アヒャ

皿と口とを何度もスプーンで往復しても減らないカレーに後半泣きたくなりましたが、
最後は水で流し込むようにしてフィニッシュ!(|| ゚Д゚)トラウマー
カレーはあまり辛くないタイプでも美味しいんですが、さすがに味変無しでこの量は危険!

店内には大盛りに挑戦して残した懺悔のコメントが多数・・・(゚∀。)アヒャ
カレースプーンがティースプーンに見える皿の大きさは異常だったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.6 に Let's go!

函館空港を朝に飛び立ち富士山をクッキリと眺める快適なフライトで
午前10時過ぎに羽田空港第二ターミナルに到着(^-^)/

羽田からは京浜急行バスに乗り込み、

横浜の赤レンガ倉庫まで50分掛けて移動します。
丁度昼飯時の到着だったんで、

歩いて山下公園近くにある 「産業貿易センタービル」 の地下一階の
「レストラン街」 に向かうと、まだ12時前の到着だというのに、

【どん八 山下町店】 にはもう行列が!(*゚Q゚*)

行列の最後尾に付くと店員さんがやってきて、メニューを渡され注文を確認!
そして客の回転が以外と良くて5分程で店内のカウンター席に着席。

で、運ばれてきた 「カツカレー(M)」
噂では聞いてましたがあまりのデカさにΣ(´Д`lll)エエ~!!

奥に有るキャベツが普通のとんかつに添えられる量と同じだと思って頂くと、
この(M)の概念って何って思うメガ盛りっぷりが伝わるかと!?

カツもフルサイズのボリュームで存在を主張!(゚∀。)アヒャ

皿と口とを何度もスプーンで往復しても減らないカレーに後半泣きたくなりましたが、
最後は水で流し込むようにしてフィニッシュ!(|| ゚Д゚)トラウマー
カレーはあまり辛くないタイプでも美味しいんですが、さすがに味変無しでこの量は危険!

店内には大盛りに挑戦して残した懺悔のコメントが多数・・・(゚∀。)アヒャ
カレースプーンがティースプーンに見える皿の大きさは異常だったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.6 に Let's go!
ジュアッグ製作記vol.5 (プカップ2参加作品)
皆様 「メリークリスマス!!」って言っても、
我が家では【家パ】が昨日だったんで、今日は特別な事が何も無かったりしますが、
いつも通り日常話からの更新です!
12月中旬、今年最後の出張の為に、

早朝、函館空港に到着 (=゚ω゚)ノ

2階の出発ロビーにはクリスマスモードのディスプレイ!

出発まで時間があったので、3階に移動すると、
函館空港の3D模型があったり、

空港周辺の函館の街並みの模型があったり (゚д゚)

そのままブラついていると、北の縄文文化コーナーがあって、

函館空港内の敷地でも縄文遺跡が発見されたとかで、

イロイロな土器や石器が展示 ( ^ω^ )
それらを鑑賞してから2階に降りると搭乗手続きが始まってたので、

手続きを終えて待合室に入ると一番乗りの光栄!(笑)

定刻に機内に案内され、車両のブームを上手に動かし翼の上の雪を溶かしたら、
道民の翼 AIRDO機 はテイクオフ!(ノ´▽`*)b☆

オニオンスープで喉を潤し、知念 実希人の仮面病棟を読みながら、
いざ、横浜!
横浜での出来事は次回からにするYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.5 に移動します!
我が家では【家パ】が昨日だったんで、今日は特別な事が何も無かったりしますが、
いつも通り日常話からの更新です!
12月中旬、今年最後の出張の為に、

早朝、函館空港に到着 (=゚ω゚)ノ

2階の出発ロビーにはクリスマスモードのディスプレイ!

出発まで時間があったので、3階に移動すると、
函館空港の3D模型があったり、

空港周辺の函館の街並みの模型があったり (゚д゚)

そのままブラついていると、北の縄文文化コーナーがあって、

函館空港内の敷地でも縄文遺跡が発見されたとかで、

イロイロな土器や石器が展示 ( ^ω^ )
それらを鑑賞してから2階に降りると搭乗手続きが始まってたので、

手続きを終えて待合室に入ると一番乗りの光栄!(笑)

定刻に機内に案内され、車両のブームを上手に動かし翼の上の雪を溶かしたら、
道民の翼 AIRDO機 はテイクオフ!(ノ´▽`*)b☆

オニオンスープで喉を潤し、知念 実希人の仮面病棟を読みながら、
いざ、横浜!
横浜での出来事は次回からにするYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.5 に移動します!
ジュアッグ製作記vol.4 (プカップ2参加作品)
12月中旬、嫁さんと長女が東京に2泊3日で遊びに行ったので、
やんちゃ坊主(次男坊:7歳)を実家に預けて長男坊とのしばしの二人暮らし!(^-^)/
その間の3日間、自分は長男坊の夕食の専属飯炊き係りに任命されたので、

一日目の夕食!

「温玉載せテツ特製チャーハン」
カールレーモンのチャーシューを使った豪華な一品 (笑)

サラダは野菜室にあったキュウリに納豆を混ぜたオリジナルな一品!

スープは片栗粉でトロみを付けた中華風 ( ^ω^ )
無事完食で一日目終了~(*・`ω´・)ゞ

二日目はブロ友さんに教えて貰ったレンジでパスタを茹でれるアイテムを使ったりして、

二日目の夕食完成!ヽ(´∀`)ノ

とうきみご飯にナポリタンを添えてトップに目玉焼き (*´∀`人 ♪
ハンバーグは冷蔵庫にあった湯煎タイプで堂々の手抜きっぷり!(笑)

けどポテトサラダは一から調理 (ノ´▽`*)b☆
これらも完食で二日目もクリア!

ラスト三日目は圧力鍋を持ち出して時短で勝負!

前日の残りのポテサラ添えて、三日目の夕食完成 o(^▽^)o

米は黄色のターメリックライスで、
カレーはルーを二種類MIXでの豚肉、野菜がゴロゴロ仕様 ( ̄^ ̄)ゞ
長男坊のお代わりのオマケ付きで三日目終了!
何とか買い物行かずに有り物だけで済ませたけど、
久しぶりの料理は疲れたYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.4 スタートです!
やんちゃ坊主(次男坊:7歳)を実家に預けて長男坊とのしばしの二人暮らし!(^-^)/
その間の3日間、自分は長男坊の夕食の専属飯炊き係りに任命されたので、

一日目の夕食!

「温玉載せテツ特製チャーハン」
カールレーモンのチャーシューを使った豪華な一品 (笑)

サラダは野菜室にあったキュウリに納豆を混ぜたオリジナルな一品!

スープは片栗粉でトロみを付けた中華風 ( ^ω^ )
無事完食で一日目終了~(*・`ω´・)ゞ

二日目はブロ友さんに教えて貰ったレンジでパスタを茹でれるアイテムを使ったりして、

二日目の夕食完成!ヽ(´∀`)ノ

とうきみご飯にナポリタンを添えてトップに目玉焼き (*´∀`人 ♪
ハンバーグは冷蔵庫にあった湯煎タイプで堂々の手抜きっぷり!(笑)

けどポテトサラダは一から調理 (ノ´▽`*)b☆
これらも完食で二日目もクリア!

ラスト三日目は圧力鍋を持ち出して時短で勝負!

前日の残りのポテサラ添えて、三日目の夕食完成 o(^▽^)o

米は黄色のターメリックライスで、
カレーはルーを二種類MIXでの豚肉、野菜がゴロゴロ仕様 ( ̄^ ̄)ゞ
長男坊のお代わりのオマケ付きで三日目終了!
何とか買い物行かずに有り物だけで済ませたけど、
久しぶりの料理は疲れたYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.4 スタートです!
家族忘年会で全員集合~だYO!(嬉)
12月中旬の休日前日、【家族忘年会】 と称して、

「カラオケ ポップコーン 函館美原店」 を家族5人で予約訪問 ( ̄^ ̄)ゞ

入店してカウンターで嫁さんの会員カードを掲示して、
二時間の食べ飲み放題コース(大人1名3800円)での利用を確認して、

指示された番号の部屋へ入室!( ^ω^ )

食べ放題メニューから料理を選び、飲み物と合わせて部屋の電話で注文して、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)のカラオケで宴がスタート!(*´v`)

歌う曲は 「DA PUMP の USA」 (笑)

そして一曲歌い終わったところで飲み物が到着して乾杯~!

食べ飲み放題コースに入っているらしい 「刺身盛合せ」 や、

「なんこつ唐揚げ」 や 「塩ホルモン唐揚げ」 をツマミながら、
子供達のカラオケを聴きながらビールを飲み続けるおっさんな自分 (゚∀。)アヒャ

でもやんちゃ坊主の歌うこういう曲は知ってるんですが、
長女や長男が歌う曲はさっぱり解らなくて強烈にカルチャーショックを感じます (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
で、まだまだ続きますが長くなるので 「続きを読む」 に畳みます!

「カラオケ ポップコーン 函館美原店」 を家族5人で予約訪問 ( ̄^ ̄)ゞ

入店してカウンターで嫁さんの会員カードを掲示して、
二時間の食べ飲み放題コース(大人1名3800円)での利用を確認して、

指示された番号の部屋へ入室!( ^ω^ )

食べ放題メニューから料理を選び、飲み物と合わせて部屋の電話で注文して、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)のカラオケで宴がスタート!(*´v`)

歌う曲は 「DA PUMP の USA」 (笑)

そして一曲歌い終わったところで飲み物が到着して乾杯~!

食べ飲み放題コースに入っているらしい 「刺身盛合せ」 や、

「なんこつ唐揚げ」 や 「塩ホルモン唐揚げ」 をツマミながら、
子供達のカラオケを聴きながらビールを飲み続けるおっさんな自分 (゚∀。)アヒャ

でもやんちゃ坊主の歌うこういう曲は知ってるんですが、
長女や長男が歌う曲はさっぱり解らなくて強烈にカルチャーショックを感じます (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
で、まだまだ続きますが長くなるので 「続きを読む」 に畳みます!
ジュアッグ製作記vol.3 (プカップ2参加作品)
12月上旬のとある休日、嫁さんと二人で買い物の帰り、
札幌で行った【餃子の王将】が美味しかったんで、函館にある名前の似た、

「大阪王将 函館桔梗店」 を初訪問!(^-^)/

去年オープンした頃は大混雑だったんですが、今回昼時に訪問すると駐車場はガラガラ・・・(汗)
それでも入り口のメニューである程度目星を付けて入店!

二人でも広いBOX席に案内されて着席。
オーダーはテーブル設置のタッチパネルでする説明を受けます ( ^ω^ )
嫁さんに操作して貰って注文してしばし待つと、

太めの麺のエッって感じの少量の 「五目餡かけ焼きそば」 が登場!(笑)
レトルト風な感じだったとキツめの評価でした・・・(゚∀。)アヒャ

お次到着は 「元祖焼餃子」で、

マイ調合のタレで食べても、

付属のゴマダレで食べてもパンチが足りないかも!?(汗)

自分の 「サンラータンメン」 も到着して、

柔らかな麺をリフトしてほうばると、酸味も辛みもユルユル で味ボケ・・・

「五目炒飯(小)」 も二人でシェアして食べましたが、味うすっ! (´・_・`)
今回はあくまでも我が家夫婦の食べた感想に過ぎませんが、
昼時混雑しない理由が少し解った気がしたようなしないような・・・
餃子の王将と、大阪王将は似て非なる事を知ったおっさんでした。
チェーン店はいろいろ難しいYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.3 に移動します。
札幌で行った【餃子の王将】が美味しかったんで、函館にある名前の似た、

「大阪王将 函館桔梗店」 を初訪問!(^-^)/

去年オープンした頃は大混雑だったんですが、今回昼時に訪問すると駐車場はガラガラ・・・(汗)
それでも入り口のメニューである程度目星を付けて入店!

二人でも広いBOX席に案内されて着席。
オーダーはテーブル設置のタッチパネルでする説明を受けます ( ^ω^ )
嫁さんに操作して貰って注文してしばし待つと、

太めの麺のエッって感じの少量の 「五目餡かけ焼きそば」 が登場!(笑)
レトルト風な感じだったとキツめの評価でした・・・(゚∀。)アヒャ

お次到着は 「元祖焼餃子」で、

マイ調合のタレで食べても、

付属のゴマダレで食べてもパンチが足りないかも!?(汗)

自分の 「サンラータンメン」 も到着して、

柔らかな麺をリフトしてほうばると、酸味も辛みもユルユル で味ボケ・・・

「五目炒飯(小)」 も二人でシェアして食べましたが、味うすっ! (´・_・`)
今回はあくまでも我が家夫婦の食べた感想に過ぎませんが、
昼時混雑しない理由が少し解った気がしたようなしないような・・・
餃子の王将と、大阪王将は似て非なる事を知ったおっさんでした。
チェーン店はいろいろ難しいYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.3 に移動します。
ジュアッグ製作記vol.2 (プカップ2参加作品)
12月上旬の宮城県出張三日目は、函館に帰るだけの移動日!(=゚ω゚)ノ
前日は朝4時まで部屋飲みしてたんで、朝食時間に起きれる訳もなく、

仙台発の新幹線に間に合うように 「フォーシーズン矢本」 をバタバタとチェックアウトして、
JR仙石線に1時間程揺られて、

JR仙台駅に新幹線出発の1時間以上前に到着!(=∀=)
で、お土産購入行動に移行して、

【会津産の蜜が凄いリンゴ】があればついつい買ったり、

なんか売り場に活況があった 【ごま摺り団子】 が気になって買ってみたり、

二日酔いの勢いからイチゴのスッパさに惹かれて 【いちご大福】 を衝動買い!(´∀`*;)ゞ

それら土産を抱えて北に向かう 「はやぶさ15号」 の中では、
第三のビールでプチ酒盛り!(゚∀。)アヒャ

無事我が家に戻って、お土産を見てニンマリ!(笑)
ちゃんと仙台と言えばの「牛たん」も購入!( ^ω^ )

めったに大福は食べないけどこの時は魔がさして開封!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

餡の甘さがいちごの酸味と周りのモチモチ感で緩和されて、
美味い~!年一くらいの和菓子を楽しみました!(笑)
ホント食べまくり、飲みまくりの宮城出張は楽しかったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.2 やりますよ~!
前日は朝4時まで部屋飲みしてたんで、朝食時間に起きれる訳もなく、

仙台発の新幹線に間に合うように 「フォーシーズン矢本」 をバタバタとチェックアウトして、
JR仙石線に1時間程揺られて、

JR仙台駅に新幹線出発の1時間以上前に到着!(=∀=)
で、お土産購入行動に移行して、

【会津産の蜜が凄いリンゴ】があればついつい買ったり、

なんか売り場に活況があった 【ごま摺り団子】 が気になって買ってみたり、

二日酔いの勢いからイチゴのスッパさに惹かれて 【いちご大福】 を衝動買い!(´∀`*;)ゞ

それら土産を抱えて北に向かう 「はやぶさ15号」 の中では、
第三のビールでプチ酒盛り!(゚∀。)アヒャ

無事我が家に戻って、お土産を見てニンマリ!(笑)
ちゃんと仙台と言えばの「牛たん」も購入!( ^ω^ )

めったに大福は食べないけどこの時は魔がさして開封!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

餡の甘さがいちごの酸味と周りのモチモチ感で緩和されて、
美味い~!年一くらいの和菓子を楽しみました!(笑)
ホント食べまくり、飲みまくりの宮城出張は楽しかったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.2 やりますよ~!
ジュアッグ製作記Vol.1 (プカップ2参加作品)
12月上旬の宮城県への出張二日目、石巻の飛翔閣での一次会を終えて、
少数となって徒歩で向かった先は、

「芙美子」 さんを訪問!
開かれた扉から中に入り込むと、

一次会で結構食べて来たにも関わらず、
テーブル上にずらっと並べられた食材 w( ̄o ̄)w

席に座るともう酒を置くスペースしかないようなテーブル上の眺め!(笑)

でも北海道では食べれない 「メヒカリの唐揚げ」 は嬉しいかも!(゚∀゚)

で、今年不漁の 「イカポッポ」 も!

そして圧巻だったのは豪快に置かれた 「カニ」 キャ━(´ェ`)━!!!
そんな中ワイワイと二次会を楽しみ三次会まで行って終宴かと思いきや、

宮城の同業他社の友人がチューハイを持って自分の部屋へ強襲 キタ━(゚∀゚)━!
朝4時まで飲んで喋り続けたYOって事で、
ジュアッグ製作記Vol.1 に続きます!
少数となって徒歩で向かった先は、

「芙美子」 さんを訪問!
開かれた扉から中に入り込むと、

一次会で結構食べて来たにも関わらず、
テーブル上にずらっと並べられた食材 w( ̄o ̄)w

席に座るともう酒を置くスペースしかないようなテーブル上の眺め!(笑)

でも北海道では食べれない 「メヒカリの唐揚げ」 は嬉しいかも!(゚∀゚)

で、今年不漁の 「イカポッポ」 も!

そして圧巻だったのは豪快に置かれた 「カニ」 キャ━(´ェ`)━!!!
そんな中ワイワイと二次会を楽しみ三次会まで行って終宴かと思いきや、

宮城の同業他社の友人がチューハイを持って自分の部屋へ強襲 キタ━(゚∀゚)━!
朝4時まで飲んで喋り続けたYOって事で、
ジュアッグ製作記Vol.1 に続きます!