おぉ~またまたアレを見つけたYO!
本日は予約投稿です (´∀`*;)ゞ
今頃【佐賀県伊万里の夜】を楽しんでるのかなぁ?(謎)
伊万里のグルメを調べたんですがコレって見つけれなった~(;_;)
では、日常話いきますね~!
5月中旬、コンビニに立ち寄ると自分の目を引く、

「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」 を発見したので即買い!( ^ω^ )
辛さレベルは5段階中で最高の5レベル!(嬉)

蓋の上には後入れの 「辛くて幸せオイル」 が乗ってます。
最近辛味を後入れのパターンが多いなぁ~(笑)

BIGだけあってカロリーは507Kcal (*゚Q゚*)

オイルを外して蓋を開くと、麺が見えない程の粉末スープと具材がタップリ!
ここに熱湯を投入して、ワクワクと待つ事3分 (゚∀。)アヒャ

赤味噌ベースのスープの中に浮かぶ唐辛子が辛さへの期待を膨らませます (笑)

けどこいつを忘れちゃ大変って感じで真っ赤な 「辛くて幸せオイル」 を全注入 (^-^)/

あとは満遍なく混ぜ込んで、麺をリフトしてパクり!!
辛さが コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
まぁ、少しは想像してましたが・・・
ここまで辛くないと激辛と表示してよいのかと!?

で、汗すら出ずに完食 (゚∀。)アヒャ
また激辛の文字に釣られてしまった・・・ ○| ̄|_
ただ普通に美味いだけじゃね~~~かぁ~~~~YOって事で、本日終了!(#^.^#)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
今頃【佐賀県伊万里の夜】を楽しんでるのかなぁ?(謎)
伊万里のグルメを調べたんですがコレって見つけれなった~(;_;)
では、日常話いきますね~!
5月中旬、コンビニに立ち寄ると自分の目を引く、

「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」 を発見したので即買い!( ^ω^ )
辛さレベルは5段階中で最高の5レベル!(嬉)

蓋の上には後入れの 「辛くて幸せオイル」 が乗ってます。
最近辛味を後入れのパターンが多いなぁ~(笑)

BIGだけあってカロリーは507Kcal (*゚Q゚*)

オイルを外して蓋を開くと、麺が見えない程の粉末スープと具材がタップリ!
ここに熱湯を投入して、ワクワクと待つ事3分 (゚∀。)アヒャ

赤味噌ベースのスープの中に浮かぶ唐辛子が辛さへの期待を膨らませます (笑)

けどこいつを忘れちゃ大変って感じで真っ赤な 「辛くて幸せオイル」 を全注入 (^-^)/

あとは満遍なく混ぜ込んで、麺をリフトしてパクり!!
辛さが コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
まぁ、少しは想像してましたが・・・
ここまで辛くないと激辛と表示してよいのかと!?

で、汗すら出ずに完食 (゚∀。)アヒャ
また激辛の文字に釣られてしまった・・・ ○| ̄|_
ただ普通に美味いだけじゃね~~~かぁ~~~~YOって事で、本日終了!(#^.^#)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
スポンサーサイト
テツファーム、今年も開幕だってばYO!
さて、明日から九州は佐賀県の伊万里に出張!( ̄^ ̄)ゞ
新たな出会いを期待しながら楽しんで来ますね~(楽)
けど、コメントの返信や皆さんのブログへの訪問が滞ったらゴメンね、ゴメンね~!!(゚∀。)アヒャ
では、今日も日常記事のみでの更新いってみよ~!(笑)
今年も自宅庭でのテツファーム(家庭菜園)をやる為に、

4月下旬に石灰を撒いて、

汗かきながら耕して、2週間以上放置!( ^ω^ )

GW中に堆肥を買ってきて、土に混ぜ込み定植準備が完了!(゚∀゚)

そして、その間3年目となるアスパラがニョキニョキと出てきてたので、

現在までで、トータル20本程収穫して美味しく食べてたりしましたが、
来年はもっと太くて立派なのが生えてくるのに期待!(笑)

で、5月中旬にいよいよ苗を用意して、畝を作り定植開始!(*´∀`人 ♪

まぁ狭いのであっという間に定植作業は完了です・・・(笑)

で、今年はトマト(大玉、中玉、ミニ)と枝豆、

ナス、ピーマン、大葉、ミョウガ、キュウリのラインナップで、
手軽に楽しんでいこうと思ってました。
でも日当たりが悪いのが難点なんだよなぁ(悲)
そんなテツファームでも、今年は肥料もしっかり入れてるんで収穫が楽しみだYOって事で、本日終了~!(=゚ω゚)ノ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
新たな出会いを期待しながら楽しんで来ますね~(楽)
けど、コメントの返信や皆さんのブログへの訪問が滞ったらゴメンね、ゴメンね~!!(゚∀。)アヒャ
では、今日も日常記事のみでの更新いってみよ~!(笑)
今年も自宅庭でのテツファーム(家庭菜園)をやる為に、

4月下旬に石灰を撒いて、

汗かきながら耕して、2週間以上放置!( ^ω^ )

GW中に堆肥を買ってきて、土に混ぜ込み定植準備が完了!(゚∀゚)

そして、その間3年目となるアスパラがニョキニョキと出てきてたので、

現在までで、トータル20本程収穫して美味しく食べてたりしましたが、
来年はもっと太くて立派なのが生えてくるのに期待!(笑)

で、5月中旬にいよいよ苗を用意して、畝を作り定植開始!(*´∀`人 ♪

まぁ狭いのであっという間に定植作業は完了です・・・(笑)

で、今年はトマト(大玉、中玉、ミニ)と枝豆、

ナス、ピーマン、大葉、ミョウガ、キュウリのラインナップで、
手軽に楽しんでいこうと思ってました。
でも日当たりが悪いのが難点なんだよなぁ(悲)
そんなテツファームでも、今年は肥料もしっかり入れてるんで収穫が楽しみだYOって事で、本日終了~!(=゚ω゚)ノ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
GWの子供の日はBBQだったYO!
GWの道内旅行を終えた後の子供の日、天気も良かったので、

庭にテーブルと椅子を広げて、

食材を買い込んできたらファミリーBBQの始まり~!\(^o^)/

手始めは 「鳥皮串」 で最初の炭の弱い火力が鳥皮から落ちる脂でUP!
表面がカリカリに焼けた時が食べ頃で、中はジュ~シーで美味い。

お次は 「鳥串」 で、こちらも遠赤外線でヤンワリと焼けて美味。
ビールが進む~~~!(笑)

「さぁ、肉が歌い出したぜ!」 って感じの 「豚精肉」 は、
あっという間に売り切れ (゚∀。)アヒャ

肉が続いた後は 「子持ちシシャモ」 をファイヤですが、
これが意外と評判良くて皆かぶりついてます!

箸休めに 「コブクロ」
これがコリコリとした歯ごたえでマイウ~ (*´v`)

止まらない食欲を満たす為の 「豚タン」 も塩コショウ&焼き肉のタレでパクパクと!

嫁さんオーダーの 「レバー」 もジュウジュウと!
焼き係の自分は忙しくてなかなかビールに手が届かない (´∀`*;)ゞ

「鶏軟骨」 は網から落ちるのもありましたが、
コリッコリで(゚д゚)ウマー

で、ここで魚介の 「イカの生干せ」
肉厚なイカは手で裂いて、マヨ&醤油&一味でパクリっ!で、
なまら美味い (笑)

「カルビ」 は子供達に大人気!

ここでコンビニおにぎり 「山わさび醤油漬け」 でピリリと大人の味を楽しみます (*´∀`人 ♪

そして子供達が食に満足した所で、
自分の楽しみ 「激辛ホルモン」 をビールのアテにしつつ、
網の脂分を焼き切ってBBQ終了~!
いやぁ~青空の下でのBBQはやっぱいいYOって事で、本日終了 (*・`ω´・)ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m

庭にテーブルと椅子を広げて、

食材を買い込んできたらファミリーBBQの始まり~!\(^o^)/

手始めは 「鳥皮串」 で最初の炭の弱い火力が鳥皮から落ちる脂でUP!
表面がカリカリに焼けた時が食べ頃で、中はジュ~シーで美味い。

お次は 「鳥串」 で、こちらも遠赤外線でヤンワリと焼けて美味。
ビールが進む~~~!(笑)

「さぁ、肉が歌い出したぜ!」 って感じの 「豚精肉」 は、
あっという間に売り切れ (゚∀。)アヒャ

肉が続いた後は 「子持ちシシャモ」 をファイヤですが、
これが意外と評判良くて皆かぶりついてます!

箸休めに 「コブクロ」
これがコリコリとした歯ごたえでマイウ~ (*´v`)

止まらない食欲を満たす為の 「豚タン」 も塩コショウ&焼き肉のタレでパクパクと!

嫁さんオーダーの 「レバー」 もジュウジュウと!
焼き係の自分は忙しくてなかなかビールに手が届かない (´∀`*;)ゞ

「鶏軟骨」 は網から落ちるのもありましたが、
コリッコリで(゚д゚)ウマー

で、ここで魚介の 「イカの生干せ」
肉厚なイカは手で裂いて、マヨ&醤油&一味でパクリっ!で、
なまら美味い (笑)

「カルビ」 は子供達に大人気!

ここでコンビニおにぎり 「山わさび醤油漬け」 でピリリと大人の味を楽しみます (*´∀`人 ♪

そして子供達が食に満足した所で、
自分の楽しみ 「激辛ホルモン」 をビールのアテにしつつ、
網の脂分を焼き切ってBBQ終了~!
いやぁ~青空の下でのBBQはやっぱいいYOって事で、本日終了 (*・`ω´・)ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.Final
GW中の道内旅行4日目もいよいよ終盤!
我が家の札幌から函館へ戻る日の定番コースである、

「三井アウトレットパーク 札幌北広島」 でまずはショッピングを済ませて、

昼食の為、道路向かいの 「サイゼリア インターヴィレッジ大曲店」 を訪問 (^-^)/
空席待ち覚悟でしたが、運良く1席空いて着席 o(^▽^)o
オーダー後、セルフの水を飲みながら談笑していると、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の 「コーンクリームスープ」 と、

「マルゲリータピザ」 が到着して、ピザカッターと苦闘しながら
うめぇうめぇ~と完食!( ^ω^ )

嫁さんはあまりお腹がすいてないと 「シーフードグラタン」
熱さと格闘しつつペロリと完食 (笑)

自分は 「イタリアンハンバーグ」 で、

とろ~りチーズとトマトソースのハンバーグで、

ナイフがスッと入る柔らかハンバーグはジューシーで美味い!(*´∀`人 ♪
コスパ良好で満腹感を味わう事が出来ました。

腹ごしらえの後は「コストコ 札幌倉庫店」 に移動して、
ソーダ飲みながら買い物を楽しみ、

お値打ち品をまとめ買い!(´∀`*;)ゞ

買い物終了後は函館に向けレッツゴーでしたが、中山峠では雪・・・(゚∀。)アヒャ
スタッドレスタイヤで来て良かったって思った瞬間でした。

函館に到着した時の今回の旅の総走行距離は1179Km (゚∀゚)
いろいろあったけど、あっという間の四日間だったYOって事で、本日終了~(*・`ω´・)ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
我が家の札幌から函館へ戻る日の定番コースである、

「三井アウトレットパーク 札幌北広島」 でまずはショッピングを済ませて、

昼食の為、道路向かいの 「サイゼリア インターヴィレッジ大曲店」 を訪問 (^-^)/
空席待ち覚悟でしたが、運良く1席空いて着席 o(^▽^)o
オーダー後、セルフの水を飲みながら談笑していると、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の 「コーンクリームスープ」 と、

「マルゲリータピザ」 が到着して、ピザカッターと苦闘しながら
うめぇうめぇ~と完食!( ^ω^ )

嫁さんはあまりお腹がすいてないと 「シーフードグラタン」
熱さと格闘しつつペロリと完食 (笑)

自分は 「イタリアンハンバーグ」 で、

とろ~りチーズとトマトソースのハンバーグで、

ナイフがスッと入る柔らかハンバーグはジューシーで美味い!(*´∀`人 ♪
コスパ良好で満腹感を味わう事が出来ました。

腹ごしらえの後は「コストコ 札幌倉庫店」 に移動して、
ソーダ飲みながら買い物を楽しみ、

お値打ち品をまとめ買い!(´∀`*;)ゞ

買い物終了後は函館に向けレッツゴーでしたが、中山峠では雪・・・(゚∀。)アヒャ
スタッドレスタイヤで来て良かったって思った瞬間でした。

函館に到着した時の今回の旅の総走行距離は1179Km (゚∀゚)
いろいろあったけど、あっという間の四日間だったYOって事で、本日終了~(*・`ω´・)ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
tag : 三井アウトレットパーク コストコ サイゼリア 大曲
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.12
北海道のここ数日の暑さは5月なのに異常~(滝汗)
昨日はやんちゃ坊主(次男坊:7歳)の少年野球の体験入団に参加して、
5年ぶりに一日中グラウンドに出撃して、終日太陽に照らされ体力を削られてクタクタでした・・・(疲)
では本題に戻って、
GW中の道内旅行最後の4日目は、道の駅「サーモンパーク千歳」の
駐車場に停めたマイカーの車内でゆっくり起床!
出発出来るよう身支度を済ませた後は、やんちゃ坊主を引き連れ、
今回の旅の間【ローソンのスタンプラリー】に参加してたので、

近場のローソンに立ち寄り、最後のスタンプと景品のシールをゲット!(^-^)/

その後は朝食場所に選んだ 「すき家 36号千歳店」 を訪問して、

朝食メニューを一通り眺めて注文 ( ̄^ ̄)ゞ

やんちゃ坊主は 「お子様牛丼すきすきセット」 で、

セットのカットりんごは、唐揚げにチェンジ!
そして画像右下のアライグマの玩具が欲しかったのは明白!(゚∀。)アヒャ

嫁さんはヘルシーに 「たまかけ朝食」 のライス少なめをパクパク!(笑)

自分は 「豚生姜焼き朝食」 で、

普通の味噌汁を 「あさり汁」 に変更~(ノ´▽`*)b☆

そして豚生姜焼きは、自分にはちょっとしょっぱく感じたんで味が濃かったかなぁ~(´∀`*;)ゞ

で、生卵は勿論 「たまごかけ しょうゆ」 で混ぜて、
たまごかけごはんで美味しく完食!(笑)
すき家の朝食メニューは安くていいYOって事で、本日終了~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
昨日はやんちゃ坊主(次男坊:7歳)の少年野球の体験入団に参加して、
5年ぶりに一日中グラウンドに出撃して、終日太陽に照らされ体力を削られてクタクタでした・・・(疲)
では本題に戻って、
GW中の道内旅行最後の4日目は、道の駅「サーモンパーク千歳」の
駐車場に停めたマイカーの車内でゆっくり起床!
出発出来るよう身支度を済ませた後は、やんちゃ坊主を引き連れ、
今回の旅の間【ローソンのスタンプラリー】に参加してたので、

近場のローソンに立ち寄り、最後のスタンプと景品のシールをゲット!(^-^)/

その後は朝食場所に選んだ 「すき家 36号千歳店」 を訪問して、

朝食メニューを一通り眺めて注文 ( ̄^ ̄)ゞ

やんちゃ坊主は 「お子様牛丼すきすきセット」 で、

セットのカットりんごは、唐揚げにチェンジ!
そして画像右下のアライグマの玩具が欲しかったのは明白!(゚∀。)アヒャ

嫁さんはヘルシーに 「たまかけ朝食」 のライス少なめをパクパク!(笑)

自分は 「豚生姜焼き朝食」 で、

普通の味噌汁を 「あさり汁」 に変更~(ノ´▽`*)b☆

そして豚生姜焼きは、自分にはちょっとしょっぱく感じたんで味が濃かったかなぁ~(´∀`*;)ゞ

で、生卵は勿論 「たまごかけ しょうゆ」 で混ぜて、
たまごかけごはんで美味しく完食!(笑)
すき家の朝食メニューは安くていいYOって事で、本日終了~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.11
GW中の道内旅行3日目は、富良野で「北の国から」のロケ地を見学した後、
車を南下させること3時間!(^-^)/

千歳にある 道の駅 「サーモンパーク千歳」 に辿り着き、
本日の車中泊場所となるので車内に寝床を作った後、

徒歩で 「北々亭 千歳店」 を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

混んでるだろうなぁとは思ってましたがBOX席に辿り着くまで約60分待ちで着席 (汗)

この後は運転が無いので、自分はビールで乾杯 \(^o^)/

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)が紙に注文品を書き込んでる間に、
卓調の二種類の醤油の好きな方を醤油皿に注いで戦闘準備完了!(笑)

一皿目はやんちゃ坊主の 「あなご巻き」 が到着でしたが、シェアで瞬殺!(゚∀。)アヒャ

「寿司屋の茶碗蒸し」 「コーンマヨ」 とやんちゃ坊主の注文品が連続到着。

お次は「特選ザンギ」 と、嫁さん注文の 「北海道六貫盛り」

根室産秋刀魚、増毛産手剥き甘えび、北海道産活ほっき、北海道産ひらめ、
日高産熟成銀聖、オホーツク産ほたて が美味しそう。

「道産いももち」 も注文してたようで、今回の旅では何度見た食材か!?(笑)
まだまだ続きますが長くなるので 「続きを読む」 に畳みます。
車を南下させること3時間!(^-^)/

千歳にある 道の駅 「サーモンパーク千歳」 に辿り着き、
本日の車中泊場所となるので車内に寝床を作った後、

徒歩で 「北々亭 千歳店」 を訪問 ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

混んでるだろうなぁとは思ってましたがBOX席に辿り着くまで約60分待ちで着席 (汗)

この後は運転が無いので、自分はビールで乾杯 \(^o^)/

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)が紙に注文品を書き込んでる間に、
卓調の二種類の醤油の好きな方を醤油皿に注いで戦闘準備完了!(笑)

一皿目はやんちゃ坊主の 「あなご巻き」 が到着でしたが、シェアで瞬殺!(゚∀。)アヒャ

「寿司屋の茶碗蒸し」 「コーンマヨ」 とやんちゃ坊主の注文品が連続到着。

お次は「特選ザンギ」 と、嫁さん注文の 「北海道六貫盛り」

根室産秋刀魚、増毛産手剥き甘えび、北海道産活ほっき、北海道産ひらめ、
日高産熟成銀聖、オホーツク産ほたて が美味しそう。

「道産いももち」 も注文してたようで、今回の旅では何度見た食材か!?(笑)
まだまだ続きますが長くなるので 「続きを読む」 に畳みます。
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.10
GW中の道内旅行3日目は、美瑛での昼食を終えて、車で来た道を戻る事1時間、

にわか北の国からフリークの自分の欲求を満たす為、
ドラマでは何度も登場した「富良野駅」を訪れ気分を盛り上げ、

駅の寂しさを味わった後には、

聖地とも呼べる 「麓郷地区」を目指します (^-^)/
そしてここを訪れるのは十数年ぶりなので、楽しみだったりします。

まずは麓郷の一番奥に建つ 「五郎の石の家」 を見る為に訪れた、
管理棟前の案内板を見たり、

昔の映像の展示等を見ただけで胸アツ!(笑)

そして麓郷地区に点在する3つの施設を見学する為に、
大人3000円(2名分)、子供900円(1名分)を支払い、チケットをゲット!

ちなみに「北の国から探訪マップ」も無料で入手!( ^ω^ )
このマップをチラッと眺めたり、

純のぼやきハンカチなんかを売店で眺めて懐かしさを取り戻した後に、
山道へGO!(゚∀゚)

歩く事数分で 「五郎の石の家」に到着!
生活観があるように展示されている建物の中には入る事も出来るので、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は早速湯なしの石積み風呂を頂いておりました!(笑)

ちなみに石の家の間取りはこんな感じになってました。
そしてここから長くなりますので 「続きを読む」 に畳みます。

にわか北の国からフリークの自分の欲求を満たす為、
ドラマでは何度も登場した「富良野駅」を訪れ気分を盛り上げ、

駅の寂しさを味わった後には、

聖地とも呼べる 「麓郷地区」を目指します (^-^)/
そしてここを訪れるのは十数年ぶりなので、楽しみだったりします。

まずは麓郷の一番奥に建つ 「五郎の石の家」 を見る為に訪れた、
管理棟前の案内板を見たり、

昔の映像の展示等を見ただけで胸アツ!(笑)

そして麓郷地区に点在する3つの施設を見学する為に、
大人3000円(2名分)、子供900円(1名分)を支払い、チケットをゲット!

ちなみに「北の国から探訪マップ」も無料で入手!( ^ω^ )
このマップをチラッと眺めたり、

純のぼやきハンカチなんかを売店で眺めて懐かしさを取り戻した後に、
山道へGO!(゚∀゚)

歩く事数分で 「五郎の石の家」に到着!
生活観があるように展示されている建物の中には入る事も出来るので、

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は早速湯なしの石積み風呂を頂いておりました!(笑)

ちなみに石の家の間取りはこんな感じになってました。
そしてここから長くなりますので 「続きを読む」 に畳みます。
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.9
GW中の道内旅行3日目、美瑛観光を終えて向かった先は、

道の駅びえい 「丘のくら」 で、
この日の昼食はここで食べようって寸法です (*・`ω´・)ゞ

混み合う売店の奥にある飲食コーナー「香麦食堂」前の、

メニューを眺めて食べる物を選択したら、売店のレジで会計を済ませて番号カードを受け取り、
テーブル席を確保して食材到着を待つシステム。
テーブル席で親子で今回の旅の会話を楽しんでいたら番号を呼ばれて、

自分の美瑛名物 「美瑛カレーうどん(牛乳付き)」が到着 (・Д・)ノ
道央はカレーが特産の所が多くて選択肢が絞られるイメージ!?

トッピングの豚肉と揚げカボチャは美味しかったなぁ~
そして美瑛サイダーは全てのメニューに付いてて本日二本目だったんでテイクアウト(笑)

つけダレのカレーはスープっぽくないルーカレー的で、

可も無く不可も無い一般的なお味でした (゚∀。)アヒャ
でもうどんはモチモチでしたよ~!

お次到着は嫁さんの 「美瑛ラーメン(つけ麺)」 でしたが、
つけ汁がメニュー表記に無かったカレーで、しばしフリーズ・・・(´∀`*;)ゞ
でも、カレーつけラーメンはちゃんと完食してました!(笑)

ラスト到着は、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の 「香麦ラーメン醤油」 で、

無垢な心でバクバクと箸を運んで完食!(*´~`*)
腹ごしらえは終わったんで令和初日の午後の行動に移るけどその話は次回だYOって事で、本日終了~
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m

道の駅びえい 「丘のくら」 で、
この日の昼食はここで食べようって寸法です (*・`ω´・)ゞ

混み合う売店の奥にある飲食コーナー「香麦食堂」前の、

メニューを眺めて食べる物を選択したら、売店のレジで会計を済ませて番号カードを受け取り、
テーブル席を確保して食材到着を待つシステム。
テーブル席で親子で今回の旅の会話を楽しんでいたら番号を呼ばれて、

自分の美瑛名物 「美瑛カレーうどん(牛乳付き)」が到着 (・Д・)ノ
道央はカレーが特産の所が多くて選択肢が絞られるイメージ!?

トッピングの豚肉と揚げカボチャは美味しかったなぁ~
そして美瑛サイダーは全てのメニューに付いてて本日二本目だったんでテイクアウト(笑)

つけダレのカレーはスープっぽくないルーカレー的で、

可も無く不可も無い一般的なお味でした (゚∀。)アヒャ
でもうどんはモチモチでしたよ~!

お次到着は嫁さんの 「美瑛ラーメン(つけ麺)」 でしたが、
つけ汁がメニュー表記に無かったカレーで、しばしフリーズ・・・(´∀`*;)ゞ
でも、カレーつけラーメンはちゃんと完食してました!(笑)

ラスト到着は、やんちゃ坊主(次男坊:7歳)の 「香麦ラーメン醤油」 で、

無垢な心でバクバクと箸を運んで完食!(*´~`*)
腹ごしらえは終わったんで令和初日の午後の行動に移るけどその話は次回だYOって事で、本日終了~
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 m(。。)m
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.8
GW中の道内旅行3日目は、令和を迎えた初日!

道の駅 「ピア21しほろ」 を朝6時に出発 (=゚ω゚)ノ
夜中に降った雨で路面は水たまりで、曇り空。

途中「富良野」 のコンビニで食材を買い込み朝食タイム!(笑)

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は「いくらおにぎり」をパクついて満腹!? (*´v`)

士幌出発から約3時間車を走らせ 道の駅びえい 「白金ビルケ」に到着~!
美瑛でしか買えないという美瑛サイダーを購入して喉を潤したんですが、
このサイダーを作ってるのが函館のお隣、七飯町だと知ってなんか複雑な気持ちに(笑)

そんな休憩後、車を5分程走らせて観光客が連なっている階段を上ったり、

降りたりしてこんな場所に向かったんですが、
何処に辿り着いたかは 「続きを読む」 に畳みます。

道の駅 「ピア21しほろ」 を朝6時に出発 (=゚ω゚)ノ
夜中に降った雨で路面は水たまりで、曇り空。

途中「富良野」 のコンビニで食材を買い込み朝食タイム!(笑)

やんちゃ坊主(次男坊:7歳)は「いくらおにぎり」をパクついて満腹!? (*´v`)

士幌出発から約3時間車を走らせ 道の駅びえい 「白金ビルケ」に到着~!
美瑛でしか買えないという美瑛サイダーを購入して喉を潤したんですが、
このサイダーを作ってるのが函館のお隣、七飯町だと知ってなんか複雑な気持ちに(笑)

そんな休憩後、車を5分程走らせて観光客が連なっている階段を上ったり、

降りたりしてこんな場所に向かったんですが、
何処に辿り着いたかは 「続きを読む」 に畳みます。
tag : 道の駅 白金ビルケ 美瑛サイダー 青い池 白ひげの滝 ケンとメリーの木 セブンスターの木 マイルドセブンの丘
道内車中泊 3泊4日の旅だYO! vol.7
GW中の道内旅行二日目は、しほろ温泉で疲れをいやした後、
嫁さんの運転で士幌市街地に戻って、

蕎麦を食べたいと言うやんちゃ坊主(次男坊:7歳)のリクエストで 「しほろ庵」 を訪問!(^-^)/

丁度お客さんの入れ替わりの時間だったのか、
店内は貸し切り状態であずましい~(笑)

メニューを眺めておのおのが注文品を決めて注文!( ^ω^ )
少々の待ち時間でまず、

やんちゃ坊主の 「かつ丼セット」 が到着 ( ̄^ ̄)ゞ

かつ丼も美味しかったのかバクバクと完食~(笑)

嫁さんは帯広で豚丼食べれなかった 「豚丼セット」 が到着!ヾ(o´∀`o)ノ

ちょっと盛り少なめでしたが美味しかったって完食!(*´v`)
お次は自分の注文品ですが 「続きを読む」 に畳みます!
嫁さんの運転で士幌市街地に戻って、

蕎麦を食べたいと言うやんちゃ坊主(次男坊:7歳)のリクエストで 「しほろ庵」 を訪問!(^-^)/

丁度お客さんの入れ替わりの時間だったのか、
店内は貸し切り状態であずましい~(笑)

メニューを眺めておのおのが注文品を決めて注文!( ^ω^ )
少々の待ち時間でまず、

やんちゃ坊主の 「かつ丼セット」 が到着 ( ̄^ ̄)ゞ

かつ丼も美味しかったのかバクバクと完食~(笑)

嫁さんは帯広で豚丼食べれなかった 「豚丼セット」 が到着!ヾ(o´∀`o)ノ

ちょっと盛り少なめでしたが美味しかったって完食!(*´v`)
お次は自分の注文品ですが 「続きを読む」 に畳みます!