ジュアッグ製作記vol.27 (プカップ2参加作品)
一月下旬、会社の後輩から思わぬ頂き物!v(o゚∀゚o)v

旬の魚 【ゴッコ(ホテイウオ)】 のオス、メスをありがたく頂戴!
出始めの頃にはオスが600円前後、メスが2000円弱という高級魚だったりします。

で、早速調理開始とばかりに、熱湯にくぐらせて表面のぬめりを取って、
メスは萎んだ時に卵を出すのでそれをボールで受けときます ( ^ω^ )

次に大き目の鍋に水を入れて、ホンダシと真昆布と角切りしたジャガイモを放り込んで、
中火で点火!

そしてお湯が沸騰するまでの時間で、ゴッコの吸盤と内臓とエラを取り除き、
プルプルな身は一口大に切って、卵は塩もみして洗いキモと一緒にしときます (*´v`)

あとは必用な長ネギ、豆腐、生のりも用意していると、

お湯が沸騰手前の状態で真昆布を取り出し沸騰させ、ジャガイモの芯が柔くなったところで、
醤油と料理酒でちょっと薄めに味付けして、

ゴッコの身と卵とキモを投入して、中火で大量に出るアクを取り除き、
アクが出なくなったら醤油を入れて味を決めていきます (ノ´▽`*)b☆

味が決まったら豆腐と生のりを投入して混ぜ合わせて、

長ネギを入れたら、北海道でも一部の地域でしか食べられない、
「ゴッコ汁」 の完成~!(*’U`*)

身っこはプルプルでコラーゲンたっぷり、

最後の方に残るこの卵のプチプチ食感が又格別で、
なんまら美味くて 丼二杯は軽くいける!(笑)
いや~函館に生まれて良かったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.27 やりますよ~

旬の魚 【ゴッコ(ホテイウオ)】 のオス、メスをありがたく頂戴!
出始めの頃にはオスが600円前後、メスが2000円弱という高級魚だったりします。

で、早速調理開始とばかりに、熱湯にくぐらせて表面のぬめりを取って、
メスは萎んだ時に卵を出すのでそれをボールで受けときます ( ^ω^ )

次に大き目の鍋に水を入れて、ホンダシと真昆布と角切りしたジャガイモを放り込んで、
中火で点火!

そしてお湯が沸騰するまでの時間で、ゴッコの吸盤と内臓とエラを取り除き、
プルプルな身は一口大に切って、卵は塩もみして洗いキモと一緒にしときます (*´v`)

あとは必用な長ネギ、豆腐、生のりも用意していると、

お湯が沸騰手前の状態で真昆布を取り出し沸騰させ、ジャガイモの芯が柔くなったところで、
醤油と料理酒でちょっと薄めに味付けして、

ゴッコの身と卵とキモを投入して、中火で大量に出るアクを取り除き、
アクが出なくなったら醤油を入れて味を決めていきます (ノ´▽`*)b☆

味が決まったら豆腐と生のりを投入して混ぜ合わせて、

長ネギを入れたら、北海道でも一部の地域でしか食べられない、
「ゴッコ汁」 の完成~!(*’U`*)

身っこはプルプルでコラーゲンたっぷり、

最後の方に残るこの卵のプチプチ食感が又格別で、
なんまら美味くて 丼二杯は軽くいける!(笑)
いや~函館に生まれて良かったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.27 やりますよ~
スポンサーサイト
ジュアッグ製作記vol.26 (プカップ2参加作品)
1月下旬の日曜日の昼、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の「寿司食べたい」との懇願で、
長女以外の家族4人は車に乗り込み、

回転しない寿司でお馴染みの 「魚べい 北斗七重浜店」 を訪問!(^-^)/
店内で5分程空席待ちの後、55番席へと案内されて戦闘準備完了!( ̄^ ̄)ゞ

タッチパネルで食べたい物を選んで注文すると、新幹線やF1カーに皿が乗って運ばれてくるスタイルで、
タッチパネル操作を子供達に任せての注文開始!(笑)

手始めの昼ビールは自分の必須アイテム (´∀`*)

やんちゃ坊主のマグロとサーモンもドドーンと到着!

自分の新鮮ホタテも運ばれて来ましたが、全品わさび抜きなので、

わさびを乗せるのが少々面倒・・・(゚∀。)アヒャ

本鮪中とろ、活け〆はまち、特選いくら等々の美味そうな食材も子供達の胃に続々と攻め入ります!

ビールのお供には、カニクリームコロッケや、レンコンのマグロはさみ揚げらがよく合います ( ^ω^ )
ローストビーフ、ししゃもっこ、あんきも、ツナサラダ・コーンといった変りダネも登場!
極上生うにはトロ旨~!!(笑)

嫁さんが好きなすじこも寿司ネタであったり、
北海道ではあまり馴染みの無いあかにし貝も堪能して、
自分以外はスイーツでフィニッシュ!(ノ´▽`*)b☆

飲んで食べてで満腹な昼食でした!
久しぶりの魚べいで満足したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.26 に移動します。
長女以外の家族4人は車に乗り込み、

回転しない寿司でお馴染みの 「魚べい 北斗七重浜店」 を訪問!(^-^)/
店内で5分程空席待ちの後、55番席へと案内されて戦闘準備完了!( ̄^ ̄)ゞ

タッチパネルで食べたい物を選んで注文すると、新幹線やF1カーに皿が乗って運ばれてくるスタイルで、
タッチパネル操作を子供達に任せての注文開始!(笑)

手始めの昼ビールは自分の必須アイテム (´∀`*)

やんちゃ坊主のマグロとサーモンもドドーンと到着!

自分の新鮮ホタテも運ばれて来ましたが、全品わさび抜きなので、

わさびを乗せるのが少々面倒・・・(゚∀。)アヒャ

本鮪中とろ、活け〆はまち、特選いくら等々の美味そうな食材も子供達の胃に続々と攻め入ります!

ビールのお供には、カニクリームコロッケや、レンコンのマグロはさみ揚げらがよく合います ( ^ω^ )
ローストビーフ、ししゃもっこ、あんきも、ツナサラダ・コーンといった変りダネも登場!
極上生うにはトロ旨~!!(笑)

嫁さんが好きなすじこも寿司ネタであったり、
北海道ではあまり馴染みの無いあかにし貝も堪能して、
自分以外はスイーツでフィニッシュ!(ノ´▽`*)b☆

飲んで食べてで満腹な昼食でした!
久しぶりの魚べいで満足したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.26 に移動します。
ジュアッグ製作記vol.25 (プカップ2参加作品)
本日、道央の苫小牧、室蘭への出張中の為、予約投稿となっております!( ̄^ ̄)ゞ
でも、お時間有る方は寄って行って~!(笑)
1月中旬、嫁さんが出張中の夕食は何がいい?って、
仕事帰りに実家に預けてたやんちゃ坊主(次男坊:7歳)を迎えに行って尋ねると、
寿司って返事があったので、スーパーに直行!( ̄^ ̄)ゞ

長男、長女の夕飯も必用なので割引シールを狙いながらの食材購入!(笑)

サーモン、いくらが好物のやんちゃ坊主のスーパー寿司 (*´v`)
美味しそうにパクついてました。

ダイエッターな長女は夕食抜きとの事だったので、
ボリューム満点な天丼と、

こだわりロースかつとじは長男坊の胃袋に収納!(゚∀。)アヒャ

夜はあまり食べない自分用には枝豆と刺身との晩酌セットで御満悦!
ちょっと手抜きな夕食もたまにゃ~いいよNE!って事で、
ジュアッグ製作記vol.25 スタートです!
でも、お時間有る方は寄って行って~!(笑)
1月中旬、嫁さんが出張中の夕食は何がいい?って、
仕事帰りに実家に預けてたやんちゃ坊主(次男坊:7歳)を迎えに行って尋ねると、
寿司って返事があったので、スーパーに直行!( ̄^ ̄)ゞ

長男、長女の夕飯も必用なので割引シールを狙いながらの食材購入!(笑)

サーモン、いくらが好物のやんちゃ坊主のスーパー寿司 (*´v`)
美味しそうにパクついてました。

ダイエッターな長女は夕食抜きとの事だったので、
ボリューム満点な天丼と、

こだわりロースかつとじは長男坊の胃袋に収納!(゚∀。)アヒャ

夜はあまり食べない自分用には枝豆と刺身との晩酌セットで御満悦!
ちょっと手抜きな夕食もたまにゃ~いいよNE!って事で、
ジュアッグ製作記vol.25 スタートです!
ジュアッグ製作記vol.24 (プカップ2参加作品)
今日は朝からぶったまげで、

当ブログ30位、20位の壁を一気に破って サブジャンルで19位!(笑)
こんな誰得ブログが 過去最高を更新 でした (ノω`*)ノ
そんなウキウキ気分な中、今日も日常話からのスタートです!
一月中旬、嫁さんが札幌出張で手弁当が無かったので、同僚を誘って、

函館市花園町にある 「らぁめん工房 かりんとう」 さんを初訪問!(*・`ω´・)ゞ

カウンター席に陣取りメニューとにらめっこ からの注文で、
カウンター内の大将の調理を眺めながら到着を待っていると、

同僚の 「もつスタミナ味噌らぁめん」 が到着!(*´v`)
熱々スープにハフハフしながら旨いと完食してました (笑)

で、遅れる事数分で自分に到着の 「もつ旨辛味噌らぁめん」

プルプルもつがタップリと丼の中に入ってて、

麺は黄色の中太縮れ麺で、濃厚で旨辛なスープが絡んで美味い!(*´∀`人 ♪
流石の人気店でお客さんも次から次へと入れ替わるのも納得!(笑)
久しぶりの味噌ラーメン、美味しく堪能したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.24 いきますよ~!

当ブログ30位、20位の壁を一気に破って サブジャンルで19位!(笑)
こんな誰得ブログが 過去最高を更新 でした (ノω`*)ノ
そんなウキウキ気分な中、今日も日常話からのスタートです!
一月中旬、嫁さんが札幌出張で手弁当が無かったので、同僚を誘って、

函館市花園町にある 「らぁめん工房 かりんとう」 さんを初訪問!(*・`ω´・)ゞ

カウンター席に陣取りメニューとにらめっこ からの注文で、
カウンター内の大将の調理を眺めながら到着を待っていると、

同僚の 「もつスタミナ味噌らぁめん」 が到着!(*´v`)
熱々スープにハフハフしながら旨いと完食してました (笑)

で、遅れる事数分で自分に到着の 「もつ旨辛味噌らぁめん」

プルプルもつがタップリと丼の中に入ってて、

麺は黄色の中太縮れ麺で、濃厚で旨辛なスープが絡んで美味い!(*´∀`人 ♪
流石の人気店でお客さんも次から次へと入れ替わるのも納得!(笑)
久しぶりの味噌ラーメン、美味しく堪能したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.24 いきますよ~!
ジュアッグ製作記vol.23 (プカップ2参加作品)
プラプラとコンビニを歩き回ってたら、

「マルちゃん正麺 うま辛辛辛担担麺 STRONG カップ」 なんて
超長い名前のいかにも辛そうな新商品を発見!w(゚o゚)w

エネルギーは一食473Kcalと、なかなかなハイカロリー!

早速お手並み拝見とばかりに中からかやくとスープを取り出して、

かやくを投入後に熱湯を注ぎ入れたら、

スープを蓋の上で温めながら5分間しっかりと待って、

二種類のスープを投入!!(*’U`*)

スープが真っ赤になるまでよく混ぜて、麺をリフトして期待を持ってパクつくと、

「マルちゃん、お前もか」 (*`・з・´)
最後までちっとも辛くないし・・・STRONGって何ですかぁ~!?(涙)
2019年早々引っかかったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.23 始めます!

「マルちゃん正麺 うま辛辛辛担担麺 STRONG カップ」 なんて
超長い名前のいかにも辛そうな新商品を発見!w(゚o゚)w

エネルギーは一食473Kcalと、なかなかなハイカロリー!

早速お手並み拝見とばかりに中からかやくとスープを取り出して、

かやくを投入後に熱湯を注ぎ入れたら、

スープを蓋の上で温めながら5分間しっかりと待って、

二種類のスープを投入!!(*’U`*)

スープが真っ赤になるまでよく混ぜて、麺をリフトして期待を持ってパクつくと、

「マルちゃん、お前もか」 (*`・з・´)
最後までちっとも辛くないし・・・STRONGって何ですかぁ~!?(涙)
2019年早々引っかかったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.23 始めます!
ジュアッグ製作記vol.22 (プカップ2参加作品)
一月中旬飲みが続いてた休日、温泉行きたい病が発症で、

函館市山の手にある 「山の手温泉」 に数年ぶりの訪問!(ノ´▽`*)b☆

ほろ酔い気分で楽しく訪問ですが、家族のATM化してる自分は、
現金投入で入浴券をゲット!(笑)

暖簾の顔真似撮影後に、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)と男湯に突撃して、
内湯、露天、サウナをゆっくりと楽しんで普段の疲れを忘れるまでリフレッシュ!(*´~`*)
その気分の良い状態の湯上り後は、

やんちゃ坊主に水分補給のドリンクを買って、
自分の好物、ビールを探しますが、
(。>(ェ)<。)エエェェェ~~~~アルコール無いじゃん!!○| ̄|_

よって嫁さんが風呂から上がるまで不本意ながら、
山川牧場のコーヒーミルクでやんちゃ坊主と乾杯!(涙)
でもこのミルク美味かったなぁ~!(*´v`)

夜9時には食堂も終わってた「山の手温泉」でしたが、
アルコール用意してくれたらまた来たいくらい良いお湯でした!(笑)
寒い夜にはやっぱ温泉だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.22 へLET'S GO!

函館市山の手にある 「山の手温泉」 に数年ぶりの訪問!(ノ´▽`*)b☆

ほろ酔い気分で楽しく訪問ですが、家族のATM化してる自分は、
現金投入で入浴券をゲット!(笑)

暖簾の顔真似撮影後に、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)と男湯に突撃して、
内湯、露天、サウナをゆっくりと楽しんで普段の疲れを忘れるまでリフレッシュ!(*´~`*)
その気分の良い状態の湯上り後は、

やんちゃ坊主に水分補給のドリンクを買って、
自分の好物、ビールを探しますが、
(。>(ェ)<。)エエェェェ~~~~アルコール無いじゃん!!○| ̄|_

よって嫁さんが風呂から上がるまで不本意ながら、
山川牧場のコーヒーミルクでやんちゃ坊主と乾杯!(涙)
でもこのミルク美味かったなぁ~!(*´v`)

夜9時には食堂も終わってた「山の手温泉」でしたが、
アルコール用意してくれたらまた来たいくらい良いお湯でした!(笑)
寒い夜にはやっぱ温泉だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.22 へLET'S GO!
ジュアッグ製作記vol.21 (プカップ2参加作品)
一月中旬、今年二度目の新年会は、

函館市美原にある 「ダイニング たら福」 さんの4000円飲み放題付きでの宴会コース( ̄^ ̄)ゞ

おっさん6人が揃った所でビールで乾杯からの宴がスタート!
ジョッキ奥の刺身の盛り合わせは写真失念 (゚∀。)アヒャ

安定の揚げ物 「ザンギとポテトフライ」 (*´v`)

鍋は 「ホルモン鍋」 で、プリップリのホルモンが美味い!

ジビエな一品 「エゾ鹿の串カツ」
しっかりした歯応えの奥には野生の旨みが隠れてます (笑)

厚揚げの上に乗ったおろし納豆も良い箸休めに!( ^ω^ )
大皿が届く場所から一番遠い席だったので取り皿画像ばっかり・・・(汗)

店長おすすめの 「海鮮ちぢみ」 も取り皿写真ですが美味かったなぁ~

「コーンのかき揚げ」 も甘しょっぱくてビールが進む君!

ホルモン鍋の残ったスープでの「〆ラーメン」 にはジャパンを合わせて、
一次会終了~!
二次会は近場のスナックに移動して、カウンター席で面白トークでの午前様・・・(´∀`*;)ゞ
ワイワイと笑いっぱなしの楽しい宴だったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.21 に移動します!

函館市美原にある 「ダイニング たら福」 さんの4000円飲み放題付きでの宴会コース( ̄^ ̄)ゞ

おっさん6人が揃った所でビールで乾杯からの宴がスタート!
ジョッキ奥の刺身の盛り合わせは写真失念 (゚∀。)アヒャ

安定の揚げ物 「ザンギとポテトフライ」 (*´v`)

鍋は 「ホルモン鍋」 で、プリップリのホルモンが美味い!

ジビエな一品 「エゾ鹿の串カツ」
しっかりした歯応えの奥には野生の旨みが隠れてます (笑)

厚揚げの上に乗ったおろし納豆も良い箸休めに!( ^ω^ )
大皿が届く場所から一番遠い席だったので取り皿画像ばっかり・・・(汗)

店長おすすめの 「海鮮ちぢみ」 も取り皿写真ですが美味かったなぁ~

「コーンのかき揚げ」 も甘しょっぱくてビールが進む君!

ホルモン鍋の残ったスープでの「〆ラーメン」 にはジャパンを合わせて、
一次会終了~!
二次会は近場のスナックに移動して、カウンター席で面白トークでの午前様・・・(´∀`*;)ゞ
ワイワイと笑いっぱなしの楽しい宴だったYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.21 に移動します!
ジュアッグ製作記vol.20 (プカップ2参加作品)
1月上旬、仕事を終えて自宅に戻ると、

ゆうパックで自分宛に荷物が一つ到着中!(´ω`人)
早速開けてみると中から、

北海道電力の抽選に申し込んでた 「IoTサービスモニター」 に当選して無料譲渡される、
約3万円相当の機器類がこんにちは!\(^o^)/
で、これらを説明書見ながら一つづつ設定していくんですが、

これが 「HEMS ゲートウェイ Cube」 で、ワイヤレスで電気メーターや各機器と繋がり、
自分のスマホにいろいろなデーターを送ってくれる基部になります!

例えば同封されてたこの 「モーションセンサー」 をドアに取り付けて、
キューブとペアリングした後、開閉の動きを感知すると、

キューブに繋いだこちらの 「カメラ」 が動きを感知した前後20秒を録画して、
スマホに通知してくれたり、

この 「環境センサー」 を部屋にぶら下げてキューブとペアリングすると、
外出先からも部屋の温度や湿度が確認出来たりします (*´v`)

スマホには部屋の状態はこんな感じで表示で、

電気メーターとも繋がってるので、毎日の電気代もスマホで確認出来たりします!
で、同封された最後の機器が、

こちらの 「家電リモコン」 で、赤外線リモコンで操作出来る家電を登録する事で、
スマホでの遠隔操作が可能となる優れ物!

我が家の場合はとりあえず、TV、エアコン、ブルーレイレコーダーを登録したんで、
外出先からもこれらの操作は可能となりました!(´∀`*)
後は居間の照明のスイッチを 「WiFiスイッチ」 に取替えて、
「Amazon Echo (エコー) 」を購入して、この家電リモコンとペアリングすれば、
TVCMの 「アレクサ、電気付けて」 とか 「アレクサ、TV付けて」 とかの
音声操作が可能に!!(函館訛りが認識されるか不安ですが・・・)
そんな訳で我が家もスマートホーム化の第一歩を踏み出したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.20 に続きます!

ゆうパックで自分宛に荷物が一つ到着中!(´ω`人)
早速開けてみると中から、

北海道電力の抽選に申し込んでた 「IoTサービスモニター」 に当選して無料譲渡される、
約3万円相当の機器類がこんにちは!\(^o^)/
で、これらを説明書見ながら一つづつ設定していくんですが、

これが 「HEMS ゲートウェイ Cube」 で、ワイヤレスで電気メーターや各機器と繋がり、
自分のスマホにいろいろなデーターを送ってくれる基部になります!

例えば同封されてたこの 「モーションセンサー」 をドアに取り付けて、
キューブとペアリングした後、開閉の動きを感知すると、

キューブに繋いだこちらの 「カメラ」 が動きを感知した前後20秒を録画して、
スマホに通知してくれたり、

この 「環境センサー」 を部屋にぶら下げてキューブとペアリングすると、
外出先からも部屋の温度や湿度が確認出来たりします (*´v`)

スマホには部屋の状態はこんな感じで表示で、

電気メーターとも繋がってるので、毎日の電気代もスマホで確認出来たりします!
で、同封された最後の機器が、

こちらの 「家電リモコン」 で、赤外線リモコンで操作出来る家電を登録する事で、
スマホでの遠隔操作が可能となる優れ物!

我が家の場合はとりあえず、TV、エアコン、ブルーレイレコーダーを登録したんで、
外出先からもこれらの操作は可能となりました!(´∀`*)
後は居間の照明のスイッチを 「WiFiスイッチ」 に取替えて、
「Amazon Echo (エコー) 」を購入して、この家電リモコンとペアリングすれば、
TVCMの 「アレクサ、電気付けて」 とか 「アレクサ、TV付けて」 とかの
音声操作が可能に!!(函館訛りが認識されるか不安ですが・・・)
そんな訳で我が家もスマートホーム化の第一歩を踏み出したYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.20 に続きます!
ジュアッグ製作記vol.19 (プカップ2参加作品)
正月4日、今年一発目の新年会は高校の同級生との宴!(^-^)/

場所は五稜郭地区本町の 「地元家」 で、

約30年ぶりに会う同級生を交えての乾杯からワイワイとスタート!
クラス替えが無い学校だったんで、30年ぶりでも話題は尽きない楽しい会話 (*´v`)

お通しにジャパン(日本酒)が出てきたのは初!w(゚o゚)w

「刺身10点盛り」も魅せる盛り付けで気分アゲアゲ!(笑)

大好きな 「シーザーサラダ」 も箸休めに最適!

「ラムの唐揚げ」 も北海道の味でうんめぇ~!(*´v`)

「タチの天ぷら」 は今回岩塩のちょいつけでパクリ!熱ぃけど、お・い・し・い~

「焼きほっけ」 は大判で肉厚!
脂がのってプリプリほっくりでジュ~シ~!焼き魚の王様だね!(ノ)’∀`(ヾ)

宮城県から帰省してた友達が持ち込んだ、
宮城の地酒 「三米八旨」 も香りフルーティーで喉越しサッパリで、
グビグビいけるけどヤバい奴だよねって事でファイナルアンサーな銘酒でした!
二次会はスナック行ったけど正月モードな着物での接待で写真家的には涙!(笑)
三次会は函館メンバーとちょっとサシで飲もうって流れで、

ヘネシー入れてロックでベロベロ!(゚∀。)アヒャ
昔はVSOPだったんだけど、今じゃVSで節約だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.19 やりまっせ~!

場所は五稜郭地区本町の 「地元家」 で、

約30年ぶりに会う同級生を交えての乾杯からワイワイとスタート!
クラス替えが無い学校だったんで、30年ぶりでも話題は尽きない楽しい会話 (*´v`)

お通しにジャパン(日本酒)が出てきたのは初!w(゚o゚)w

「刺身10点盛り」も魅せる盛り付けで気分アゲアゲ!(笑)

大好きな 「シーザーサラダ」 も箸休めに最適!

「ラムの唐揚げ」 も北海道の味でうんめぇ~!(*´v`)

「タチの天ぷら」 は今回岩塩のちょいつけでパクリ!熱ぃけど、お・い・し・い~

「焼きほっけ」 は大判で肉厚!
脂がのってプリプリほっくりでジュ~シ~!焼き魚の王様だね!(ノ)’∀`(ヾ)

宮城県から帰省してた友達が持ち込んだ、
宮城の地酒 「三米八旨」 も香りフルーティーで喉越しサッパリで、
グビグビいけるけどヤバい奴だよねって事でファイナルアンサーな銘酒でした!
二次会はスナック行ったけど正月モードな着物での接待で写真家的には涙!(笑)
三次会は函館メンバーとちょっとサシで飲もうって流れで、

ヘネシー入れてロックでベロベロ!(゚∀。)アヒャ
昔はVSOPだったんだけど、今じゃVSで節約だYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.19 やりまっせ~!
ジュアッグ製作記vol.18 (プカップ2参加作品)
年末年始の暴飲暴食の疲れを癒す為に正月の三が日最後、嫁さんと二人、

「函館乃木温泉 なごみ」を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

430円×2で入浴券を購入して、
こんな感じの温泉&サウナで一汗かいてリフレッシュ!(´∀`*)

一足先に上がった自分は飲食の出来る大広間で休憩しますが、
空いてて、なんまらあづましいぃ~( ^ω^ )

そんな中テーブル上のドリンクメニューや、

フードメニューを見ていたら、

ついつい食券販売機に引き寄せられて、
無意識に「生ビール」のボタンをプッシュ!(゚∀。)アヒャ

機械で自動に注がれるビールをボォ~と眺めて受け取り、

テーブルでゴクリとヒャッハァ~!(*´∀`人 ♪

で、風呂上がりの嫁さんは、「モカソフト」 で御満悦!(笑)
いやぁ~やっぱ風呂上がりのビールは止められないYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.18 今日も元気に行きますよ~!

「函館乃木温泉 なごみ」を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

430円×2で入浴券を購入して、
こんな感じの温泉&サウナで一汗かいてリフレッシュ!(´∀`*)

一足先に上がった自分は飲食の出来る大広間で休憩しますが、
空いてて、なんまらあづましいぃ~( ^ω^ )

そんな中テーブル上のドリンクメニューや、

フードメニューを見ていたら、

ついつい食券販売機に引き寄せられて、
無意識に「生ビール」のボタンをプッシュ!(゚∀。)アヒャ

機械で自動に注がれるビールをボォ~と眺めて受け取り、

テーブルでゴクリとヒャッハァ~!(*´∀`人 ♪

で、風呂上がりの嫁さんは、「モカソフト」 で御満悦!(笑)
いやぁ~やっぱ風呂上がりのビールは止められないYOって事で、
ジュアッグ製作記vol.18 今日も元気に行きますよ~!